シソ科 Lamiaceaeキランソウ亜科 Ajugoideaeキランソウ属 AjugaセイヨウジュウニヒトエA. reptans
学名Ajuga reptans
和名セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
この植物から十二単(じゅうにひとえ)のイメージは湧いてこない。葉は濃い紫色で花は青く全体に毛むくじゃら。あまり華やかな感じはしない。地味で憂鬱な印象であり、一体どこが十二単なのかと思う。しかし、ヨーロッパ原産の園芸種が野生化したということなので、十二単に似ていなくとも無理はないか。
色が地味で目立たないので、注意していないと見落としてしまうが、道路脇の土手や空き地等によく見かける。見かけは何だか毒々しい感じもするが特に毒になるとも薬になるとも報告は見あたらない。
近所の土手で見つけた。かなりたくさん生えていた。(花巻市星が丘、2014年5月3日)

花穂をズームアップ。葉も濃い紫色。全体に地味な感じ。(同上)

花をズームアップ。毛むくじゃらなのがますます目立つ。(同上)
学名Ajuga reptans
和名セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
この植物から十二単(じゅうにひとえ)のイメージは湧いてこない。葉は濃い紫色で花は青く全体に毛むくじゃら。あまり華やかな感じはしない。地味で憂鬱な印象であり、一体どこが十二単なのかと思う。しかし、ヨーロッパ原産の園芸種が野生化したということなので、十二単に似ていなくとも無理はないか。
色が地味で目立たないので、注意していないと見落としてしまうが、道路脇の土手や空き地等によく見かける。見かけは何だか毒々しい感じもするが特に毒になるとも薬になるとも報告は見あたらない。
近所の土手で見つけた。かなりたくさん生えていた。(花巻市星が丘、2014年5月3日)

花穂をズームアップ。葉も濃い紫色。全体に地味な感じ。(同上)

花をズームアップ。毛むくじゃらなのがますます目立つ。(同上)
