goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ我が家へ! ルース&のあ

放棄されて失われかけた小さな命たち。その成長の記録です。

ちばわんいぬ親会in八王子

2013-05-06 23:21:01 | 預かり犬

5月5日好天に恵まれ、八王子市役所裏河川敷でいぬ親会が開催されました!


我が家で預かり中の踊(よう)もエントリー!
残念ながらご家族は決まりませんでしたが、たくさんの方から「可愛い!」の声が。
確かにかわいいんですよ、踊(よう)ちゃん。
人懐こいし他のわんこともフレンドリー。

急に近づいたり、暗い場所で手を出さなければ普段は全く大丈夫。






今日は我が家から幸せになったみんなが遊びに来てくれました。


麦(ばく)ちゃんと麦(むぎ)ちゃんの兄弟姉妹。
画像で見ると見分けがつかないほど似ていますが血縁なし。







我が家で7か月を過ごした麦(ばく)。やさしくてちょっと控えめないいやつです。



 

 

麦(ばく)の妹分、麦(むぎ)ちゃんです。美人でしょ。








こちらは我が家で一年、ご家族を待ち続けた「いこい」です。
名前の通り今ではすっかり家庭の中で憩っています。






家内に甘えてなでなでされる「いこい」。緊張感なし(笑)。
我が家にいた頃は、ちょっとシャイで緊張感があり、あまり憩っていなかった「いこい」。








この凛々しい女の子はベス。我が家にはほんの二週間ほどしか滞在していませんでした。
すぐにご家族に迎えられ、名前もカナンからベスに。とってもおとなしくてちょっと臆病な可愛い子。







ベスにはジンジャー君という弟とちびちゃんというチワワの兄弟が出来ました。





麦(ばく)とベスのご家族と集合写真、ですが、ちっとも集合できません(汗)。

左から踊(よう)、麦(むぎ)、麦(ばく)、ジンジャー君、ベス、ちびちゃん





二枚目もやっぱりバラバラ(笑)





たくさんの子たちが幸せをつかんだようです。
お越しくださった皆様。本当にありがとうございました。






★~★~★~★ 
現在、我が家で預かり中のいぬ親様募集犬です。 ★~★~★~★



踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)




ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲


すっかり元気になったじっちゃん。

2012-06-16 22:38:33 | 預かり犬

すっかりご無沙汰してしまいました。

前回バラの咲き乱れる季節をご紹介したと思ったら、もう梅雨ですよ。早いなぁ





さて、特発性前庭疾患から生還した希(まれ)ですが、あちこちに出来ていた褥瘡もすっかりきれいに治り

の中が褥瘡になったところです。脊椎のところ。きれいに塞がっています。今は剥げちゃっていますがうっすらと毛が生えてきました。







大腿部の外側





人間同様、病気そのものも怖いですが、褥瘡は本当に恐ろしいです。何しろ体に穴が空いちゃうんですから・・・露出した体の中は感染に対して無防備。体内の組織は感染によって炎症を起こし、腐敗していきます。雑菌と毒素は血管を通じて体中に送られ、敗血症を引き起こします。死に直結する恐ろしいものです。





首と体のねじれもほぼ正常に近くなってきた希(まれ)じっちゃん。
弱った歯では絶対に食べられそうもないジャンボサイズのガムを咥えて離しません(笑)








おいらのガムだもん!誰にもやらんぞい!








最近はじっちゃんに突然襲われることもなくなったので、すっかりリラックスしている踊(よう)。飼い主同様、ちっとも痩せません。









踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)







ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲

 


ちばわんいぬ親会 in 八王子

2012-05-04 23:18:01 | 預かり犬

5月4日(金)八王子市役所裏、浅川河川敷で「ちばわんいぬ親会in八王子」が開催されました。


5月3日(木)開催予定でしたが大雨のため順延。今日こそは美しい空の下、と思ったのですが、今日も今日とて不順な天候。しかも午後からはものすごい雷雨が

それでも何とかみんなの努力で開催されたいぬ親会。踊(よう)も参加しましたよ~




土砂降りの中、懐かしい「いこい」がご家族ともども遊びに来てくれました!
相変わらずの黒目ぱっちりでかわいいなぁ。

雷が怖くて怖くて耳が後ろに行っちゃってます。







一緒に暮らしたことはないけど、「いこい」と踊(よう)は姉妹みたいなものです。
どちらも緊張感なく、とってもフレンドリーでした。







お父さんに甘える「いこい」。とっても幸せです。








こちらはお隣りブースの華子ちゃんと緩(ゆら)ちゃん。









緩(ゆら)ちゃんは、ルースと同じ、ちびすけ家出身です。顔も体格もよく似ている
ターニャちゃんの妹として迎えられました。今日は預かりワンコの華子ちゃんと明智君を
エスコート。









踊ちゃんも、いこちゃんに続こうね。






今日は踊(よう)を家族にと仰る方は現れませんでしたが、必ずどこかに踊のご家族が待っていることを信じ、それまで我が家でゆっくりと過ごしてもらおうと思っています。









踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)







ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲


何気ない一日

2011-05-07 21:15:34 | 預かり犬

保護犬と関わるようになるとは全然思わなかった私ですが、犬との普通の生活が、犬にとってはもちろん、人間にとっても当たり前ではないことが、このたびの震災で良くわかりました。



被災地や、原発近くに取り残されたペットや家畜。餓死・共食いといった悲しい言葉がメディアに飛び交っています。野生の世界では当たり前のことかもしれませんが、彼らは野生動物ではありません。人と共生するために生まれた命なのです。

法的には「器物」として、持ち物、もしくは財産扱いの彼らですが、人が決して作り出すことのできない「命」を持つものです。



我が家に来た「ルース」は愛護センターに持ち込まれた子犬。のあは、犬捨て場に捨てられたか、もしくはそこで生まれて酷い環境の中で生き延びていた犬です。家庭犬として暮らすことから締め出された命たちでした。




こうして全く緊張感なく寝ているルースは、愛護センターに兄弟6匹で持ち込まれましたが、そのうちの2匹は伝染病に罹患して死にました。「のあ」がいた犬捨て場では、餓死したり、劣悪な環境で命を落とす犬が多数いました。今こうして生きているのが不思議なくらいなのです。






希(まれ)です。原発の近く、双葉郡川内村で保護されました。保護されるまで一カ月ほどは放浪していたと思われます。少し背骨がゴツゴツしていますが、元々かなり栄養が良かったのか、さほど痩せてはいません。








ふさふさとした美しい毛並み。老犬で、犬歯は残っていますが前歯はありません。視力・聴力ともかなり衰えていて、歩くとあちこちぶつかり、物音に対する反応も鈍いです。







眼は白内障が進んでいます。





預かり犬「いこい」です。この子もルースと同様、愛護センターにいました。さまよっているところを捕獲されたようです。本当は処分される予定でしたが、譲渡用の犬と間違えてワクチン接種してしまったため、処分を免れ生き残ることができました。

飼い主が現れなかったところを見ると、どうやら捨てられたようです。捨てられなければいけられないような問題は全然ありません。大人しくて吠えることもなく、とっても甘えん坊です。

ところで、いこいちゃん。君はどこに乗ってるの???







テーブルの上ですが、何か問題でも?








人によっては問題あるかもよ!


「へぇ~ そうなの?」

という具合に、この子もまったく緊張感がありませんね~、











普段はおすまし顔ですが、






この甘えぶり・・・






アゴくらいなら載せてもいいよ。

「は~い」






希(まれ)は時々「ジィジ」とか「ジっちゃん」と呼ばれます。

シッコもちびっちゃうのでマナーベルトをしました。




でも、子犬みたいにはしゃぐんですよ。とっても可愛いです。後ろでかがんでいる怪しい男は、ジっちゃんがちびったシッコを拭いているオヤジです。
   ↓







悪いなぁ~、面倒かけるぜ!
     ↓↓↓










さてさて、我が家のまったり面々の呑気な一日、でも実は至福の時です。


春たけなわ わんこもたけなわ










★お淑やかな美犬「いこい」を家族に迎えたいと思われる方は
ちばわん いぬ親さん募集ページ
ワンコ:No.1274
【愛称】 いこい
【犬種】 柴系MIX
【性別】 メス(不妊手術済)
【年齢】 5~6歳
【毛色】 茶色
【体重】 12.9kg(ほぼ適正)
【状態】 8種混合ワクチン済・駆虫済・ノミダニ駆除済・フィラリア(+)
【人馴】 問題なし。
【保護場所】 東京都八王子市


幸せ報告リール&ベス

2010-01-28 18:11:59 | 預かり犬

我が家での最初の預かり犬「リール」と、只今トライアル中のセカンドワンコ「ベス」のご家族から幸せ報告をいただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


リールはいぬ親さま宅の子になって、早いもので2カ月が過ぎました。

この子は運搬ボランティアの方が、遠く千葉から運んでくださいました。その時、車内でリードを食いちぎり、バリケンを破って出てきたそうです。その時同乗していたちばわん担当のYさんも「リードを食いちぎる子はいるけど、バリケンを破って出てくる子は見たことがない。」と驚かれるほどでした。

途中、Yさんのお宅に立ち寄りって、リードをチェーンに換え、さらにバリケンをチェーンでぐるぐる巻きにした状態で我が家に到着しました。

その話をうかがって「わぁ、凶暴な子だったら困るなぁ・・・」と正直ドキドキでした。バリケンから出す時も、噛みつかれても大丈夫なように、作業用の革手袋をして出したのを思い出します。

そんなリールですが、実際は全然凶暴なところなどなく、人も犬も大好きな甘えん坊なことが2日もしないうちに解りました。隔離した部屋からこちらに鼻先をだして、じっと見る目は優しくて、3日目には私たちの後ろをついて歩くようになりました。





ドッグランで、他のワンちゃんとも上手にごあいさつできるそうです。








バリケンを破っただけあって(笑)素晴らしい運動能力ですね~。







全く緊張感のない、この姿!幸せな証拠です。







毛が無くて、ものすごく細かった尾も、きれいに巻いています。すっかり美犬になりました。


我が家に来た時は、栄養不良と出産後のダメージで体毛が抜け落ち、地肌が見えるほどでした。乳房も垂れ下がり、非常に痩せて、苦労の跡が見える痛々しい姿でした。辛い目にあったのにセンターに収容されて、もし引き出されなかったら、殺されていたのかも知れないと思うと涙が出そうになりました。

でも、センターに保護されたからこそ、こうして幸せになれたんですね。もしそのまま放浪していたら、今頃栄養不良や寒さで死んでいたかもしれません。センターの方々のご苦労と、ちばわんスタッフの愛情でこうして幸せをつかんだ「リール」。

いつまでも幸せに!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ベスはリールがトライアルに入ってから約2週間後にやってきました。

センターから引き出されて、一時預かりさんの元から不妊手術のために神奈川県の動物病院に。手術の翌日私が病院に迎えに行きました。土曜日で道路がずっと渋滞していて、到着するのに3時間かかったのが印象に残っています(帰りは1時間でした)。

この子はものすごいビビリで、担当の獣医さんが抱き上げると同時にオシッコとウンチを漏らしてしまうほどでした。センターからのサマリーには特徴として「あまり人懐っこくない。」と書かれてありました。

「おやおや、人慣れしない子なのかな~。今度は貰い手がつきにくいかも・・・」とまたまた心配になりました。

確かにリールのように3日目には尾を振って寄ってくる、という感じではありませんでした。手を差し出すと腰が引けます。でも、逃げて隠れてしまうということはなくて、逆に人にも犬にも本当は近づきたいオーラを発していました。

いつの間にか私たちの間に入ってきて、寄り添うようになってきたなと思っていたら、そのうち大喜びで飛びつくようになりました。あまり人懐こくないというのは、ほんの初めだけでした。






車に乗っているところ。緊張しているかな?ピンクのハーネス&首輪をつけてもらってとってもキュート。






ショッピングセンターのカートに乗って、やっぱりちょっと緊張の面持ち。でもお姉ちゃんの手が優しくベスの肩に触っています。







多摩川の広い河川敷がお散歩コースでお気に入りの場所とか。






尾もピンと上がって、りりしい様子です。




リールよりもさらに一回り小さくて、コンパクトだったベス。きっと毎日誰かの膝の中にすっぽりはまって、楽しく過ごしていることでしょうね。あの怖くてお漏らしをしていた数日間もいつか忘れて、幸せな一生を過ごしてくださいね~。





*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


今も寒い夜を冷たいコンクリートの上で過ごしているセンターの犬たち。この子たちもリール&ベスもまったく同じ命。もし手を差し伸べてくださる方が一人でもいらっしゃれば、一匹の命が同じように、暖かい家で過ごすことができます。

そんな方がいらっしゃったら、是非こちら
「センターレポート」をご覧下さり「ちばわん」までご連絡ください。

なお、センターレポートをご覧になってのお問い合わせは、センターではなくて
「ちばわん」までお願いいたします。
問合せ先:korotarouhs★nifty.com(担当:吉田)
(★を@に変換して下さい)




以下、お知らせです。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


■年間三十数万匹の犬と猫が殺処分されています。ペットショップへ行く前に是非、保護犬・保護猫を家族に迎える事をご検討ください。


■保護犬達の笑顔とぜひ出会ってください
 

保護犬・保護猫との出会いはこちらから。

■ちばわん オリジナルカレンダー画像募集のお知らせ。

ちばわんでは、2011年のカレンダーを制作するため、卒業(トライアルも含む)ワン、ニャンの可愛い画像を募集しています。飼い主自慢の「これぞ!」と思う画像で、奮って応募ください。画像が集まり次第締め切りになりますので、どうぞお早めに。詳細は以下のURLをご覧ください。

http://animal-note.cool.ne.jp/chibawan_calender2011boshuu.html



■いぬ親会・ねこ親会のご案内。

一番早い、いぬ親会は湘南です!



定例いぬ親会です。



■一時預かりボランティア募集



■愛護センターレポート



■ちばわんでは「犬と猫と人間と」の映画を推奨しています。



■緊急支援のお願い。
ちばわんでは現在、多くの仔猫・成猫を保護しており
仔猫・成猫用のフードが不足しております。
フードなどご寄付のご協力をいただける方は↓をクリック。



■迷子捜索のお願い。

ふぅ太
2010年1月23日、松戸市で行方不明になりました。どんな些細な情報でもかまいませんので、お知らせください。
連絡先は以下のポスターをご参照ください。
飼い主さんのブログ日々是犬猫猫







 コジロウ(旧、活)

東京都町田市金井から逸走。
お心当たりの方がいらっしゃいましたら
小さな情報でもかまいませんので
お知らせください。→
迷子ブログ


バアニ

【バアニ捜索用の迷子ブログ】を立ち上げました。
こちら をご覧ください。


 2008年の5月~行方不明になった雌猫、小梅を探しています。近隣の方、見かけたらどうか、下記バナーリンク先にご一報ください。


 ほかにも迷子になっている子がいます。
【迷子捜索ブログ】 →こちら も、よろしくお願いいたします。



■ブックマーク

いつでも里親募集中
「いつでも里親募集」 犬、猫、里親探し掲示板。年間数十万匹の犬と猫が殺処分されています。ペットショップへ行く前に是非、処分される子の里親になる事をご検討ください。


ペットショップ、ネットオークション、およびWebでの犬の生体展示販売反対。