天気は微妙な情勢だけど(雨はなんとかもつかもしれない)、 びわ湖マラソンの現地応援は諸般の事情で断念となった。まあもちろん、TVでじっくりとぬくぬく観戦したい。
川内は弟に「佐々木さんの記録を破ってやる」と非公式に宣言した(との報道があった)らしい。
ぜひともやってほしい。死ぬ気で走りぬいて、できるものなら8分前後の記録で日本人1位--もちろんかなうなら優勝と言いたいところだが4分台の海外選手もいる--となってもらいたい。そうしたらいったい陸連はどういう結論を出すのか? ぜひ聞いてみたいものだ。
「選考対象レースではない」中でのノープレッシャーなレースでの結果は、確かに本番で同じ力が出せるかどうかに疑問を残す。それは理解できる。ただ、8分前後でフルを走れる選手は今日本には数えるほどしかいない。川内は走るだけで日本国民に影響力を与えられる唯一無二のマラソンランナーだ。
それなのに、相応の記録を出しても出さない決断を世論は黙って受け入れるだろうか?
柏原もTVで決意を語っていたので、その言葉を信じて応援したい。そして、五輪マラソンで最も結果を残してくれそうなのは、過去の実績を見れば中本健太郎に間違いない。ややインパクトには欠けるけど、やっぱり応援したいと思う。
連日の世界卓球中継は、最近の卓球事情をよく知らないから、驚異の連続。団体では日本は男女ともに、圧倒的な世界2位なんですね。こないだの準決勝の伊藤美誠にはこちらももらい泣きしそうになった。大した15歳だ。モーレツなプレッシャーの中、重圧を押し殺して(観戦していたお母さんには手に取るようにわかったそうだが)戦い続け見事に勝利した。
中国がこれまた圧倒的な1位であることは承知しているが、男女ともにあと一歩まで中国の世界チャンピオンたちを苦しめた経験を持つメンバーは多い。そろそろ一泡吹かせるチャンスがあるかもしれない。
この2つをLIVEで見てたら、今日はもう何もできないが、そんなことは知ったことじゃない。こういう試合を生で見るかどうかは大きな違いがあるから。空間は別にしているけど、時間は共有できる。
がんばれ!
川内は弟に「佐々木さんの記録を破ってやる」と非公式に宣言した(との報道があった)らしい。
ぜひともやってほしい。死ぬ気で走りぬいて、できるものなら8分前後の記録で日本人1位--もちろんかなうなら優勝と言いたいところだが4分台の海外選手もいる--となってもらいたい。そうしたらいったい陸連はどういう結論を出すのか? ぜひ聞いてみたいものだ。
「選考対象レースではない」中でのノープレッシャーなレースでの結果は、確かに本番で同じ力が出せるかどうかに疑問を残す。それは理解できる。ただ、8分前後でフルを走れる選手は今日本には数えるほどしかいない。川内は走るだけで日本国民に影響力を与えられる唯一無二のマラソンランナーだ。
それなのに、相応の記録を出しても出さない決断を世論は黙って受け入れるだろうか?
柏原もTVで決意を語っていたので、その言葉を信じて応援したい。そして、五輪マラソンで最も結果を残してくれそうなのは、過去の実績を見れば中本健太郎に間違いない。ややインパクトには欠けるけど、やっぱり応援したいと思う。
連日の世界卓球中継は、最近の卓球事情をよく知らないから、驚異の連続。団体では日本は男女ともに、圧倒的な世界2位なんですね。こないだの準決勝の伊藤美誠にはこちらももらい泣きしそうになった。大した15歳だ。モーレツなプレッシャーの中、重圧を押し殺して(観戦していたお母さんには手に取るようにわかったそうだが)戦い続け見事に勝利した。
中国がこれまた圧倒的な1位であることは承知しているが、男女ともにあと一歩まで中国の世界チャンピオンたちを苦しめた経験を持つメンバーは多い。そろそろ一泡吹かせるチャンスがあるかもしれない。
この2つをLIVEで見てたら、今日はもう何もできないが、そんなことは知ったことじゃない。こういう試合を生で見るかどうかは大きな違いがあるから。空間は別にしているけど、時間は共有できる。
がんばれ!