goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

丹比荘病院レクレーション最終日

2023-09-03 | ボランティア活動
ブログへの訪問有難うございます。

朝晩涼しくなりましたが、日中はいつまでも暑いです。

羽曳野市の丹比荘病院、最後のレクレーションボランティアでした。

7月から3ヶ月に亘って、4日間

1階、2階、3階、4階の病棟とデイケア入れて合計7箇所でのボランティアでした。

今日は1階の閉鎖病棟。

毎回同じ演し物で
まず落語「元犬」



その後、南京玉すだれ



お皿回し



おやつ頂きました。



今日も汗びっしょりになりました。

精神病院の患者さんでしたが、皆さんにこんなに喜んでもらえるとは!

行かせていただいて良かった。

ちょっとホッとしています!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹比荘病院でのレクリエーション&スーパーブルームーン

2023-08-31 | ボランティア活動
ブログへの訪問有り難うございます。

あ~早くも8月31日。

朝晩涼しく秋の気配。

でも、昼間はやはり暑い。

今日は、羽曳野市の丹比荘病院でのレクリエーションボランティア。

3回目の訪問です。

演し物は同じです。

落語「元犬」

南京玉すだれ

お皿回し

まず、デイケアで40分。

30分前から、皆さんスタンバイしてはります。

飾り付けも有難いね。



この後、3階病棟のデイルームへ。

同じ様に楽しんでいただきました。

行きはすいすい🚙35分

帰路は渋滞で50分かかりました。

小腹がすいたので、車中でいただいたチーズケーキ食べながら帰りましたよ😋

あと1回、9/3に最後の訪問です。

あ、そうそう…昨日は敬老の日の依頼のあった地域会館の下見と打ち合わせでした。

落語をとの事。

会長さんから「鈴やき」頂きました。



美味しかった😋

今日31日は、1年で月が最も地球に接近し、ふだんより明るく輝いて見えるいわゆる「スーパームーン」

ひと月に2回目の満月となるいわゆる「ブルームーン」が重なった「スーパーブルームーン」。

2階のベランダから昨晩スマホで撮った月



スマホでは、これが精一杯ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹比荘病院でのレクレーション

2023-08-10 | ボランティア活動
ブログへの訪問有り難うございます。

🔸7/29の落語会「パリテ亭」の写真がグループLINEで送られてきました。

出演者3人とお茶子さん。
いつもは澄まして撮るのにちょっとボーズとってますね。



会場セッティングは全員で致しますが、今回は8人でした。



🔸8/10、羽曳野市の丹比荘病院へ。

第2病棟でのレクレーションボランティアです。

各病棟同じ内容でという依頼なので

落語「元犬」



南京玉すだれ


お皿回しは、皆さんに簡単な体験もしていただいて。

こちらの病棟でも、手作りの可愛いポスターが、貼られていました。



患者さん43名、看護士さん入れて50人ほどのかたに40分楽しんでいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹比荘病院でのボランティア

2023-07-16 | ボランティア活動
7/13、羽曳野市の丹比荘病院でのボランティア訪問。

事前に場所を下見していたのでスムースに行けました🚙

2階の病棟では、患者さん、看護師さんで50人ほど。
こんなポスター作ってくれてはりました。



南京玉すだれとお皿まわし。





体験もしていただきました。

皆さんニコニコ笑顔でしたわ。

その後4階の病棟へ。やはり50人ほど。

ここでは比較的しっかりされている方もいらっしゃるので、落語もしてほしいとのことで、南京玉すだれと、お皿まわしはちょこっと。

落語「元犬」を聴いていただいた。


思った以上によう笑ってくれはりました。

そして多くの患者さんが拍手と握手をしてくれはった😅

この23日には、又違う病棟へ行かせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアハウスへ

2023-07-06 | ボランティア活動
7/6、今日も暑かった。

🔸我が家から🚙で5分の、ケアハウス逆瀬川へ。

南京玉すだれは、施設副部長の Uさんと一緒に。

私の衣装を着てもらって「はぁい、コマドリ姉妹でぇす」



お皿回しも楽しんでいただいて




この方、96歳です。

この後のお茶タイムでは、青木松風庵のわらび餅を皆さんと一緒にいただきました。



そして、手品いろいろ。




2本のロープをハンカチで結んでね


黄色い花にピンクのハンカチを被せておまじないかけると、あら~ピンクの花になりましたぁ~

そんなこんなで1時間の七夕お楽しみ会でした。



入り口の七夕飾り。

やはり、健康のお願いがほとんどでした。

今日もブログへの訪問有り難うございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタスケサロン&城山台サロン

2023-06-26 | ボランティア活動
梅雨の晴れ間が続いています。

🔸6/22、堺市北区上野芝イタスケサロンへ。

イタスケ古墳の真ん前にある地域会館。




ずいぶん前、南京玉すだれで、その後は落語「そろりぃず」で4回目の訪問です。



◎紅梅亭水蓮「味噌豆丁稚」


◎笑う亭アルト「桃太郎」


◎都亭寿「幽霊(ゆうれん)の辻」


◎都亭るんば「転宅」


年々お客様が増えていますね。
今回は、50人程の方が来られました。

🔸6/23、堺市南区城山台サロンへ。

地域の方が次々と来られ、約50人のお客様。

福祉委員さんたちが半畳の畳を5枚積み重ねててきぱきと高座を作ってくれはりました。

マイクの位置、音量、CDのお世話や写真担当もしてくれはったり、お世話になりました。

昨年は「元犬」。
今年は「ちりとてちん」を聴いていただきました。



本田さんには、銭太鼓とドジョウ掬い。





ドジョウ掬いは4人の方に体験もしていただいた。



皆さん、終始ニコニコ笑顔でした。

1時間10分。

大いに楽しんでもらえて良かったね。

心地よい疲れでした😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福町デイサービス、桃山台サロン

2023-06-21 | ボランティア活動
6/21、今日は夏至ですね。

こんな日なのに、あ~眠い。

🔸6/19、堺市中区のデイサービスへ。

南京玉すだれ&お皿回しで30分。

その後、チェロ、ウクレレ、スネアドラム、鳥笛などで演奏&歌で

25名の方に楽しんでいただきました。

🔸6/20、堺市南区桃山台サロン。

もう12年以上のお付き合いのサロンです。

落語「ちりとてちん」25分。



その後、昨日と同じメニューで

チェロ「ニューシネマパラダイス」



ウクレレも加わり、



「なんとなくなんとなく」「私の青空」「四季の歌」「故郷」

私は、スネアドラムでお手伝い。

今月お誕生日の方に全員で「ハッピーバースデー🎵」



アンコールがありました。

チェロ「世界の車窓から」
ウクレレ&歌で「テネシーワルツ」

お疲れさまでした。

🔸帰宅後のお茶タイムはプラムとドーナツで。



今日は、明日聴いていただく落語の練習しています。

久しぶりの演目なので、忘れてますわ😃💦

ブログ見ていただき有り難うございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東区高松会館でのボランティア

2023-06-15 | ボランティア活動
今日も、雨はほんのパラパラと降っただけでした。

午後から、堺市東区の高松会館へ。

Mさんの地元自治会館。

立派な会館です。
2階の和室で着替えさせていただきました。



長寿会お茶会で、お年寄り20数名の方が参加されました。

南京玉すだれと手品を楽しんでいただき、その後はMさんのウクレレと歌。




歌は、「なんとなくなんとなく」「私の青空」「梅田から難波まで」「上を向いて歩こう」

今回も私は、ボンゴでお手伝い。

今日は、高松会館でお茶タイムでした。



シュークリーム、美味しかった。

ブログへの訪問有り難うございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームでのボランティア

2023-06-06 | ボランティア活動
6/6(火曜)、小雨がぱらついていました。

堺市北区の老人ホーム「ライフハーモニー」でのボランティアでした。

間違えて同じ施設の「デイサービス」の方へ行ってしまいましたが…少し離れています…早めに出たので時間間に合いました。

どちらの施設も過去に依頼受けていたので、間違えてしまいましたわ😃💦

さて、40人ほどの方が部屋から出てこられました。

車椅子の方は半数ほど。

玉すだれ



お皿回し


ウクレレ&歌、私はボンゴ。


皆さんと一緒に記念写真。

一度に入りきらず4回に分けてはいパチリ☺️

本日のおやつは施設でいただいたどら焼でした😋


まだ6月ですが、汗だくになりましたわ😃💦



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園お誕生会

2023-05-31 | ボランティア活動
近畿地方もすっかり梅雨☔に入ってます。

5/31日、今日は堺市西区諏訪ノ森幼稚園お誕生会に呼んでいただきました。

コロナ禍で3年ぶりです。

我が家から🚙で30分。

最初はハンカチからくす玉を出して「お誕生日おめでとう」


次は手品

帽子の中に生卵を入れて

先生の頭に被せます‼️

みんなキャーキャー言ってます。

南京玉すだれも先生にお手伝いしていただき


お皿まわしも



2歳児のお誕生日の児たちは先生のサポートで
3、4、5歳の園児は、一人で棒を持ち、回したお皿をとってもらいました。


ピンクがいい、ブルーがいいと言う子…お皿の色も好みがありますね。

170人の園児たちはキラキラ✨笑顔でした。



10時半から30分間、楽しんでもらいました。

この歳になって有難い事です。

久しぶりに良い汗💦をかきました。

偶然にも、6年前の同じ日に諏訪ノ森幼稚園お誕生会で玉すだれ、お皿まわししていましたわ😃



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする