goo blog サービス終了のお知らせ 

matsuのビッグバイト日誌

趣味のブラックバス釣り…BASSを見るためにオフシーズン無くほぼ毎週釣りしてます。

ニューロッド試験結果報告

2015-05-25 19:50:05 | 静岡県
土曜日の詳細を書きたいと思います。ついでに別記事は面倒なので日曜日の詳細も書きたいと思います(笑) 新しく導入したロッド、「エバーグリーン テムジン クロスファイア クオッドツイスター」をT3airと組み合わせてこの1セットのみ持って野池へ出撃!

1本なんでサクサク動いていきますし、やれる釣りは限られてくるのでどんどん探っていきます。探っていると、下からバスが現れてそのままルアーを



「パクッ」



と喰ってきたのでフッキング!一気に抜き上げ!


1匹目!!

いきなり元気良く引っ手繰っていったし丸見えだったので面白かったです!ヒットルアーは「スモラバ」!組み合わせは「ジャクソン エグジグ BFカバージグ」+「イマカツ ダッドカット2.5インチ」!ダッドカットはイカ部分をカットで使用、BFカバージグは2.3gです。本日はあえて軽そうな組み合わせ使っています…!(軽いモノが投げれるかなど) これを中層に沈んだ枝に引っ掛けてひたすらシェイクしていたら魚が下から現れてドーンでした。小さいですが絵に描いたような釣り方でした。

それからはルアーチェンジ、探っていると、



「ググッ!」



っと来たのでフッキング!一気に引き寄せて抜き上げ!


2匹目!!


これまた小さいですが、表層付近だったので面白い1匹でした…!

ヒットルアーは「サワムラ バレット3インチノーシンカー!大遠投でカバー付近に投入、表層直下をシェイクしていての1匹でした。沢村さんのバレット、おそらく使用するのは中学生以来なので懐かしい気分 + 改めて使うと物凄く良さそうな気配!!ファストシンキングモデルなんですが、超飛びます!これからハマるかもです…!

それからバレットでこのサイズが入れ食い…もう面倒くさくて撮っていません(笑) たぶん5匹釣りました。この5匹は全てフォーリングのみ、1つのエリアでの釣果です…!

それからはプラグ系を投げたいなと…!色々使っていきます。すると、表層ルアーで



「バシャーン!」



っと勢いよく出たのでフッキング!少しサイズUPっぽいので慎重に寄せてランディング!


8匹目!!

サイズUP、長さは大体測ってサンパチでした。ともあれ、良い喰い方見れて満足です!

ヒットルアーは「イマカツ ジレンマポッパー」!自分の大好きなポッパー、やはり良い仕事してくれます…!オーバーハング外に投げて放置 + チョンチョン + チョンなアクションでドーンでした。ともあれ、シャッドを通しているポイントなのにTOPで釣れるのがバス釣りっぽくてグッドです!

土曜日はこのサイズがMAX、複数釣って終了!そして日曜日も少し遅い朝からゆったりスタート!土曜日と同じく、タックル1本だけ持ってガンガン野池を回っていきます!今日の目標はサイズUP、目標に向かって釣りをしていきます。

全然何をやっても反応無いし、バスを見つけたは良いがあれは無理なポイント…総じて諦めていたんですが、とりあえず怪しそうな場所は全部撃っていきます。

この野池はこの箇所でラストかなと思っていたポイントでルアー投入、ちょっとバックラ気味だなと思いつつ少し直しながらラインを送っていく…そして着底したのでアクションさせると、



「ドーン!」



っと一気にロッドが持っていかれるぐらいなアタリがあったのでフッキング!とりあえず一気に浮かせる!どうせ小さいだろうと思っていましたが、なんか予想よりも大きいぞ…!タモをフル延長してタモにイン!計測&撮影決定!(笑)


43cm 1040g!!

40UP捕獲!!


半分諦めていたんですが、40UP捕獲!!これは超嬉しい魚でした…!やっぱり一生懸命釣りやって搾り取った1匹は嬉しいもんです…!自分は怪しい格好していますが、そういうエリアなので気になさらずに…(笑)ともあれ、「ぷーん」という嫌な音が聞こえても集中出来るので、この手のフルフェイスカバー、オススメです!ちなみにこのチャックの使い方は間違えているし撮影用です。(チャックは口元、飲み物を飲む用:ハヤブサ)

ヒットルアーは「ゲーリーヤマモト カリフォルニアロールネコリグ!本日初めて使って2投目でゲット…しかもこの野池、特に難しいのにあっさり…印象良すぎでこれから出番増えそうです!ちなみに、ノンソルモデル(000N)使っています。

パッと見て抜き上げなくて良かった…と思いましたが、薄く入ってそうに見えますが外すのエラい苦労しました。フックは「フィナ DSR132 フィネスガード タイプD」の「#3」!基本的にマス針は全てDSR132を使用していますが、刺さり良いです…!

それからも色んな野池を簡単にチェック、そして終了!!

実質は丸1日の釣りですが、土曜日と日曜日どちらも釣りに行けた + タックル1本に絞って、自分が考えていた感じの釣りが出来たのでとても楽しい2日間でした。やっぱり1本だけ持っていっての釣りは良かったです。特に土曜日は初めての野池が多数でした。私的に慣れている野池よりも初めての野池の方がタックルの良さが分かるかなと思っていましたが、想像通りよく分かりました。とりあえず会社の先輩が開拓した1つ目の野池、綺麗過ぎ…ちょっと場所が怖いですが…(笑)

ロッドの簡単なインプレを…とりあえずシェイクがしやすい!それに尽きます。基本的にベイトタックルを持った時点であまりシェイクをやらない釣りになるし、そういう釣りはスピニングに任せていた所が結構あるんですが、このクオッドツイスターを持っているとシェイクやりたくなりますね!(笑) やはりガイドが下向き(スパイラルガイド)は見栄え的にも昔からスピニングでよく釣りしていたし、自分には繊細な釣りをやる時には落ち着けます。

パワーはメッチャある!!というわけではありませんが、それ以上に良い所が多い!とりあえず軽いモノ投げやすいので気持ち良いです。試しにイモ50をフルキャストしたら最後まで使い切った(約40m)ので全然OKです。イモは指標になるし、テストによく使えます…!(笑) ちなみに補足…現在流行りのソリッドティップ、軽いモノが投げやすいと謳われていますが某有名メーカーロッド開発者からしたらそれは間違い、一般的には全体的なバランスで設計するのが正しいとのことです。ソリッドだけで飛距離も…という方法もあるらしいですが…。フィッシングショーではこういう情報を手に入れたりするのが自分流です…!

今回持っていた軽量級なプラグ達!全部ストレス無く投げれました。記事からは端折りましたが、土曜日の1つ目の野池でベントミノーでデカイのが浮いてきた時は貰った!と思ったんですが…また挑戦します(^^ゞ

よくロッドを折る会社の先輩の1人に「気をつけてください!」と言っていたのに、そんな自分が折る…そんなもんですし、自分から謝りました(笑) その変わりというか、少し違うロッドを選んで辿りついたのが「クオッドツイスター」でしたが、とても気に入りました。これから活躍して貰います…!というか、初めての野池を色々と回るとかなり楽しくてワクワクしました。これから長らく封印していた開拓系、頑張りますかね~(^^ゞ

ダイワ(Daiwa) ランカースケール
ダイワ(Daiwa)
ダイワ(Daiwa)


バス釣り ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

【使用タックル】
ロッド:EVERGREEN COMBAT STICK TEMUJIN CROSSFIRE "The Quad Twister" (TXFC-66L)
リール:DAIWA T3 air 8.6L TW
ライン:SUNLINE FC SNIPER 7LB
ルアー:ジャクソン エグジグ BFカバージグ + イマカツ ダッドカット 2.5インチ
ルアー:サワムラ バレット 3インチ
ルアー:イマカツ ジレンマポッパー
ルアー:ゲーリーヤマモト カリフォルニアロール + ネコ

PVアクセスランキング にほんブログ村


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すぐ分かりました! (matsu)
2015-05-26 22:17:07
>きよbjさん
合ってて良かったです…!ロッドの好みが似ている + 笑 の書き方で分かりました(^^ゞ

技術と知識、大したことないと思いますよ…上手な人達の話、聞いててもついていけない場面多いので…(笑)

たしかに自分のリールを付けて試せる機会は欲しいと常に思います。それが出来なくても、店で売っているロッドに自分のリールを付けてラインを通させてくれるだけでだいぶ違うと思んですが、なかなか難しいですよね…!

きよbjさんみたいに色々買って合うのを探すのが1番良いと思うんですが、私的に車やバイクを買った時によくあるんですが、出会った時のフィーリングで結構決めちゃいます。正直、失敗したことないですね。車で言えばさすがに高速道路とか試乗レベルでは乗れませんし…釣り具も同じだと思います(^^ゞ

人間の感性って本当に不思議なんですが、ファーストインパクトって意外とズレないんですよね…!だから今回のツイスターもツラツラ書いていますが、フィーリングで大体決めました!(笑)
返信する
お詫び (きよbj)
2015-05-26 12:45:24
昨日は名前が抜けてしまい失礼しました。
名前も書いたつもりだったのですが忘れてしまったようです。

やっぱり皆さんそれぞれに文章に特長があるので名前が無くても大体分かりますかね!

道具は沢山持っていますが技術や知識はmatsuさんには到底及びませんので安心して下さい。笑
道具はお金で買えますが技術や知識はお金では買えませんからね。

自分の場合タックルはしっくりこないとしっくりくる物が見つかるまで買ってしまう悪い癖がありタックルが増えては売って買っての繰り返しです。(人一倍拘りが強いだけかも知れませんが。笑)

一部のメーカーさんが実施(試投会)していますが購入時に自分のリールを付けて試し投げ出来るシステムをどのメーカーさんも導入して欲しいですね!

カタログ上の説明を読んでロッドのみを触った感覚と実際にキャストした感覚は全然違いますからね。(リールも同様)

特にハイエンドクラスのタックルとなると尚更思いますね。
返信する
Unknown (matsu)
2015-05-26 06:12:36
>しんさん
経験した話、想像しただけで身震いしますね…(笑) ちなみに、GWに兵庫県で釣りした時、酷い時は毛虫5匹程度くっ付いてきました…!

やはり藪漕ぎはこれくらい防備はした方が良いと思います。 たしかに暑いし水分補給などにも気をつけないといけないんですが、危険な要因(虫など)のことをあまり考えなくて良いので釣りに集中出来るのは間違いないです。自分はこのスタイル以外考えられません。ぜひ完全防備を…!

お褒めありがとうございます!コレ、ウェーダーです。いつも使っているウェーダーがソール剥がれて修理中なので新品予備なカモ系ウェーダー使ってました。ちょくちょく使っていますが…(^^ゞ しかしよく見ていますね…!(笑)
返信する
Unknown (matsu)
2015-05-26 06:05:06
名前書いていませんが、おそらくきよbjさんですね!(笑) たくさんロッド持っていて羨ましい限りです(^^ゞ

ちなみにライトとスティングレイ、どちらももちろん触れました。が、自分的にはツイスターに惹かれました!理由は単純、MLクラスはスピニングのブラッシュスティンガーがあるから、もう少し強い方が良いなと思ったらMのコブラSGSを握るという使い分けです。

私的にベイトフィネスのロッドを今まで使ってきた経験 + 実用 + 便利ということを考えた結果、今回はベイトとスピニングの境目をクロスさせるようなロッド(L程度)が欲しかったんです。(スピニング寄り)

オカッパリで言えば比較的オープンウォーターが多い、近距離な撃ち、そこそこ広く探る箇所が多い、あまり慣れていない野池など、活躍する場は多そうです(^^ゞ
返信する
Unknown (しん)
2015-05-26 00:26:29
藪漕ぎするならやっぱりmatsuさんくらい完全防備じゃないといけないですね。。
この前藪漕ぎしていて知らぬ間に頭にでっかいスズメガの幼虫が乗っていて、しばらく気付かずに釣りしてました……笑
今の時期毛虫も多いし、その他の毒虫やマダニの被害防止のためにも暑くても完全防備しないとですね(´・ω・`)

話変わりますがズボン格好いいですね!笑
返信する
Unknown (Unknown)
2015-05-25 22:21:47
クォッドツイスター購入されたんですね!
自分はクォッドツイスターの後継機のクォッドライトをベイトフィネス用として使用しています。
スティングレイも保有していますが自分はクォッドライトの方が使い易いですね!

あの当時はクォッドツイスターには全く興味が無く使うことはありませんでしがmatsuさんのインプレを読む限りライトよりも自分にも合ったロッドかも知れませんね。笑

自分もmatsuさんと同様に小型プラグ、7g程度のスピナベ、バズ~フィネス全般な釣りに使用していますが最高ですね!

今後matsuさんがどう使い込んで行くのか楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。