流水の窓

芦田流水が歴史を通して見た、景色の紹介です。
(訪問をいただきありがとうございます。)

平家の伝説と史実を尋ねて

2007年03月18日 | 文化財と歴史

「沼隈での平家-その伝説と史実をさぐる-」
と題して、「沼隈郷土文化研究友の会」の開催による
会員の研修会に参加しました。

広島県福山市沼隈町には、「平家谷」と称する横倉地区が在ります。
この横倉地区には、「平家」にまつわる数多くの伝説を有しています。
この地区の神社の注連縄には、すべて赤色の飾りが付けられ、
いまだに、「平家」の名残を色濃く残している地域です。

この、「平家谷」にまつわる伝説と史実との関わりについて、
沼隈郷土文化研究友の会の会員の研修に参加しました。

詳細については、「沼隈文化財研究所」でどうぞ!!


 (平家谷の総神社:通盛神社本殿)


 (能登原古戦場と伝える矢の島)


   (千年藤の歌碑)
「千とせへん君がよはひに藤なみの松のえだにもかかりぬるかな」



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平家落人伝説 (流水)
2007-03-21 23:05:01
自遊人 さん
平家の落人伝説は、各地に残っていますね。
ここの落人はどうも、平家水軍の水夫みたいな感じを受けています。
それと言うのも、山の中の狭い谷あいのアチコチに残る、
神社には、船の模型(本物の縮尺したもの)を
奉納されています。
また、近くに平家の水軍の操船術を伝えたと
言われる伝説も残っています。
平家落人伝説も様々と感じています。
返信する
平家落人 (自遊人)
2007-03-21 22:32:38
壇ノ浦の戦いに敗れた、平家一門の落人の里は全国にあるようですが、安住の地を求めて行ったのでしょうか?
平家の赤色に対して椎葉村には、コブシの花や山桜を源氏の白旗と見まちがえ、追ってが来たものと勘違いし、平家一族が自害した場所(御池)があります。悲しい伝説です。
返信する
伝説から史実へ (流水)
2007-03-19 23:45:25
m,o さん
スクお疲れ様でした。
元気印の仲間でアチコチ回られたご様子。
次回のスクでの再会楽しみにしています。

愛紗の前では、デレーーです。


善 さん
平家谷に今もって残っている伝説が数々あります。
これは、先人達が苦労の末に語り継いできた記録と感じています。
権力の中に埋もれた歴史も数々ある、と

次回のスクでの再会を楽しみにしています。
返信する
弓掛の松、残念ですね。 (善さん)
2007-03-19 18:00:07
松の枯れた根、大正時代の写真が素晴らしいですね。
平家谷の記述は、残しておきたく、長く伝承したいですね。
返信する
Unknown (m,o)
2007-03-19 17:35:33
平家伝説、興味深く読まさせていただきました。愛紗チャン
ずいぶん大きく可愛らしくなり、じ~じは、でれ~~と
していることでしょうね。今年度のスクーリング昨日をもちまして全て終了しました。朱雀さん、善さん、と、一緒で、1日だけ飲み会をしました。ほんの少しね。
また、3年次宜しくお願いいたします。3年次入学の知り合いが、明日の卒業式に出ます。若い子27,8かな?
いろいろ情報を、仕入れました。お会いしたとき詳しく伝授致しましょう!!では、お元気で m,o
返信する

コメントを投稿