goo blog サービス終了のお知らせ 

KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★「桜の記憶」

2021年04月23日 | ジェルプリント
「桜の記憶」




「金の桜」







「銀の桜」

#newyork #newyorkslowlife #gelprint#japanesesakura🌸 #ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#ジェルプリント#記憶の中の桜#日本の桜の風景#毎日を大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★桜の記憶

2021年04月16日 | ジェルプリント

↑桜越しの富士山

「桜の記憶」

ニューヨークは今、桜の季節🌸
ここ、ペンシルベニアは今朝は
小雪が舞い、ようやくふくらみ始めた
枝垂れ桜の蕾が去年みたいに
しおれてしまいそうでハラハラとしながら
枝先につく小さくて
固い蕾と空を見上げる。

そして、今日も絵の具と紙を広げて
脳裏の奥にある日本の桜の風景を
ひっぱり出すようして色と形を重ねて。



星空の下の桜並木】




【赤い桜ぼんぼり】




お堀の桜】




福島の花見山】



#newyork #newyorkslowlife #cherryblossom #japanese sakura#ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#ジェルプリント#日本の桜の風景#記憶の中の桜#毎日を大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★「桜の記憶」

2021年04月02日 | ジェルプリント
【雨の日の枝垂れ桜】

日本の桜が恋しくて。

だから 
「桜の記憶」

ジェルプリントと、ステンシルの手法で
遠い記憶や、いつか見た風景、
近所の桜を想いながら描く桜の数々。

ペンシルベニアのカントリーハウスは、
昨日も今日も雪。

明日からニューヨークに戻ったら
ボタニカルガーデンの桜を見に行こうと
思ってはいるけれど
まだ少し早いかもしれない。

ここでも春には公園や植物園で
見ることはできても、日本のように
桜の季節になると、ここそこで
あふれるように咲く国は
そうそうないと思う。

今までは桜の季節に帰って、
桜を追いかけるようにあちこちを
旅していたのに、去年も今年も
それがかなわず。

だから
記憶の糸をたぐり寄せ
それらをなぞるように色を重ねていくと、
せつなくも温かな気持ちに包まれる。

桜の国に生まれたことを誇りに思う。


【新緑と桜】

 



【夜道の桜並木】





【春らんまん】






【夜桜】






【緑桜】






【満月の夜と水面の桜】






【ゴールデンウィーク直前の春景色】





まだまだ描いていきたい、
桜の風景、日本の色。

遠く離れているからこそ
すべてが愛おしく鮮明に蘇る。

#newyork#newyorkslowlife pennsylvania #gelprint#cherryblossom#japanesesakura🌸 #ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#ペンシルベニア#ジェルプリント#桜 #日本の風景#毎日を大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ジェルプリントで新たな世界

2021年03月12日 | ジェルプリント
Jel print ジェルプリントに初トライ♪

冬の巣ごもりタイムにやろうと
思っていた新しい試み。

英語の先生に以前教えてもらった
手作りサイトに出ていて
色合いがあまりに美しく
動画サイトを観ては
コレ、やってみたい!と思っていたもの。






厚手の透明のジェルシートに
色や柄を重ねていき、言うなれば
版画的な方法でデザインしていく。
簡単そうで、しかもいろんな応用があり
そしてにじんだ色が幻想的で。

行きつけのアートや手芸用品屋さん、Michael’sに材料があるのではないかと
去年の秋ぐちに探してみたら、やっぱり!

これに違いない!と
ジェルシートとローラーを買い






デザイン付けには、以前買った
ステンシル用のシールやアラベスク柄のシール。

それから、この間マリアがくれた
小籠包の冷凍食品のトレイ。

葉っぱのように溝があって可愛かったから
何かに使えそう、と取っておいたものが大活躍。






もう一度、動画サイトをいくつか
確認して、パチンとパソコンを閉めた。

あとは自分なりに。
思うがまま、気の向くままに。

いくつか買っておいた絵の具の色を
ローラーで引いて、紙をそっと置いて
手のひらでしっかりと押しながら
なでたあとにゆっくりはがしていくと
思いもかけない色とカタチが浮かび上がる。






イタリアの遺跡の古い壁のようだね!という。

身近な素材や、葉や枝、野菜などで
柄をつける素材は無限。
まもなく春になっちゃうけれど
しばらくジェルプリントの世界を広げてみよう♪






冬眠していたかのように
しばらく止まっていた
私のアーティストゴコロが
春のきざしとともに、ウズウズと
うごめき始めているようである。














#newyork #newyorkslowlife #pennsylvania #jelprint#ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#ペンシルバニア#カントリーハウス#ジェルプリント#手作りライフ#毎日大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする