キャノンがご両親と再会してから約一週間が過ぎました。
その後の我が家では、また、ごく普通の穏やかな日々が続いています。
小さ目のカドラーに無理やり入ってはみ出すルース。
ジャストサイズの踊(よう)ちゃん。
食べ物を物色にきたキャノン。
おじさん、おばさん、何も喰うものないのかい?
無いです・・・
そんならおいらは寝るよ・・・
隣にいるのは踊(よう)です。キャノンと兄弟姉妹のようにフォルムが似ています。でも、キャノンは後から来た踊(よう)に対してはあくまで先輩を決め込みます。
素晴らしい秋空の下、近所の浅川河川敷にお散歩!
ここに来るのは久しぶりなんですよ~。
スンバらしい、景色!
森の中を通る道。素敵な散歩道と思われるでしょうが、これは近所の橋(松枝橋)の架け替え工事用にダンプが入れるように切り開いた道です。
これが松枝橋。かな~り老朽化して、地震が来たら怖い感じです。
画像は歩行者と自転車専用の橋なんですが、この橋の上からごみを捨てるマナーの悪い輩が後を絶ちません・・・。八王子は自然豊かな場所なんですが、不法投棄が多いのも有名?
こんなゴミが橋の下のあちこちに・・・悲しいですよね。
さて、気を取り直して森の中の道を歩きます。
ワイルドな風景が似合う「のっち」。
のっちはビビり犬ですが、こういう人けの無い場所は大好き。尾もピンと上がります。
楽しそう。
先ほどの森の道とは別な、川に沿った獣道です。ワンちゃん散歩の方々が通るので、道が出来ました。
こういう道はみんな大好きです。いろんなにおいがするもんね。
道の脇が気になる踊(よう)。
立ち上がって気にしています。実は雄の雉が藪の中を歩いていました。
美しい空と澄んだ水。八王子は清流の街でもあります。
綺麗な水だなぁ・・・
のどが渇いたから飲んじゃおうかな・・・
ダメダメ!きれいに見えるけど、まだまだ生活排水も流れ込んでいるからね~。
実際にこの上流にも住宅街があり、川に汚水を流している地域もまだあるんですよ。
右側が現在使われている古い松枝橋。左が架け替える予定で途中まで出来上がってる橋。
新しい橋はがっちりした太い橋桁。
登場する機会が少ない「のっち」。理由はカメラをもった私が連れ歩くことがほとんどなので、近すぎて撮り忘れちゃうんです(笑)。今回は多数登場いただきました。
踊(よう)はお散歩が大好き。ものすごく張り切ります。
先ほどの松枝橋を遠くに見て。
再びのっち(笑)
楽しかったね!
前庭疾患の後、長距離を歩くことが難しくなったキャノンは、今日はお留守番です。耳が聞こえなくて、目もあまり見えないので、お留守番で置いてけ堀にされていることに気づきません。それもまた平和に生きるコツかも知れませんね。
お疲れの「のっち」。
踊(よう)もお疲れです。
ルースもお疲れ様。
おいらはなんだか元気なんだけど・・・なぜ?
何故だろうね~(笑)
でもみんなが寝てるから、おいらも寝ようかな・・・
番外・・・キャノンは夜になると窓に映る自分の姿を、他の犬だと思っているようで、時々窓をじ~っと見つめていることがあります。しかも次第に近づいて、鼻先を窓にぶつけます。
君は誰???
どっちも可愛い、キャンだよ。
★ちばわん いぬ親会in八王子!
みなさん、ぜひお出かけくださいね。踊(よう)も参加予定です。
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)