goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ我が家へ! ルース&のあ

放棄されて失われかけた小さな命たち。その成長の記録です。

八王子清川団地脇堤防の桜並木

2019-04-10 00:42:30 | ご近所散歩


2019年5月12日開催!




 今年も桜に季節がやってきました。今年は先始めがめっぽう早かったのですが、その後の寒さでじわじわと開花。おかげで非常に長期間桜を楽しむことができています(現在進行形です)。今日2019年4月10日時点で、まだまだ満開の桜があるのです。

 さて、毎年恒例の清川団地桜並木のお花見散歩に行って来ました。今年はルースが病み上がりで老化も進行し、片道1キロほどの道のりが歩けるかどうか…心配でしたが、この日はとても元気で、ちゃんと歩いて行くことが出来ました。



向こうがルース、手前がのっち。近所の女の子が出てきて「私犬好きなんです。」とおしゃまな事を言いながら、ルースを撫でてくれました。ルース気持ちよさそう。




やせっぽっちで小さくてヘタレだったルースも13歳。すっかりおばあちゃん犬になりましたが、なぜか我が家のボスとして君臨しており、みんなに一目置かれているのはとても不思議です(笑)。



いつもはアンジーに対して敵意満々の踊(よう)も、散歩のときはなぜか気にせず、一緒に歩くことが出来るんです。これも不思議。


桜散る土手道を歩きます。この桜並木は八王子市役所が浅川をはさんで対岸に位置する土手で、かなりの古木で迫力満点なんですよ。



今日はアンジー、お父さんのチャックパパといっしょで嬉しそうです。









ちばわん看板犬の踊(よう)も随分年をとって涙焼けが目立ちます…というかお手入れが悪い(汗)。






かつては鼻の周囲がグレーで泥棒顔だったルースも、色白美人に(笑)。




「のあ」は先頭をずんずん歩きます。14歳ですが、元気元気。




アンジーもいつもは踊(よう)を避けているのですが、この日は全く意に介さず。





「今年も来れて良かったね、父ちゃん。」





これは一本だけ離れて生えている山桜です。銅色の葉が一緒に芽吹いて、とてもナチュラルな美しさでした。




山桜の下を歩くアンジーとパパ。










今年も記念撮影。来年も来れますように!

 

 

■我家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。

ぜひご覧ください(リンクフリー)

■ワンコ4匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
 


今年もさくらが咲きました!八王子清川団地の堤防

2017-04-14 22:32:17 | ご近所散歩

毎年ワンズを連れて訪れるこの場所。八王子浅川中流域、清川団地という
住宅街の堤防に咲く桜の古木。
溜息が出るほど美しく咲き乱れます。
ローカルな場所なので、ご近所の方々が散歩がてら花見に来られる程度で
本当に静かなたたずまいです。

一昨年は亡くなる直前のキャノンとその後か月後に亡くなったチャックも一緒でしたね。 

枝垂桜と思うほどに下垂する枝々は、薄桃色の花で覆われます。
 






太い幹から直接咲く花を「胴吹き桜」というそうです。古木に多い現象らしいです。

 

 

可憐な風情。






 



我家の面々(ルース、のあ、踊)+アンジー

皆よくこちらを向きました!


この一枚が撮れるまではみんなバラバラ(笑)



楽しそうだね。
 

また来年もみんなで来ようね!

 

■八王子いぬ親会が開催されます。どうぞご来場ください。



■我が家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。

ぜひご覧ください(リンクフリー)

■ワンコ4匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
 


初秋の浅川散歩

2016-09-04 21:29:34 | ご近所散歩

台風が大きな被害をもたらした先週。被害の状況を見るにつれ、胸が痛みます。
ここ八王子の浅川も、各所で避難勧告が出ました。

我が家の近くでは、避難勧告は出なかったものの、川の流れが変わって、先月河原に出来たばかりの遊歩道が、削られてしまいました。

これは台風が去った後の不思議な夕焼けです。まるで空に道が出来たように見えました。
 




河原を目ざしてみんなで散歩。





河原にはたくさんの黄色い花が。これはルドベキアの一種。美しいお花ですが、帰化植物で特定外来生物に指定されているものもあります。在来の生態系を崩すとして、駆除の対象になるとか。植物自体に罪はないんですけどね。




これが先月出来たばかりの遊歩道です。




左端で途切れていますが、川に流されてしまった部分です。




ここから、画像ですと、真ん中のやや上のあたりの場所で、道がつながっていました。




右下の頭はのっちです(笑)。



行き止まりで~す。




行けなくなっちゃったね。




残念だなぁー




仕方ない、戻ろうか。




川は、大分穏やかになっていました。









夕暮れです。帰りましょう。




こちらは蓼の仲間でしょうか、きれいな紫色でした。



■我が家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。

ぜひご覧ください(リンクフリー)。

■ワンコ4匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲


新しい散歩道と庭の花々

2016-05-20 21:02:46 | ご近所散歩

すっかり初夏らしくなりました。

我が家は八王子のさらに郊外で、近くには北浅川が流れ、雑木林も多い場所です。
そう言うと、自然豊かな素敵な環境と思われるかもしれませんが
実はそうでもなく、人が住んでいる場所以外は人の手があまり入っていないため
雑然としており、住宅地としての開発も計画的ではない、ミニ開発の寄せ集めのような場所です。

したがって、公的インフラ整備が遅れているため道路事情が悪い。
つまり歩道がきちんと整備されている公道が少ないのです。 
なので、お散歩をするときは、出来るだけ自動車が来ない道を探して
路地から路地を渡り歩くような状態になります。

唯一、河原は以前から良く散歩に行った場所でした。
晩秋から春先にかけては、草も枯れて、いい散歩コース。
このブログでも何度か紹介いたしました。

以前の記事より




この河原、下流2キロほどにある八王子市役所(八王子いぬ親会が開催される場所)
あたりまでは、遊歩道が出来ていました。そこから我が家の近くまで道がつながると
いいねー、などといつも言っておりましたが、つい先日近くの河原にも遊歩道が!
ただし、まだ市役所方面と完全にはつながっていません。 

早速その遊歩道を歩いてみました。
 



重機で、ガガガガーっと作った道!と言う感じで味気ないですが
これから草が生えてくればそれなりの景色になりそうです。
 









 




 





この道は以前はこんな感じ ⇓ でした。

 

以前の方がよさそうに思われますが、草の刈り株やツルが絡まった草原はとても歩きにくかったです。









みんなで、はい、ポーズ!
 




我が家の庭も今、花盛りです。 



バラの庭とアトリエ




ツル薔薇 ローゼンドルフシュパリースホップ









ツル ゴールドバニー




手前はマチルダ、赤いのはカクテル、奥がスプニールドアンネフランク




クレマチス




品種不明のミニバラ




イングリッシュローズ グレイス




スプニールドアンネフランク




マチルダ




カクテル




賑やかになってきたアトリエの周囲




クレマチス 




おまけに踊(よう)の可愛い寝姿











■我が家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。

ぜひご覧ください(リンクフリー)。




今年も桜の土手へ。

2016-04-09 22:44:41 | ご近所散歩

桜咲く春の昼下がりというか、夕方。毎年恒例の清川団地脇、浅川土手の桜並木をご近所散歩。
昨年はキャノンとチャックも一緒でした…。早いなぁ…。 →花の季節到来!

今年は我が家の三頭と、チャックに変わり、アンジーが参加。
桜8分咲きの並木道へGO!
行くのが夕方になってしまったので、やや、薄暗い印象ですみません。



桜並木に続く浅川土手は、住宅の裏庭に面していて、どのお宅も綺麗な花が咲いています。
これは「ハナモモ」。色さまざまなハナモモですが、これは赤くて華やか。




桜より一足先に咲く雪柳。




夕暮れの赤みを帯びた陽を受けて、ピンク色が一層際立ちます。









日に透けて









いつも通り記念撮影。




 




綺麗な色合いですね~。




これは土手に咲いていたハナニラ。










あちこちで見かけるムラサキハナナ




八王子の桜もいよいよ散り始めました。本格的な春の到来ですね。



 


■我が家にあるお花のアトリエGraceのショッピングサイトです。

ぜひご覧ください(リンクフリー)。





■ワンコ4匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲