印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

はじめの一歩〜野菜編

2023-02-28 | 戦マダヒンディー講座
そういえば
1番初めに覚えたヒンディー語は野菜の名前。


インド野菜についてのサイト(英語)から拝借↓


昔は、
暗くなってから始まる路上八百屋さんに
夫と行ってました。
今は便利な世の中になりましたが
野菜の名前をある程度知ってると
メニューを見て
何の野菜がメインのお料理なのか
大体わかるようになるメリットがあります。

野菜はサブジ〜
調理済みのおかずを指すこともあります。

日本人のイメージする
ドロっとしてるカレーは
グレービーなサブジ

スパイス炒めと言った方がよいものは
ドライな(スカ)サブジ

ベジタリアンでなくても、
毎日肉料理を食べてる訳でもないし

肉料理を食べてはいけない
曜日や期間がある人もいますヨ。

断食と言っても
果物はいいとか
言葉の定義が
微妙に違うなと思うことがあります。

それは置いといて。。。

****
オクラ→ビンディー
一年中売ってる定番野菜

人参🥕→ガージャル
ガージャルハルワ
人参のスイーツ

ほうれん草→パラック
パラックパニールは
パニール入りのほうれん草ペーストのカレー

グリーンピース→マタル

青唐辛子→ハリーミルチ
ハラーは緑
女性形に変化すると
ハリーになるので
緑の唐辛子という意味

ピーマン→シムラミルチ
シムラ地方のミルチというイメージ
同じ系統の野菜ですからね。

キャベツ→(パッタ)ゴビ
パッタは葉っぱという意味

カリフラワー→(フル)ゴビ
フルは花という意味
キャベツとカリフラワーは似てるんですかね。

ゴビパラタはカリフラワー入りのパラタ

じゃがいも🥔→アルー

里芋→アルビー


昼顔の実(ウリ科)→ロウキ


昼顔の実だったんやー。

茄子🍆→ベェガン
紫色はベェガンニ
茄子色って感じなのかな。

大根→ムリー
冬だけ出てくる冬野菜
日本の大根と比べると
人参のように細くて繊維が硬い
品種改良前の大根

ゴーヤ→カレラ
日本のより大分苦味が強い。

トマト🍅→タマタル
インド風に訛らせるだけ。

玉ねぎ→ピャーズ
主役になることはないけど
ほとんどのカレーに入ってる隠し味。

ピャーズパコラ(天ぷらのような揚げ物)
たまねぎのかき揚げのようなもの

コリアンダー(パクチー)→ダニア
カレーの仕上げによく使われる
ダニアパウダーは定番スパイス

ミント→プディナ
ペーストにして
ミントソースとして出てくることがあります。

レモン(ライム)→ニンブ
日本のライムを黄色くしたような品種。
ニンブパニはレモン水

タマリンド→イムリ
マメ科のフルーツらしいけど


ペースト状のものを買って↓

水で戻して酸味の味付けに使います。
主に南インド料理に使われると思う。
ちなみにテルグ語では
チンタポンドゥという名前です😂


我が家は偏食家庭なので
知ってる野菜はこれくらいなもんです。

ちなみに野菜はキロ単位で買います😅
500gの場合は
ハーフキロとかアダー(半)キロと言います。

昔、義母に
「日本はトマトは1キロいくら?」
と聞かれて困りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦マダヒンディー語講座〜ネイッと未来形

2022-06-08 | 戦マダヒンディー講座
ヒンディー語の勉強は
あまり捗ってる気がしない
ジナンですが

公園で遊んでいる時に
「ヒンディー、ネイッ!」と言うようになりました。

ヒンディー語のNOにあたる
否定の「ナヒーン」が

ネイッと聞こえるらしく

他の子供に
「俺ヒンディー語ワカランネン」と言うのを
ヒンディー語で言うようになったらしい。

そしてそれで通じてるようです。
先入観のない子供のヒアリング能力は
興味深いです。

後はよく
「ジー、ジャーウンギー」
「ネイッ、ジャーウンギー」と
言うてます。

意味わかってるのか不明ですが

偶然、最近私も覚え始めた
未来形です。

行く(go)「ジャー」の未来形
ジャーウンギー

来る(come)「アー」の未来形
アーウンギー

私が使うのはアーウンギー
公園にいたりして不在の時に
デリバリーの人から
電話がかかって来た時に
「今から行きます」

メー アビ アーウンギー

ドライバーさんに出かける時間を伝えたいときに

メー 〇:〇〇 アーウンギー

ちなみに主語が女性の場合
ウンギーという動詞変化になりますが

男性の場合は
アーウンガー になります。

ジナンは「ジャウンギー」を 
女の先生か女の子が言ってるのを聞いて
覚えたのではないかと思います😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦マダヒンディー語〜よく聞く命令形

2022-05-25 | 戦マダヒンディー講座
備忘録も兼ねて
よく聞く命令形を羅列していきます〜。
慣用句のようになってるものもあります。

1、スノー(listen 聞け)
レストランやお店などで
「すみませーん」と注意を向けてほしい
場面で使ったりします。

「すみません」って万能過ぎて
何にでも使えすぎだと思う一方

「オレの話を聞け〜」って言うのも
国民性の違いが出てておもしろい。

すみませんという言葉がなかったとしても
日本語では「聞け〜」とは言わないと思うわ。

2、ボロ〜(say、talk、話せ、言え)
そのままの意味でも使いますが
電話がかかってきたときなどに
「どのようなご用件ですか?」とか
「どうしたの?」と
いうような場面でも使います。

英語で話す時も直訳して
Talk to me と言われがち

次は対になる命令形の動詞

3、レロ〜(take、取れ)

4、デド〜(give、くれ)

5、アオー、アージャオ(come、来い)

6、ジャオー(go、行け)

7、レージャオー(持って行け)



8、ルコー(wait、待て)

9、デコー(look、見て)
オンライン授業で
子供達が先生によく言ってました。

10、ピー(drink、飲め)
「パニ(水)ピー」で、「水飲め」
命令形は覚えやすいし
即戦力になるのでおすすめです。ら

パニ(水)はよく言われます。
デリバリーの人や工事などで
家に来る人は
言ったら当然の権利として
貰えるものと思ってます。

最近は空のペットボトルをストックして
言われたらそれに水を入れて
持って行ってもらってます。
「レージャオー(持って行け)」と
早速言えます。

11、カーオー、カーナー(eat、食べろ)
カー〇〇と言われたら
大体食べ物関係の話やなと
理解してます。

私の知ってる命令形は
大体こんな感じです。

日常会話は無理だけど
なんとなくサバイバルできてますー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編〜インドスイーツを解読(続き)

2022-05-01 | 戦マダヒンディー講座
☆ハルワ(インド版あんこ?)
ペースト状のもの

粗挽きの小麦や粉状のナッツなどをペーストにしたもの


例)
ガジャール(にんじん)ハルワ



牛乳とニンジン🥕ギー、砂糖を
ペーストになるまで煮込んで
カルダモンなどで香り付け

スージ(サモリナ粉)ハルワ
ムーンダル(ムング豆)ハルワ

☆キール(インド版ライスプディング)
ライスの代わりにタピオカやスイートコーン
米麺などが使われる


☆ソーアン・パプディ(インド版綿飴)



☆ジャレビ


シロップ漬けの麺状の揚げ菓子
さつまいもがない大学芋のような感じ?

☆ラブリー(インド版ぜんざい?)
牛乳を煮込んでクリーム状になったもの


ジャレビとラブリーの鉄板セット
甘X甘が生み出す無限スイーツ

☆チッキー(インド版雷おこし)
ナッツを砂糖やジャガリー(赤砂糖)で
固めたもの




 

まだまだ知らないスイーツもありそうですが
よく見かけるのはカバーできたかな。

インド人の糖尿病率の高さの理由は
ここにあり!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編〜インドスイーツを解読

2022-04-29 | 戦マダヒンディー講座
インドスイーツというより
和菓子ならぬ印菓子と呼ぶ方が
しっくり来るかもしれない
昔ながらのインド菓子

甘いものの総称はミターイー
に対して

塩(とスパイス)のおつまみ系スナック菓子の
総称をナムキーンと言う。

(ちなみに塩はナマック)

インド菓子は形状が違うだけで
大体クリームとジャガリー(赤砂糖)と
カルダモンやナッツ類の組み合わせで
ざっくりいって
大体同じ食べ物だと思う😅

(餡子とぜんざいの違いみたいな?)

(婚姻などの)おめでたい時や
お祭りの時などに贈られたりもします。

特筆すべき材料+形状の組み合わせが
名称になっているものが多いようです。

和菓子でたとえて言うなら
きなこ+まんじゅう
こしあん+まんじゅう

ごま+団子
みたらし+団子など

まずは形状を表す言葉をチェック

☆ラドゥー(インド版団子)
小麦粉、砂糖、ギーなどを
ボール状に固めた甘いもの
(ざっくりしすぎだけどそう書いてある)


例↓
ラドゥージョードプリ
(ジョードプール(都市の名前)スタイルのラドゥー)
ひよこ豆の粉のボールを
ギー(牛乳からできた油)で揚げて
シロップに浸したもの


ラドゥー・ベーサン(ひよこ豆粉)
ラドゥー・アタ(全粒粉)

などのバリエーションがあるようです。


甘ーい!

☆バルフィ(インド版菱餅)
白くて平らなひし形や四角
銀箔が貼ってある


ベーサン(ひよこ豆の粉)バルフィ
カジュ(カシューナッツ)バルフィ
ピスタ(ピスタチオ)バルフィなど

主な材料は牛乳の粉と砂糖

甘ーい!

銀箔食べても大丈夫なんだろうかって
毎回思うわー🤣

☆ジャムン
甘いシロップを吸いまくった
揚げ菓子


世界一甘いお菓子だと言われる
グラブジャムンは
薔薇味のシロップ漬け

グラブ(薔薇)ジャムン

ランバ(棒状)ジャムン
カーラー(黒)ジャムン

というバリエーションがあるようです。

(次回に続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦マダヒンディー〜完了〜壊れちゃった

2022-04-11 | 戦マダヒンディー講座
今日キッチンの換気扇を外して
洗って取り付け直す時に
フラップ部分の
プラスチックの出っぱりが折れてしまったので
メンテナンスを呼ぶことになりました。

DYIマダムは
社宅の備え付けのものを壊しがち😅
(熱湯のクエン酸でつけ洗いしようとして
便座がひび割れしとりかえてもらった前科あり)

例文1
日:壊れました
ヒ:トゥット ガヤー

完了を表す 「ガヤー」で
壊れちゃったという感じになるようです。

日:(キッチンの)換気扇が壊れました。
(壊したんじゃなくて😂)
ヒ:(キッチン メェ)ファーン トゥット ガヤー

他にもよく聞きそうな完了の表現
例文2
日:(仕事が)終わりました
ヒ:(カーム)ホーガヤー

疑問形
日:(仕事)終わった?
ヒ:(カーム)ホーガヤー キャー?

例文3
日:(ボトルが)空になりました。
ヒ:(バタル)カァリー ホーガイー

例文4
日:(野菜とか機械など)ダメになった
ヒ:カラブ ホーガヤー

と言う感じで
ホーガヤー、またはホーガイー
(注:男性名詞と女性名詞で活用が変わる)
と言われたら
何かがどうかなったんだなと
思うことができます。
ふわっとしすぎ?😅

と言うことで
換気扇はせっかく洗ったけど
新しいのに取り替えてもらうことになりました。

今度は羽が取り外せないように
網付きにされてしまいました。

また懲りずに取って洗うけどね😂

*前回の命令形の記事に
追加した内容がありますので
興味がある方は再度チェックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦マダヒンディー〜欲しいものが手に入る命令形

2022-04-09 | 戦マダヒンディー講座
戦うマダムのための
サバイバルヒンディー語講座
(略称:戦マダヒンディー)

即戦力となる命令形の動詞を抑えると
ストレス軽減と
後々聞き取りもしやすくなります。

実は敬語(丁寧語?)もあるヒンディー語ですが
戦マダでは店員さんやメイドさんに使うことを念頭に置いた
普通の命令形のみにしています。
ちなみに普通の命令形にも2種類ありますが
とりあえず1種類だけに統一します。
 

⚫︎Bring(持ってきて)ラーオー

日:メニュー持ってきて
ヒ:メニュー ラーオー

中に(アンダル)

日:(家の)中に持ってきて
ヒ:(ガァル カ)アンダル ラーオー

お勘定(ビル bill)

日:お勘定 持ってきて/してちょうだい
ヒ:ビル ラーオー(デードーでも可)

*インドレストランでは
先にレシート(bill)を持ってきてもらって
テーブルでお会計する。

ペンで書くようなジェスチャーをしたら
お会計を持ってきてもらえます。


⚫︎Give(ちょうだい)デードー

日:コレちょうだい
ヒ:イェ デードー

日:少しちょうだい
ヒ:トダ デードー

もう一つ(エーク オォール)

日:コレ(もう一つ)ちょうだい
ヒ:イェ (エーク オォール) デードー

⚫︎Want(欲しい/ください)チャーヒェ

日:お水欲しい
ヒ:パニ チャーヒェ

*ペットボトルの水と指定したい場合は
パニ カ バタル チャーヒェ
(水のボトル)

*4人席と指定する場合
チャール カ テーブル チャーヒェ

「カ」は日本語の「の」に似てると思います。

日:コレ(四つ)欲しい
ヒ:イェ(チャール) チャーヒェ

数字は12までは覚えると便利です。
(時間が言える/聞き取れるようになるので)

日:(デザートを)もう少し欲しい
ヒ:(ミターイー)トダ オォール チャーヒェ (ラーオー、デードーでも可)

*オォールは”and”や”more”と言う意味
*トダのダはラとダの間な感じの発音

ミターイーはインドの伝統的な甘いスイーツ全般のことを指します。

ちなみに欲しくない時は
前に否定(ナヒーン)を持ってきて
ヒ:ナヒーン チャーヒェ
日:欲しくないヨ

押し売りされた時に断る
超便利フレーズです。

もう十分(だから要らない)というニュアンスなら
ヒ:バス、バス


「ヒンディー語できますか?」と聞かれた時
友好関係をよくしたい人には
「トダトダ」(ちょっとだけね)
と答えることもできます。

めんどくさい人には堂々と
「ナヒーン!」👊

戦マダリターンズ1回目はこんな感じです。
「持ってきて」「ください」「欲しい」
どれか一つとセットで使える単語を
組み合わせたらいろいろ
使いまわせるとおもいます。

ヒンディー語が話せる
インド好きユーチューバーのマヨさんの講座にも命令形がありました。



マヨさんはインド好き系界隈では
有名な方のようですよ。

ちゃんとヒンディー語を
勉強されてると思うので為になると思います。
私も気が向いたらマヤさんの他のヒンディー語動画も見てみようかなぁ。

赤色は後日追加した分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦うマダムのためのヒンディー語講座リターンズ

2022-04-08 | 戦マダヒンディー講座
「戦うマダムのためのヒンディー語講座」を書いたのは
早くも10年前。

そこから特に上達したとか
勉強したと言うわけではないのですが

少しは書ける内容が増えたかもしれないので
これからネタがなくなるまで
ぼちぼち追加しようと思います。

検索しやすいように
過去投稿分も含めて
「戦マダヒンディー講座」という
カテゴリーを新たに設け
まとめてみました。

未だにサバイバルヒンディー語レベルで
上達する気はさらさらないのですが

そんな私レベルの
あくまでも片言で
省エネコミュニケーションを目的に

インド人と戦う同胞マダムの
お役に立てれば幸いです。

きちんとしたヒンディー語は
ちゃんとした先生に教わってください🙇‍♀️

インドに住んでない方には
全く響かない内容になるかもしれませんので
適当にスルーしてください🙇‍♀️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦うマダムのためのヒンディー語講座~疑問詞

2012-09-11 | 戦マダヒンディー講座

知っていると便利なこともある疑問詞。

☆何=キャー

→イエ キャー ヘェ?(これ何?)

キャーを普通の文章の最後に持ってくると疑問文になります。

→アッチャー ヘェ キャー? (いいですか?)

ちなみにナを文章の最後に持ってくると確認の意味が強くなります。

→アッチャー ヘェ ナ?(いいでしょう?)

そうやんな?みたいな。

 

☆どう=カエサ

教科書にも出てくるあいさつの言葉です。

→(アープ)カエサー ヘェ(お元気ですか? How are you?)

と言われたら答えは一つ。

→(マエ) ティーク フン (元気だよ)

 

☆どこ=カハーン

→ダストビン カハーン ヘェ?(ゴミ箱どこ?)

→スーパルマルケット カハーン ヘェ?(スーパー どこ?)

モノや場所がどこにあるか聞くときに便利です。

 

☆なぜ=キョン

聞いても答えは理解できないのですが・・・。

なぜなのか知りたいことはいっぱいあります。笑

 

☆誰=コン

間違い電話をかけた人が「コン(あんた誰)?」と言ってくるので

そんな電話がかかってきたら、こう言って電話を切りましょう。

→ガラット ナンバル ヘェ!(間違い電話です!)

それでもインド人はめげずに何回もかけてきますから

その後は着信拒否です。

電話番号を記憶したり、メモに手書きしたりしているのか

間違い電話は結構かかってきますよ。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦うマダムのためのヒンディー語講座~時間の表現

2012-09-05 | 戦マダヒンディー講座

知っていると役に立つ(ハズ)の時間の表現。

インドで絶対に聞くのは

☆エ-ク・ミニット(=1分)=ちょっと待って

時差があり、必ずしも1分=60秒ではないので注意。笑 

 

マダムが知っておくと便利なのは

☆今=アビー!

「今やってよ~!!」と言いたい時に使います。

☆後で=バードメ

「後でやるのね?」とか「後ででいいけど・・」と言いたい時に。

 

朝はスバー

夕方はシャーム(コ)

 

明日はカル

昨日もカル

明日も昨日も同じ・・・。

輪廻転生を繰り返していたらどっちでもよくなるのでしょうか?

インドっぽい~

ちなみに一昨日も明後日もパルソーン。

どうしましょう?

動詞が未来形か過去形で判断するのだと思います。

「~です」に相当するヒンディー語の「ヘェ」

過去形は「タ」。

「~だった」と似てますね。

私は苦し紛れに

→カル ナヒーン タ!!! (昨日 コナカッタネ!!怒)

意味が通じているのかどうなんだか・・

ま、気持ちは通じているようです。

 

時間は(数字)+バジェー

1時だけ単数なのでエーク バジャー

2時以降はドー バジェー 

 

曜日は若い人なら英語でも通じるようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする