3つの病気(難病も)と闘う日々

統合失調症、メニエール病(治りました)、多発性硬化症の3つの病気と闘う日々

今日はいろいろとあった一日でした

2016-01-19 21:36:03 | 統合失調症
今日はデイケア&精神科受診。
雪が嫌で行きたくないと思いながら、何とか病院に行きました。
ちょっと遅刻したけど、朝のミーティングには間に合いました。
今日はミーティングの当番でした。
先週の帰りのミーティングの時に、来週司会やります。
と立候補したのです。だからなおの事、間に合うようにと。

デイケアに着いたら、まずロッカーキーを手にして
ロッカーに荷物を入れて、そのあとは体温測定。
はかっている途中で、スタッフが食事のところにまるつけておきます。
と言って、出席簿を持って行ってしまいました。
で、体温計がピピと合図が鳴ってから、遅刻した時の書面に体温を書いて
スタッフに渡しました。

朝のミーティングを終えて、午前のプログラム。
今日は久しぶりにスウェーデン刺繍をしました。
これは本当に難しいです。
なんとか半分出来上がりました。でも、最後のところが…。
そこは一旦そのままにして、続きをやって、気が向いたときに
直そうと思います。

お昼休み中だったか、今日の食事美化当番のメンバー一人が来ていない。
と当番の人が言ったので、遅れて来たメンバーに
わたしが勝手に「食事美化できる?」と声をかけて、
やると言ってくれたので嬉しかったです。
その後、スタッフに報告しました。
別にそれは司会だからやらなければならないということではなく
自発的にやってしまったのです。

お昼を食べてから診察の予約まで少し時間があったので
先に歯を磨いてから、外来受付に行きました。
普段は歯間ブラシとフロスもするのですが、今日は歯ブラシのみ。
でもすっきりしました。
ちょうど順番が次でした。
あまり待たずに、しかも診察時間も短かったです。
先週は長かったけど、今日は、「昼寝は相変わらずだけど
中途覚醒しても眠れるようになった。」と伝えて
じゃあ今度は2週間後で。ということでおしまい。
清算を済ませてから、薬局に行って、上限管理票を見せて
お薬手帳と処方箋を渡して、後で取りに来ます。と言って
デイケアへ。

午後のプログラムは今日は自主企画でそのひとつに
DVD鑑賞というのがあり、内容も「双極性障害について。」
ということだったので、彼の病気のことを知りたい。と思い
選びました。双極性障害ではないけれど、統合失調症の私にも
参考になりました。
多発性硬化症も脳の病気だから、いろいろと考えさせられました。
来週は患者の体験談?のDVDを観るということなので
また参考のために観ようかなと思います。
ちなみに統合失調症は12月にやってしまったらしく
またやる予定はあるそうです。

今日は大きなバスタオルを持参してひざ掛けにしました。
これなら、汚しても迷惑かけないからです。
ハーフケットを持っていこうとはじめは思っていたのですが
洗濯したときに、大きくてしかも派手なバスタオルがあって
母にお願いしてもらったのです。
寒いと思ったときは膝にかけていました。

帰りは薬局でクスリを受け取った後、バスで帰りました。
わたしは「ヘルプカード」というものを持っているので
明らかに登山の帰りと思われる人に、ヘルプカードを見せて
席を譲ってもらいました。初めて使いました。
電車に乗って座るところがないときに、杖を取り出したら
譲ってもらったことがありますが、それ以来です。

今日はいつも乗っているバスが、時間通り来るかわからないので
ひとつ先の二つの路線の合流するバス停まで歩いて行きました。
で、母が車から(助手席)手を振ってくれました。
帰ってから聞いたところ、いつも利用しているバス停は並んでいたそうです。
あまり待たずに別路線の方からバスが来て、無事乗りたい電車に間に合いました。
そして、病院最寄り駅で降りて、そこからのバスも乗れました。
少し遅れていたけれど。

今日はひとつ大事なものを忘れてしまいました。
家の鍵です。で、父の携帯に電話して(ソフトバンク同士なので無料)
家の近くのスーパーのイートインコーナーで待ってるから
仕事が終わった母の迎えのときに、寄ってほしい。
と言ったら、思ったより早く電話が来て、
父の携帯でしたが、母が電話してくれて、駐車場のどこそこにいるから。
と言われて、スーパーを後にして両親の乗っている車をすぐに
見つけることができてとても嬉しかったです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。