
色々と書きたいことがあった記事もUP済み&釣行記事も書いたし、ようやく
NO.1書きたかった記事が書けます。
デジタルカメラを追加購入しました。この写真が当ブログで挙げた1枚目の写真になりますが、この写真で「
おやっ?」っと気付いた方はカメラ好き。超念願だったんで、もう撮影が面白くて仕方ありません。

購入したモノ「
Nikon D600」!念願の
フルサイズ機です。超カメラ好きな会社の先輩(釣りしない)から極上モノを譲って頂きました。当ブログを長らく閲覧&学生時から自分を知っている人は少し「
おやっ?」と思うかもです。「
なぜCanonではなく、Nikon?」そう、自分はCanonのある機種のフルサイズ機を狙っていたし、学生時代に初めて購入したデジタル一眼レフも
Canonでした。

「
なぜNikonにしたか」と言われれば、「
会社の先輩に勧められた」と言うのが大きいです。もちろん「後輩価格」も非常にデカイ(^^ゞ 先輩の説得力があったというだけではなく、その説得が本当に自分にとって「
的」をついているものばかりでした。同時に、どこかで「
Nikon機も良いな」という気持ちがあったと思います。実際、
matsuチチは昔からNikonの一眼レフと大量のNIKKORレンズ所有者でしたし、学生時代にCanon機買って報告すると、「
なんでNikonじゃないんや?」と問い詰められたこともあります(笑)

というわけで、matsuチチに報告すると「
結局Nikonかよ」と…このフレーズ、どっかで似たこと言われたことあります。「
結局アブ(Abu)かよ」近年バス釣り関連で言われたmatsuチチの一言ですね(^^ゞ(笑)ともあれ、今回初フルサイズ機がNikonになった&レンズもNIKKORになってしまったので、これからずっとNikonだと思います。

単焦点レンズももちろん付いてます。学生時代から好きだったので、これからも多用していきます。ちなみに、カメラを知らない方も多数いらっしゃると思いますので少し説明ですが、今回いわゆるフルサイズ機エントリーの旧モデルを購入したわけですが、
新品で購入するとレンズ無し&ボディのみでグランドコブラが2本余裕で買えます。発売した所だったら
3本弱です。カメラって上は本当に凄いです。レンズだけで200万オーバーありますし…。

コレが学生時代に購入した
人生初デジタル一眼レフカメラ。新品で購入しようと思った時、ちょっと高いんで悩んだのをよく覚えています。ちなみに、今回購入したカメラの方が圧倒的に定価は高いですが、当時このCanon機ダブルレンズを購入した時よりも
今回のボディ&2つレンズの方が安いという…今回の決定打は「
極上モノ&価格」。真のカメラ好き御用達「防湿庫」保管でしたし、言うことなしでした。ちなみに先輩の家(ガレージ)に行ったら防湿庫の中にはフルサイズ機が3つにレンズが10個以上&高そうな腕時計が何個もイン、周辺にも高級なモノがたくさん…そっちに目がいってました(笑)
今から列挙していく画像は学生時代に撮ったモノばかりです。今回フルサイズ機購入して、昔の画像が見たくなりました。本も何冊も読んで、構図やら何やら色々と勉強していました。今は全然ですけど、また会社の先輩に本を頂いたんで勉強します。(そもそも機能が多すぎて使いこなすのが大変…!)

単焦点レンズ購入してからはずっとハマっていました。ウナギに目がいきますが、写真を見てほしいです(笑)やっぱりこう比べると
フルサイズ機とボケ味が全く違います。こん時はまだ一眼を使いだして間もない頃ですし、普通にボカすだけで満足していました。

過去写真見てたら懐かしい写真も出てきました!
ベイトは初代テムジンガゼル63ML&TD-ZTypeR、スピニングはハートランドZ常吉スペシャル&TD-S2000S。スピニングは中学生からコレ、ベイトは高校生からコレでした。今思うと、贅沢ですね…が、テムジンガゼルも今は亡き先輩から譲って頂いたモノです。発売されて間もないし手に入れるのも難しい超人気モデルなのに、先輩がお金の掛かる趣味に以降し、後輩価格で1万円でした。破格過ぎ。今でいえばグラコブが2万で買えるとかそういうレベルです。

この写真も出てきました。コレ、静岡県に来た年です。
ポパイ浜松がなついです…(笑)そして、全く記憶ないんですが、ラインをFCスナイパー以外購入している!たぶん使ったんだと思いますが…。

旧一眼レフで
今江克隆プロも撮影しています。これはキープキャスト時、
当時49歳。恐る恐る撮らせて頂いたのを覚えています。ちなみにこの写真、何かと勝手に使われているんですよね…全然良いんですけど…(笑)ともあれ、
本日53歳今江克隆プロ。今の方が若く感じるのは自分だけ?

コレ今年の
52歳時。たぶんコレ見ているから若く感じるかもです(笑)ちなみにこの画像、当時面白可笑しく書きましたが、実は笑い無しな真剣な眼差しで「のりえもんさん」を撮ろうとしていたので、それを撮ろうとしてカメラを向けて接近したら今江プロが自分に気づき、「好きで撮ってるんじゃない、頼まれてるねん!」とちょうど笑った瞬間にパシャっと撮影したのが本当の流れ…この写真でエライことなった?そうなので、ココで
お詫びです…(笑)今度手に入れたフルサイズ機で53歳記念ガチポートレート撮影させて頂きます。

というわけで、よくわかんない記事になりつつありますが、言いたいのは「
カメラは良い趣味」だということです。心の底から「
釣りは良い趣味」と思っていますが、カメラも同等レベルです。こうやって学生時代の写真見ていても懐かしいですし、その時にどういう気持ちで撮影したかよく思い出します。毎回出かける時はカメラを持ち歩いています。撮りたい時に撮って残すのがカメラの良さなんで、常に持っていたいんです。

念願の
フルサイズ機!メッチャ嬉しいです!今までスナップ撮影でよく使っていたミラーレス一眼との使い分けで綺麗な&満足出来る写真をUPしていきたいと思います。D600、これから長い付き合いになると思うので、大事にしていきたいと思います。今年の東京モーターショー、来年のフィッシングショー、今から楽しみです(^^ゞ