goo blog サービス終了のお知らせ 

MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

2010広州アジア大会女子マラソン

2010-11-27 | レース観戦・応援
LIVE中継を観てますが、出場者が11人というのはどうなんでしょう?
日本・中国・韓国が各2人。インドネシア、バーレーン、北朝鮮、東ティモールあとどこだったか。とにかく、こんなに少ししか出場していないというのはアジアで最も大きな大会として物足りなさすぎやしないだろうか? 
出場資格がどうなっているのか知らないが、それにしても世界の半分の人口を抱えるアジアでたった11人でのレースとは。
正当だとみんなが納得できる理由にもかかわらず11人しか出れないようなレースなら、やめたらいいんじゃないだろうか。
それはともかく、日本から出場している加納、嶋原に期待して観てるわけだが、嶋原が早々に先頭から脱落。今現在女子マラソンでは日本最強と思われる加納までが折り返し過ぎに脱落。早々から6、7位に甘んじている。ひじょうに残念。
二人ともセカンド・ウインドAC所属で同じチームから2人が代表に選ばれるのは初めてということだが、この選出のしかたにやはり問題があるかもしれない。同じチームのもと、同じメニューで練習している2人なのだから。
女子の場合は、遅れてもイーブンペースで最後逆転というレースは確かにないわけではないのでチャンスがゼロとは言わないが、普通に考えて先頭から数分も遅れてしまっては優勝のチャンスはほぼない。
奇跡的な逆転に一縷の望みをつなぐしかない。最後まであきらめずに頑張ってもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水都大垣ハーフマラソン2010」応援に行きました。

2010-10-31 | レース観戦・応援
 台風の影響もなくいい天気になりました。
 マラソンを走るには、むしろ暑いくらいの好天に恵まれました。

 昨年は8km地点あたりで先頭から最後尾のランナーまで応援することができたのですが、今日は少々家を出るのが遅くなり、16km過ぎ地点を目指しました。

 バロー(地元のスーパーです)にクルマをとめてコースになっている交差点まで歩きました。思いのほか時間がかかってしまい、結局最後の10人くらいしか応援できませんでした。ゴメンナサイ。

 

 ランナーたちは杭瀬川にかかる水都大橋を渡って西からこの交差点にはいって来るんですが、その橋の上15.3km地点が関門になっています。

 残念ながらこの関門に引っかかってしまったランナーは下の写真の右上に見える「救護車」と書かれたバスに乗せられてしまいます。
 けっこうたくさんのランナーが乗ってましたね。無念だったことでしょう。
 最後のランナーがここを通過したのはスタートして1時間55分後くらいでしょうか。



■応援に行くと大事なことに気がつきます

 自分が走っているとなかなか気がつかないんですが、こうして応援に行くと、いかに多くの関係者・ボランティアのご苦労や、地元市民のみなさんの協力によって、気持ちよく走らせてもらえているかに気づきます。「参加費払ってるんだから当たり前」とかいう話ではないですね。
 ランナーは、参加費を払っているのでつい「サービスを一方的に受ける」のが当然という気持ちに
なりがちで、我が身を省みても、不都合や不便、予定外のことがあったりすると大会運営を批判したりしてしまうことがままあります。

 この大会に限らず。関係者のさらなる改善努力に期待するのは当然だし、できる範囲の努力はお願いしたいと思います。
 一方で、ランナーと大会関係者と市民と、どれが欠けてもマラソン大会は運営できません。つまりランナーは走ることができません。感謝の気持ちを常に忘れずに、謙虚な気持ちで参加したいものだと改めて思いました

 大会関係者の皆さん、お疲れさまでした。
 目標を成し遂げたランナーの皆さん、おめでとうございました。
 残念な結果に終わってしまったランナーの皆さん、また次回に向けて頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽さん、自己ベストおめでとうございました! 2010ロンドン・マラソン

2010-04-25 | レース観戦・応援
いまさきほどTV放送が終わりました。赤羽さんが日本人1位。しかも2時間24分台の自己ベスト更新で笑顔のゴールでした。
 まずはおめでとうございました、しかしながらトップのショブホワや2位のアビトワとは自力の差のほうが目立った感じです。
 目標は、きっととても高いところにあるはずです。今回のレース経験を、目標達成のためにいかしてもらいたい、そんなレースでした。
 小崎まり選手も頑張りました。尾崎好美選手は粘ったものの、結果的にはちょっと残念でした。

 男子のレースはほとんど簡単な結果のみしか放送されませんでした。注目のワンジルは25km手前でリタイヤとか。マラソンは本当に難しいですね。女子のミキテンコも早々にトップ集団から遅れ途中でリタイヤしたようです。

 まずは選手のみなさんお疲れさまでした。

テレビ東京に一言。おんなじCMばかり、短時間のスパンで繰り返し流されるのにはかなり閉口しました。
 事情はいろいろあるんでしょうし、こういうレースを放送してくれることには--昔の海外サッカー放送なんかもそうですけど--その心意気に拍手を送りたい気持ちには変わりありませんが、それにしてもうんざりという気持ちになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、ロンドン・マラソン。まさしく世界一決定戦!

2010-04-25 | レース観戦・応援
ものすごいメンバーです。

 新聞のTV欄を観たら、夕方放送されるかどうか不安になるような注(【深夜に放送の場合】)が付いてたので、確かめるべくテレビ東京のHP(http://www.tv-tokyo.co.jp/london2010/)にアクセスしました。
 いや、昨日のわたしのブログは明らかに情報不足でした。男女とも、これはまさに現時点での世界No.1決定戦に違いありません!
 詳しくは上記のテレ東のページを観ていただければ一目瞭然ですが、昨日のブログに書いたメンバー以外にも、五輪・世界選手権のメダリストがこぞって参加してます。

男子は歴代TOP10がほぼ集結

 男子では世界歴代2位の2時間4分27秒の記録を持つキベト、昨年の世界選手権金メダルで歴代6位の記録を持つキルイ。さらに8位の記録を持つレル。彼は過去3度もロンドンで優勝してるんですね。
 さらに昨年の福岡で優勝したツェガエ・ケベデ。2時間5分18秒は歴代9位の記録です。エチオピアでは皇帝ゲブラセラシエに肉薄するランナーです。福岡も本当に強かった。
 世界選手権を2度制し、北京でもワンジルに次いで銀メダルだったモロッコのガリブも出場します。彼の記録は歴代10位です。
 つまりワンジルも含めて、世界歴代2、6、7、8、9、10位の6人が出場ということになりますが、3、4位はテルガトとコリルでこの二人の記録は2003年のベルリンでの記録。二人が今も走ってるのかどうか知りませんが、いわば過去の偉大な記録といっていいでしょう。
 ということは人類ただ一人の3分台ゲブラセラシエと2位タイのクワンバイ(彼の記録は2009年のロッテルダム)を除く世界歴代トップ10が実質全員顔をそろえたということになります。すごすぎます。オリンピックでも世界選手権でもこんなことはめったにないんじゃないでしょうか。
 いま、ゲブラセラシエはちょっと別格でしょうから、いわば皇帝への挑戦権を争う大会と言えそうです。

女子は現在の実力者が顔をそろえた

 女子もまた考えられる現時点の実力者たちが集まったようです。
 まず、尾崎も含めて昨年の世界選手権のメダリスト3人が参加します。尾崎とのデッドヒートを制した金の白雪(中国)、銅のメルギア(エチオピア)。さらに北京オリンピック金のコンスタンティナ・ディタ
 さらに男子のワンジルとともに昨年、一昨年とWMM(ワールド・マラソン・メジャーズ)のグランプリを連続で制している実力者ミキテンコも出場します。これに歴代5位、2時間19分台の記録を持つディーナ・カスター(アメリカ)も加わる。
 昨年の女子マラソンは実力者の高齢化や故障もあって記録的には低調でした。歴代記録トップ3のラドクリフ、ヌデレバ、野口みずきの名前が20傑にありません。
 とはいえ、2009年のランキング1位のミキテンコ、2位のマーラ・ヤマウチさん、9位のメルギア、12位の白雪、14位の尾崎好美、20位の赤羽有紀子が参戦。昨年の第1回横浜を勝ったアビトワも出場します。彼女の記録は赤羽さんの記録に遅れることわずか15秒にすぎません。あの安定感は今回のサプライズになる可能性がありかもしれません。
 こうしてみればこれまたそうそうたる顔ぶれといわざるをえません。

 ぜひLIVEで夕方からの放送がありますように!

 ※上記の記録は2010年の記録は考慮していませんので、今年に入ってランキングやタイムは変わってるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はロンドン・マラソンですね。楽しみ!

2010-04-24 | レース観戦・応援
残念ながら、というべきか、まあ当然というべきでしょうが、TV観戦。TV放送があるのはありがたいですね。
 わたしは赤羽有紀子選手のご主人周平さんのブログで最初に知りました。
 ちなみにこのブログはおススメです。周平さんはかなりマメな方で、トップ選手の練習ぶり・生活ぶり、それから赤羽選手が出場するレースのことなどが写真入りで詳しくレポートされています(このブログのブックマークに登録してますのでまだご存知ない方はぜひ見てみてください)。
 アイスランドの火山噴火のせいで、各選手ともロンドン入りはたいへんだったようですが、最新ブログによればほぼ「役者はそろった」ようです。

今回は赤羽選手以外にも、小崎まり選手、それに尾崎好美選手が出場。男子の入船敏選手、松宮隆行選手も出場するそうです。
 個人的にはやはり赤羽選手、そして世界選手権銀メダルの尾崎選手に注目してます。
 マーラ・ヤマウチさんも出る(ポルトガル、スペイン、フランスなどを彷徨いアメリカから6日かかってやっと現地入りしたとのこと)ようですが、日本の選手にはぜひ優勝目指して頑張ってほしいですね。
 特に赤羽さんはかなり練習も詰めてるようなので大いに期待してます。

さらに楽しみなのは、皇帝ゲブレセラシエと並んで実力世界トップと思しき日本育ちのランナー、アテネ五輪金のサミュエル・ワンジルが出場することです。
 彼の走りをよく見てみたいし、2時間4分に迫るような走りをこの目で見たいと思うのはわたしだけではないでしょう。

明日、4月25日(日)17:30~19:57(ということはLIVEかな)、テレビ東京系列で放送があります。いやあ、ワクワクしますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする