goo blog サービス終了のお知らせ 

イーハトーブ国王の巡回

国王自ら王国内の野草や動物などの健全性を調べた記録である。度々記録に出てくるテニスは王国の国技であることを申し添える。

丸い托葉が茎をとり囲む イシミカワ

2025-04-13 21:35:09 | 趣味・特技
タデ科(Polygonaceae); イヌタデ属(Persicaria); イシミカワ(P. perfoliata)
学名: Persicaria perfoliata (L.) H.Gross
和名: イシミカワ
英名: Mile-a-minute weed

 一見すると、茎にトゲがあり、三角形の葉などの特徴がママコノシリヌグイに似ているが、茎を丸い托葉がとち囲むことや、花が薄緑色で単穂状に咲くこと、果実は鮮やかな藍色であることなどが全く異なるので区別は容易である。藍色に見えるのは多肉化した萼で、それに包まれて、中にはつやのある黒色の固い痩果がある。
 イシミカワは今まではあまり見かけたことは無く、唯一花巻市笹間の田んぼの土手で見つけた。
 
田んぼの土手で見つけたイシミカワ。他の雑草に紛れている。(花巻市笹間、2013年9月9日)


葉は3角形だが、茎をとり囲む托葉が特徴的。花は単穂状に薄緑色の地味な花が咲く。(同上)



イシミカワの藍色の果実。(同上)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。