寒さは相変わらずですが、日中は晴天続きで日差しも明るく柔らか。
我が家から約5分で到着する浅川の河川敷をルース、のあ、踊(よう)で散歩してきました。
キャノンは前庭疾患に罹って以来、長距離を歩くと心臓に負担がかかるのか咳が出ます。
そのため、残念ですがここのところのお散歩はいつもお留守番です。
目も耳も利かなくなってきているので、みんなが散歩に行っても気づかないことが
せめてもの幸いです。
浅川散歩
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
今季の冬は本当に寒いですね・・・
八王子では先日に降った雪が日陰で根雪になっています。
私が八王子に越してきた29年前、当時の冬も寒くて
降った雪が春まで残っていたところがありました。
この数年は夏の猛暑もそうですが、冬もすっかり暖かくなって
こんなに寒い冬は久々です。
でも、季節は確実に動いていますね。
今日も一瞬ですが春の日差しに包まれて、ワンコ達は庭で遊んでいました。
<春の日差しに誘われて >
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
すっかりご無沙汰してしまいました。
実は、年末から下のイベントで使われる動画作成に携わって、極限の忙しさになっていました(笑)。キャパを超えた作業を引き受けてしまったのですが、何とか完成し、当日を迎えることが出来ました。実際のイベントには仕事の都合で参加できなかったのですが、たくさんの方々にご来場いただけたそうです
イベントの様子は下のバナーをクリックしてくださいね。
さて、またまた麦(ばく)のお家から、楽しい幸せ画像が送られてきました。
麦(ばく)には去年、麦(むぎ)ちゃんという可愛い妹が出来ました。
この二頭は本当に仲良しで、いつも一緒です。ちなみに我が家のワンズは
孤高の方たちで(笑) 他のわんことくっついて寝る、なんてことは絶対にありません・・・。
右が麦(ばく)、左が麦(むぎ)ちゃん。
兄ちゃんのお腹、最近太くならない?
麦(ばく)・・・無言・・・
わたしはスリムなんだけどね・・・麦(むぎ)
確かに麦(ばく)は太くなりました!我が家に来たころはガリガリに痩せていたんですよ。
放浪し、愛護センターに収容され、辛い思いをした麦(ばく)。
我が家に来たころの麦(ばく)、あばら骨が浮いています。
さて、先日は可愛い妹、麦(むぎ)ちゃんの誕生日。麦(むぎ)ちゃんにはケーキが!
ケーキを近くで狙うのは麦(ばく)・・・
これはおいらの物に違いない・・・
ところが期待に反して、ケーキは麦(むぎ)ちゃんのものでした。
今回の大傑作写真。麦(ばく)のしょぼい顔・・・(爆)
麦(むぎ)ちゃんの食べっぷりもすごいです。
ビスケットも当然わたしのものよ!
さて、この後、麦(ばく)もご相伴にあずかれたかどうかは・・・不明です(笑)
麦麦かあさん、いつも楽しい画像を本当にありがとうございます。
麦(ばく)は素敵なご家族と妹に恵まれて、幸せですね。
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
2013年が明けました。
皆様どのようなお正月をお迎えでしょうか。
我が家は子もなく親もなく、親戚づきあいも希薄なため(笑)
日常と変わらない朝を過ごしています。
しかも私は暮れの30日から正月三が日にかけて仕事。
そんな中でも家内が作るおせち(私も少し参加…伊達巻担当です)とお雑煮で
正月気分を味わっています。
ワンズもゆったりと過ごす至福の時間です。
皆様、明けましておめでとうございます。
のっちはストーブに近すぎると思うんですが…熱くないのかな?
今年のお節です。
一の重は煮物(我が家では炒り鳥です)二の重はなます、紅白蒲鉾、伊達巻、身欠きにしんの照り焼き、煮豚、エビのチリソース
重ね鉢は黒豆と大福豆
お雑煮は家内の故郷、秋田のお雑煮です。具は蒲鉾、鶏肉、笹がき牛蒡、セリ、舞茸、出汁はカツオで醤油は薄口。
お箸はいつもの自前ですが、ワンコの箸置きを使いました。焦って撮影したので箸が曲がっています(汗)
結婚した当初、それぞれの母親と、私の祖母が同居していたため、お節もかなりのボリュームで、さまざまと手作りしましたが、二人になると手抜きになりますね~。
おいらにはどうせお節は無いし・・・
花は食えないワン
ルースはアトピー性皮膚炎の治療中。舐めてひどくしないためにカラーをしています。
ここは踊(よう)の隠れ家。ベンチの下です。
踊(よう)が隠れる理由はこれ ↓
キャノンが睨みをきかせているからで~す(笑)
キャノンは後輩の踊(よう)にだけ、服従を迫ります。ルースやのっちには何も要求しません。踊(よう)もキャノンには遠慮して決して強気には出ません。キャノンは村の長老だったということなので、犬社会のルールが身についているのかもしれませんね。
★踊(よう)を我が家にと思われる方はこちらへ→いぬ親さん募集ページ(成犬メス)
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲