goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ我が家へ! ルース&のあ

放棄されて失われかけた小さな命たち。その成長の記録です。

秋の一日・・・

2012-10-28 23:52:32 | 我が家の出来事

キャノンがご両親と再会してから約一週間が過ぎました。
その後の我が家では、また、ごく普通の穏やかな日々が続いています。





小さ目のカドラーに無理やり入ってはみ出すルース。






ジャストサイズの踊(よう)ちゃん。






食べ物を物色にきたキャノン。






おじさん、おばさん、何も喰うものないのかい?

無いです・・・





そんならおいらは寝るよ・・・

隣にいるのは踊(よう)です。キャノンと兄弟姉妹のようにフォルムが似ています。でも、キャノンは後から来た踊(よう)に対してはあくまで先輩を決め込みます。





素晴らしい秋空の下、近所の浅川河川敷にお散歩!
ここに来るのは久しぶりなんですよ~。






スンバらしい、景色!














森の中を通る道。素敵な散歩道と思われるでしょうが、これは近所の橋(松枝橋)の架け替え工事用にダンプが入れるように切り開いた道です。







これが松枝橋。かな~り老朽化して、地震が来たら怖い感じです。
画像は歩行者と自転車専用の橋なんですが、この橋の上からごみを捨てるマナーの悪い輩が後を絶ちません・・・。八王子は自然豊かな場所なんですが、不法投棄が多いのも有名?







こんなゴミが橋の下のあちこちに・・・悲しいですよね。







さて、気を取り直して森の中の道を歩きます。






ワイルドな風景が似合う「のっち」。






のっちはビビり犬ですが、こういう人けの無い場所は大好き。尾もピンと上がります。







楽しそう。





先ほどの森の道とは別な、川に沿った獣道です。ワンちゃん散歩の方々が通るので、道が出来ました。






こういう道はみんな大好きです。いろんなにおいがするもんね。






道の脇が気になる踊(よう)。







立ち上がって気にしています。実は雄の雉が藪の中を歩いていました。







美しい空と澄んだ水。八王子は清流の街でもあります。







綺麗な水だなぁ・・・






のどが渇いたから飲んじゃおうかな・・・

ダメダメ!きれいに見えるけど、まだまだ生活排水も流れ込んでいるからね~。
実際にこの上流にも住宅街があり、川に汚水を流している地域もまだあるんですよ。




右側が現在使われている古い松枝橋。左が架け替える予定で途中まで出来上がってる橋。







新しい橋はがっちりした太い橋桁。






登場する機会が少ない「のっち」。理由はカメラをもった私が連れ歩くことがほとんどなので、近すぎて撮り忘れちゃうんです(笑)。今回は多数登場いただきました。







踊(よう)はお散歩が大好き。ものすごく張り切ります。






先ほどの松枝橋を遠くに見て。















再びのっち(笑)






楽しかったね!






前庭疾患の後、長距離を歩くことが難しくなったキャノンは、今日はお留守番です。耳が聞こえなくて、目もあまり見えないので、お留守番で置いてけ堀にされていることに気づきません。それもまた平和に生きるコツかも知れませんね。







お疲れの「のっち」。






踊(よう)もお疲れです。






ルースもお疲れ様。







おいらはなんだか元気なんだけど・・・なぜ?






何故だろうね~(笑)







でもみんなが寝てるから、おいらも寝ようかな・・・







番外・・・キャノンは夜になると窓に映る自分の姿を、他の犬だと思っているようで、時々窓をじ~っと見つめていることがあります。しかも次第に近づいて、鼻先を窓にぶつけます。





君は誰???

どっちも可愛い、キャンだよ。






★ちばわん いぬ親会in八王子!
みなさん、ぜひお出かけくださいね。踊(よう)も参加予定です。



踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)


希(まれ)、ご両親と再会!

2012-10-21 21:19:08 | 被災犬

 あの東日本大震災と、福島第一原発事故から1年半。
どれほどたくさんの涙が流されたことでしょう。
そして多くの人々が、思わぬ運命に翻弄されました。

原発事故による緊急避難地域で「みなしご救援隊」に保護された希(まれ)。
保護された犬たちのうち、三分の二の身元がすでに判明しました。
そのような中、希(まれ)は問い合わせなく、半ばあきらめていたのですが・・・

先日、我が家の犬にほぼ間違いない、というお問い合わせがありました。
担当窓口を通して何度かやり取りをし、10月20日、確認のため
我が家で対面することになりました。

結果は間違いなし。希(まれ)はキャノンという名前で、年齢は16歳。
福島県の富岡町で大切に飼われていた子です。

そのいきさつも含めて再開の様子を動画にしました。
ぜひご覧ください。

希(まれ)、ご両親と再会!




キャノンは今日も元気です。
ただ、高齢で心疾患があるので命あるうちに
ご家族と再会させたい。それが心からの願いであり夢でした。

夢は現実となりました。
当時、理由もきちんと解らず、情報も不確で、私には想像もつかないような混乱の中、すぐに迎えに帰れると思い、餌を大量において避難。しかし避難後、インフラが機能しなくなり、ガソリン不足や入村規制で、ようやく半月後に迎えに行ったときは行方不明。

しかし、希(まれ)はその数日後にみなしご救援隊により、無事保護されて福島から八王子に来ていました。我が家で家族として過ごしていた1年半。本当のご家族は深く暗い思いで過ごしてこられました。命に対する負い目...これは経験した者でなければわかりません...探して探して、ようやく見つけることが出来た、失ったと思われていた命。どれほどの喜びでしょうか。私はこの感動の場面に立ち会えたことを心から幸せだと思いました。

ご家族は避難生活のため、現在の場所で犬を飼うことが出来ません。それゆえ、キャノンは私たちの家でたぶん、生涯を過ごすことになるでしょう。どんな生き方をしてきたのかわからないまま終わりを迎えるようなことにならず、本当に良かったと思います。今まで全く見えなかったキャノンの過去。でも今、彼はどこの誰だかわからない犬ではありません。かつて幸せであり、今も変わらず愛されている家族がいるキャノンなのです。

キャノンを応援してくださった皆様、具体的に支援活動をしてくださったご担当者様、ちばわんのメンバー、キャノンを保護してくださった、みなしご救援隊の方々に心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

★ちばわん いぬ親会in八王子!
みなさん、ぜひお出かけくださいね。踊(よう)も参加予定です。



踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)


秋の昭和記念公園

2012-10-09 22:19:22 | 我が家の出来事

台風が過ぎると不思議なように暑さは鳴りを潜め、秋がしっかりと居座っていました。日差しはまだ強いのですが秋風が吹きぬける昭和記念公園に、ルース&のあ、踊(よう)とチャックで出かけました。希(まれ)じっちゃんは、心臓が弱っているので長時間散歩ができないため、今回はお留守番です。

昭和記念公園ではコスモスの群落が有名ですが芝生広場のコスモス畑は今が見ごろ。コスモスにもたくさん品種があるんですよね。この公園で有名なのは黄色いコスモス。昔からあるオレンジ系の黄花コスモスではなく、薄いレモンイエローの可憐なコスモスです。元々コスモスには黄色はありませんでしたが、品種改良によって生まれた黄色いコスモスは、いち早くこの昭和記念公園でその姿を現し、当時話題になりました。それ以来毎年黄色いコスモスの群落が見られます。コスモスのほかにはダリアや彼岸花が咲いていました。
今回は売出し中の踊(よう)を中心に撮影しています。あしからず~

< 秋の昭和記念公園 >




麦(ばく)に続け!


踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)




ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲


希(まれ)ちゃんおやすみ~

2012-10-07 22:57:14 | 被災犬

我が家で保護している高齢犬の希(まれ)。
気持ちは若いが、何しろ身体がついて行かなくて・・・
大好きなカドラーに横になるのも一苦労です。

希(まれ)ちゃん、おやすみ





麦(ばく)に続け!


踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)



ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲


愛する麦(ばく)ちゃん、愛される麦(むぎ)ちゃん

2012-10-01 21:17:22 | 

またまた、麦(ばく)のお家から楽しい写真が送られてきました。麦(ばく)は麦(むぎ)ちゃんという妹が出来て、最近お兄ちゃんになったんです。かなり歳が離れているハズなのに、この遊びっぷりは…すっかり若返った麦(ばく)兄さん、たぶん7歳ぐらい?もしかしたら、本当はずっと若いのかもしれませんね。



麦(むぎ)ちゃん、美人が台無しだよね・・・








本当はこんなに美人なんですよ~{右が麦(むぎ)ちゃん}






兄ちゃん、寝ちゃったの?








なんだか、ラブラブですよね。












麦(ばく)も最近はすっかり元気になったみたいで、こんなに走ります。








ピンクが麦(ばく)、白いほうが麦(むぎ)ちゃん。そろそろお休みです。








麦(ばく)兄ちゃんはやっぱり歳なのか(笑) 先に寝ちゃいます。


お休み・・・





ボク、とっても幸せだよ、みなさんありがとう。




処分寸前だった麦(ばく)だけど、人懐こさは人一倍。職員の方々やボランティアの目に留まって、センターを出ることが出来ました。フィラリア陽性で夏の夜中、何度も苦しそうに咳をしていたっけ。どうしてあげることも出来なくて、背中を撫でて夜が明けるのを待ちました。いぬ親様のお宅に行ってからは、フィラリアの症状がひどく出ることもなく、今ではこんなに元気に暮らしています。いぬ親様はじめ、麦(ばく)にかかわってくださったすべての方々に「ありがとう」を贈ります。本当にありがとうございました。








麦(ばく)に続け!


踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)







ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲