
この間、釣り部屋を整理していたら昔使っていたチャターがたくさん出てきました。会社先輩が大好きなチャターですので、全部お譲りしました。ジャックハンマー1個と交換で落ち合いました(笑) 超高給取りですのでもっと貰った方が良かったかも?(^^ゞ

およそ8年前にメチャクチャハマっていたチャター(ブレーデッドジグ)が再燃。今思うと、この時期から秋にかけてよう釣れてました。ですが、チャターって結構お金掛かるイメージです。ワームも千切れるし、チャター自体もお世辞にも根掛かりし難いとは言えないルアーだと思ってます。好きだったトレーラー(コスト高)もなかなか手に入れ辛くなったのであまり使わなくなったのが本音かもしれません。

最近よく使っているのがジャックハンマー。1個1200円、正直高級部類ですが、気に入って使ってます。近所の釣り具屋に置いているのですが、僕が買いすぎて無くなってきました(笑)この間、同期A君にもバッタリ会って「何か買いにきた?」と聞いたら「ジャックハンマー!」って言ってたし、会社先輩も買ってて、釣り仲間で取り合ってます(^^ゞ
で、トレーラーはUSゲーリーのZAKOを使っていますが、これを使い出した理由はMr.チャター、ブレットハイトの動画を見ていたら釣っているにも関わらず何も無かったかのように釣りを開始してるし、「(ZAKO)そんなに針持ちいいの?」と気になって導入したのが今年から。

この間使ったのが正にこのルアーになりますが、複数匹5kgぐらい釣って修正無しでこんな感じ。正直、修正したらまだ使えます。僕が今まで使ってきたチャタートレーラーの中でも群を抜いて針持ち良いです。ちなみに、頭の先っちょには瞬間接着剤付けてます。ジャックハンマーは接着剤付けやすいように少し工夫がしてあります。
で、おそらくこれが1匹釣って飛んでいってたり壊れていたら、ZAKO選ばないし、今の自分はチャターあんまり使いたくないかも…試したいトレーラーメチャクチャあるけど、今の自分はチャターが効かなかったら別ルアー選ぶし悩むのもアレなのでこれに落ち着いてます。今の所は…です。

プロだったり、メーカーサポート付いて千切れてもすぐに替えが効くワームがあれば気にならないかもしれないけど、今の僕は気になります。ま、そもそも付け変える"時間"が勿体無いと思っているので、大量にストックあっても嫌かもしれませんが。
ここで言いたいのは自分の話ですが、ある意味、ウルトラコストダウンで釣りするmatsuチチ化してきた気が…僕は反面教師やと思ってたんですけど…(笑)大体エギもDAISOだったり、メバルもワゴンルアーで賄っているし、それで周りよりも釣れるんだったら悪いことないですしね…ま、そのまんまは使ってないけど。

matsuチチ必殺&三種の神器の1つ、ゲーリー4インチヤマセンコーカット。ある意味、2インチFATヤマセンコー。切っただけと思われそうですが、実は結構トリミングも拘りあるそうです。これにどんだけ目の前でやられてきたか…ちなみにスイミングさせたりしてるんですよね。ちなみに本人曰く、青木大介プロの釣りの考え方がバッチリ理解できるそうです。
とりあえず、8年前にチャターハマっていたし、8年前の画像見ていたら発見したので懐かしく思いました(^^ゞ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます