長い梅雨の毎日
あちらこちらで災害のニュースも見聞きしますが、皆さまのところはいかがでしょうか?
東京も所々でゲリラ豪雨があるようです。どうか十分お気を付けください。
さて、雨の毎日、我が家ではただいま庭を工事しておりまして、フェンスが撤去されているため、ワンズは庭に出ることが出来ません。人も犬も家の中で過ごすしかない日々。
メタボオヤジとプリティワンズ。
こんなメタボ中年オヤジでも、疎外することなく集まってくださる、ありがた~いワンコ達です。犬は見かけで人を判断したりしないんですよね~わはは。
外は雨 家の中では、ワンズがまったりと過ごしています。
退屈なのでお母さんにくっついてみたり・・・
やっぱりくっついてみたり・・・
ジャガイモを生でかじってみたり・・・ え? あ、こら~~~~!!!
あ~、早く梅雨が明けないかな~
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
明るくて笑顔が可愛いハンサムボーイ。
白い天使の麦をご家族にと思われる方は
こちら↓からお申込みくださいね。
いぬ親さん募集ページ(成犬オス)
外観や壁など気になるところはたくさんありますが…まぁ目をつぶることにして(笑)
ワンコを飼うにあたっていつも気になっていたのが床です。畳の部屋以外どこもツルツルのフローリングやコルクタイルでワンコには厳しい環境。特にリビングは歴代ワンコがこれでもか!と走り回った結果、かなりボロボロに。そろそろ替え時ですが、どうしたらいいのか解らず、なかなか踏ん切りがつきませんでした。
おなじみ?我が家のリビングルーム。

「いつもガシガシしてるの。」
プロに相談すれば簡単かもしれませんが金額も張るし…と思っていろいろネットで調べていたところ…ありましたありました。優れモノが!
自分でも貼れるペット仕様のタイルカーペット
一見きれいに見えるコルクタイルですが、だいぶボロボロです。

タイルカーペットは基本的に置くだけなので、床を剥がしたりの工事は不要です。ただし壁際やドア回りなどは複雑な形をしていることろがあり、それに合わせてカットしなくてはなりません。
↓この場所、かなり難しかったです。

貼り終えたカーペットを一部を剥がしてみたところ。茶色い部分が以前のコルクタイルの床です。なぜ剥がしたかというと・・・

こやつ↓がオシッコをしたから


「え?ボクですか?」
もしワンコがそそうをしても、一枚当たり50センチ角なので、その部分だけ剥がして洗えます。化繊だからお風呂場のシャワーなどでジャブジャブ洗って干せばOK。
リビングルームでの作業所要時間、約6時間也。

「フカフカで気持ちいいです。」

「眠くなってきちゃった。」
さて、廊下や階段、2階の洋間とまだまだワンコが歩くところはあります。でも全部をカーペットにすると、掃除しにくいなどのデメリットもあります。で、さらに調べると、これもペット用に開発されたクッションフロアーを発見しました。
1.8メートル幅の物を10メートル購入し、廊下と階段、2階の洋間に貼ることに。
こちらは置くだけのタイルカーペットと違い、部屋の形に合わせてカットし、接着剤で貼るという、内装屋さんもどきの仕事をしなくてはなりません。
いかにも滑りそうなツルツルのフローリング。

クッションフロアに張り替えました。

6畳の洋間、作業所要時間、約2時間也。
階段もクッションフロアを貼りました。階段は形が複雑でかな~り大変でした。

階段の作業所要時間、約6時間也。
我が家の玄関です。

散歩から帰って床に上がると、いつもすってんころりんしちゃうほど滑る床。

玄関もクッションフロアに張り替えちゃいました。

玄関の作業所要時間、約2時間也。
滑らなくなった玄関でルースがお出迎え。

DIYに自信がある方は、挑戦してみてはいかがでしょうか。大変だけど楽しかったですよ。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
今も寒い夜を冷たいコンクリートの上で過ごしているセンターの犬たち。この子たちもホレブもまったく同じ命。もし手を差し伸べてくださる方が一人でもいらっしゃれば、一匹の命が同じように、暖かい家で過ごすことができます。
そんな方がいらっしゃったら、是非こちら

なお、センターレポートをご覧になってのお問い合わせは、センターではなくて
「ちばわん」までお願いいたします。
問合せ先:korotarouhs★nifty.com(担当:吉田)
(★を@に変換して下さい)
■年間三十数万匹の犬と猫が殺処分されています。ペットショップへ行く前に是非、保護犬・保護猫を家族に迎える事をご検討ください。
■保護犬達の笑顔とぜひ出会ってください





保護犬・保護猫との出会いはこちらから。
■ちばわん オリジナルカレンダー画像募集のお知らせ。
ちばわんでは、2011年のカレンダーを制作するため、卒業(トライアルも含む)ワン、ニャンの可愛い画像を募集しています。飼い主自慢の「これぞ!」と思うとっておきの画像で、奮って応募ください。画像が集まり次第締め切りになりますので、どうぞお早めに。詳細は以下のURLをご覧ください。
http://animal-note.cool.ne.jp/chibawan_calender2011boshuu.html
応募写真のサイズが決まっていますので、加工が難しい方は、ちばわんボランティアのカプアンパパさんのページからご依頼ください。
★カレンダーに掲載される日にちの指定はご容赦ください。
カレンダーは9月ごろからネットやいぬ親会会場などで販売される予定です。収益金はすべて ちばわんの活動費用に充てられます。
販売が始まる時はまたお知らせしますので、よろしくお願いいたします。
■いぬ親会・ねこ親会のご案内。
定例いぬ親会。次回は2月21日(日)です。ホレブも参加しますよ~。

■一時預かりボランティア募集

■愛護センターレポート

■緊急支援のお願い。
ちばわんでは現在、多くの仔猫・成猫を保護しており
仔猫・成猫用のフードが不足しております。
フードなどご寄付のご協力をいただける方は↓をクリック。

■迷子捜索のお願い。


2010年1月23日、松戸市で行方不明になりました。
どんな些細な情報でもかまいませんので、お知らせください。
連絡先は以下のポスターをご参照ください。
飼い主さんのブログ



東京都町田市金井から逸走。
お心当たりの方がいらっしゃいましたら
小さな情報でもかまいませんので
お知らせください。→迷子ブログ


【バアニ捜索用の迷子ブログ】を立ち上げました。
→こちら をご覧ください。



【迷子捜索ブログ】 →こちら も、よろしくお願いいたします。
本日、晴天に恵まれた中、無事八王子いぬ親会が開催されました。
午後1時と、だいぶ出遅れましたが、ピスガも参加しました。
ここは、ピスガのブースです。
「わたしのプロフ、よろしくね~」
知らない人やワンコがいっぱいで、ちょっと緊張気味です。
「ここはどこ???あなたたちは誰???」
ルースも一緒に参加です。
「ピーちゃん、ここはね、みんなが本当の家族と出会うところなんだよ。」byルース
「ふ~ん、そうなんだ・・・、クンクン、この人、わたしのお家の人かな?」
超イケメンのウォーリー君。隣のブース
「隣のあの子も家族と会うの待ってるの?」
そうだよ、ピーちゃん。みんな待ってるんだよ。
「早くわたしのお家の人、来ないかな~。」
「これ、新しいお家の人かな?」byルース
ルーちゃん、それはあなたの家族の膝ですが…
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
ピスガ、この後、素敵な出会いがありました。詳しいことはまた次回。
記事はこのお知らせの下からです。
お知らせ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
緊急支援のお願い
ちばわんでは現在、多くの仔猫・成猫を保護しており
仔猫・成猫用のフードが不足しております!
フードなどご寄付のご協力をいただける方は↓のバナーをクリックして
ご連絡先まで、メールをお願いいたします。
また、古タオルも継続的に募集しております。どうぞよろしくお願いいたします!
------------------------------------------------------
ルースを保護したボランティア団体「ちばわん」のホームページです。
千葉だけではなく関東一円のネットワークで活動されています。
ペットショップ、ネットオークション、およびWebでの犬の生体展示販売反対。
「いつでも里親募集」 犬、猫、里親さがし掲示板
年間数十万匹の犬と猫が殺処分されています。ペットショップへ行く前に是非、殺されていく子の里親になる事をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ちばわん いぬ親会・ねこ親会のお知らせです。
詳しくはバナーをクリックしてくださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
怖い一日・・・
台所で何かしていると、必ず様子を見に来るルース。
胃袋から生まれたとしか考えられない食いしん坊。
今まで何度、ご飯を取られたことか。
メインディッシュが無くなって、晩御飯のおかずが淋しくなったこともたびたび
ルースは音の出るものが怖いから、缶に小銭を入れて置いておきます。
缶を横目で見つつ、隙をうかがうルース。
音の出るものが怖いから、人間の大声も怖いんです。夫婦喧嘩をしていると、机の下に隠れるルースちゃん。
早くやめてほしいよ…と、様子をうかがう弱虫ルース。
8月25日の夕方、我が家のポストに分厚い郵便物が届いていました。
裏を見ると、見知らぬ人の名前…
と思ったら,その下に「カプアンパパ」の文字。なにしろ、犬仲間って「○○ちゃんのお父さん」とか「△△君のママ」とか呼び合うから、長年の知り合いでも本名知らなかったりって、ありますよね
実は、カプアン家の夏休みイベント、プレゼントクイズに応募したところ、日頃「ラッキー~」とか「当たり~
」などという言葉に縁のない私が、当選してしまいました
カプアンパパ&ママさんは、ルース&のあ と同じく、放棄されたワンコ2頭を家族に迎えておられ、放棄犬保護の啓蒙活動をされている方です。
2頭のワンちゃん、アンジェロ君とカプアちゃんは、保護活動のシンボル犬として、雑誌に出たり、ポストカードやポスターになって活躍しています。ぜひブログ「カプアン通信」をご覧ください。
さてさて、封筒を開けてみると
左はONE BRANDさんが企画制作し、カプアン家のアンジェロ君とカプアちゃんがモデルをつとめた、すてきなポストカード集「New Family」です。
右は先日ご旅行に行かれた際の、軽井沢土産の手作りドアベル?です。
さっそく玄関ドアにある、リースの真ん中に下げてみました。
ドアを開けるたびに「チリチリン」とかわいい音を立てます
虹色のワンコがしばし暑い夏を、涼しく彩ってくれています。
カプアンパパ&ママさん、ありがとうございました
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ちばわんからのお知らせ
緊急支援のお願い
ちばわんでは現在、多くの仔猫・成猫を保護しており
仔猫・成猫用のフードが不足しております!
フードなどご寄付のご協力をいただける方は↓のバナーをクリックして
ご連絡先まで、メールをお願いいたします。
また、古タオルも継続的に募集しております。どうぞよろしくお願いいたします!
第1回ちばわん ねこ親会開催
ちばわんでは、今回はじめて、ねこ親会を開催する運びとなりました。
本当の家族と繋がる赤い糸を探して、
たくさんのねこちゃん達が元気に参加いたします!
暑いなかですが会場は冷房付きの室内です。
可愛いねこちゃん達に会いに、みなさま揃ってお越しくださいませ!!
↑詳しくはバナーをクリックしてください。
ちばわん湘南プチいぬ親会in茅ヶ崎開催
9月5日(土曜日)11:00~14:00
茅ヶ崎のショップ「BOWWOW(バウワウ)」さんのご協力を得て店舗2階でプチいぬ親会を開催することになりました。
参加予定わんちゃんは10頭前後になる予定です。
湘南で幸せな出逢いがあることを、きっとみんな楽しみにしていると思います。
どうぞみなさま、会いにきてください。
当日はトレーナー&トリマーによる「しつけ&トリミング相談会」も同時開催されます!
↑詳しくは、上記バナーをクリックしてください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ルースを保護したボランティア団体「ちばわん」のホームページです。
千葉だけではなく関東一円のネットワークで活動されています。
ペットショップ、ネットオークション、およびWebでの犬の生体展示販売反対。
「いつでも里親募集」 犬、猫、里親さがし掲示板
年間数十万匹の犬と猫が殺処分されています。ペットショップへ行く前に是非殺されていく子の里親になる事をご検討ください。