風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

心斎橋角座から光徳寺へ

2024-05-12 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
今日は地下鉄心斎橋駅徒歩5分の心斎橋角座の「笑福亭鶴二独演会」を聴いて




地下鉄千日前線小路駅徒歩1分の光徳寺での「桂文鹿 月亭秀都二人会」へ

 

*先ず11時開演の心斎橋角座

 

  

開演前に鶴二さんに偶然お会いしました。

先日の東大阪イコーラムでのお皿回しや落語のことを

ラジオ大阪hanasikaの時間の冒頭で詳しく話されていたのですが

先週金曜日の産経新聞エッセイにもかかれたとおっしゃってました。

あら~この記事読みたいものです。

さて、落語友達さんにもご挨拶しまして

前座は笑福亭呂好さん「青菜」…マクラから大爆笑。

そして鶴二さんの無茶ぶりで、呂好さん、コサックダンスしはったんですよ。

ゲストのパピヨンズのお二人もお腹抱えて笑いました。

鶴二さん「粗忽長屋」「猫の忠信」

もうね安定の上手さで爆笑させはるんですよ。

 

奥様にもご挨拶いたしまして

急いで大丸百貨店地下でお昼代わりのたこ焼きをほおばって

 

千日前線少路駅へ

14時開演の光徳寺にぎりぎりセーフで間に合いました。

 

文鹿さん、インドで創作された「さわやかセレモニー」「持参金」

秀都さん「うなぎ」「親子酒」

中入り後の対談では芸歴30周年の文鹿さんと、10周年の秀都さんが爆笑トーク炸裂。

 
 
久しぶりの落語三昧の日曜日でした。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文鹿さんインド帰国報告会

2024-04-30 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
4月29日、Yちゃんとツギハギ荘へ。

桂文鹿さんのインドからの帰国報告&新作落語会。

即日完売でした。

 

夜の落語会は久しぶり。

楽屋で文鹿さんと。

 
(Yちゃん、手が震えたんやって!私の顔はこれぐらいがええけどね)

 
(ええ顔してるやん)

もうね、インドでの話は爆笑に次ぐ爆笑。

 

 

なんと帰国前に、現地の女性たちが体にヘナで寄せ書きしてくれたんだとか。
お土産にヘナ1本づつ全員にいただきました。

自然に消えるんやって…はて、どこに描いたらええのやら

インドで創作した落語「カキフライ」「さわやかドミトリー」

 
スタッフの不二子さんの己書、ええですね

落語友達のマダムたちの美しいネイル

 

 

 

私のきちゃない手、爪ではネイルアート無理やね。

ツギハギ荘の前に、ワーズカフェに寄ってえびカツサンドいただきました。

マスターお久しぶりです。

Yちゃんは薄い薄いアメリカン、ワタシはグラスビール。

 

笑福亭呂翔さんのお母さんもカウンターで、暫くすると呂翔さん、笑福亭喬龍さんも。

孫のような年齢差ですが、私ら二人なんと嬉しそうな顔!

 

行きは大阪天満宮境内を通って、帰りは暗闇に浮かぶ荘厳な天満宮。

 

友達と食べて笑っておしゃべりして…楽しい一日でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大阪イコーラム落語会

2024-04-20 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
今日も気温が高くて汗ばみました。

4/20、東大阪市立男女共同参画センターでのイコーラム・アマチュア落語会。



トランクに詰めた着物、皿回しの道具などの荷物と、お弁当お茶などで約11キロ!

難波界隈は大きなトランク引っ張った外国の方ばかり。

イコーラムは近鉄若江岩田下車目の前。

あら、どこかでお会いしてますね…と声をかけられて、あとで分かったのですが、落語のボランティアに行った浜寺の女性団体の方たちでした。

今日は、お手伝いと見学だそうです。

さて、今日は露の都師匠の堺教室の生徒と、笑福亭鶴二師匠の教室の生徒が日頃お稽古した落語を聴いていただきました。

イコーラム落語会第1回目の今日は、都師匠は近くの会館で「都十八番」でしたので、ご挨拶だけでしたが、来月から都師匠プロデュースのイコーラム寄席が始まります。

立派な会場です。



開演前楽屋で都師匠と



何と、鶴二師匠が奥さま共々楽屋に顔を見せて下さった!
生徒さんが出演なんですよ。

一緒に写真をお願いしました。



出番は中入り後にお皿回し…南海音響さんにワイヤレスヘッドマイクをお借りして…拍手いっぱいいただきました。

これは、釣り竿で(夫のを無断拝借)


鶴二師匠に舞台に上がっていただいたのでとても盛り上がりました。ズボンの後ろにもお皿を…ちょっと無茶振りも。



0さんが落語されている間に急いでたっつけ袴を脱いで、帯をつけてトリの落語「お血脈」を聴いていただきました。



途中で足の土踏まず辺りがつって、難儀しましたが何とかしのぎましたよ💦

わぉ~帯締めも顔もほどけてる



鶴二師匠と奥様は客席からの応援でしたので、厚かましく客席からの写真をお願いしまして、たくさん撮って下さった。

出演者一同



終演後は、挽き立ての珈琲をいただきました。



珈琲の香りでホッと一息つきました。

教室のお友達も応援に来てくれて。

汗いっぱいかきましたが楽しかったですね~

稚拙ブログへの訪問有難うございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりハルカス寄席

2024-04-11 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
朝起きると夫「やっぱり釣りに行ってくるわ」

最近は出かけるのがちょっと億劫になっていたようですが。

2泊3日で白浜に釣りに出かけました。

なんと白浜に行くのは昨年5月の連休に息子家族と行って以来。

私の坐骨神経痛で家事をしてくれていたので、釣りはもっと久しぶりかな。

で…私も暇やし急いで着物来ていそいそとお出掛けしましたわ。

近鉄百貨店ウィング館9階のスペースナイン

11時40分に着くとあらぁ〜50人並んでた…

50分からチケット販売で一部は48番、二部は59番

12時45分の開場迄、お昼をと思いエレベーターへと歩いていると、

「すみません、公衆電話がわからないので…」

どうやら、どなたかに連絡したいのに携帯忘れてしまったらしい

私のスマホからかけてあげ無事連絡出来ました。

お金を出そうとしてはったので「5分まで無料ですのでよろしいですよ」

ちょっとええことした気分。

その後B2の「すし処漁場」でお昼のサービス定食、税込み1500円。


48番目の入場なのに、何故か最前列の真中がひとつ空いてました。



本日の番組


一部だけだと木戸銭1500円。
一部二部と購入すると木戸銭2000円。

どの演目も爆笑でホントお値打ちのハルカス寄席です。

今日は特に二葉ちゃん効果でしょうか、二部は早々と完売でした。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄アート館「露の紫独演会」

2024-04-07 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
4月7日、近鉄アート館へ。

「露の紫15周年独演会」とりどり紫



お祝いのお花



番組
◎オープニングは紫さんの日本舞踊「老松」
三味線・入谷和女さん、佐々木千華さん
太鼓・笑福亭呂翔さん
小鼓・林家愛染さん
笛・林家染八さん

桂三実さん創作落語「あの人どこ行くの」

紫さん「百年目」
桂春若さんにお稽古つけてもらった噺で桂米朝さんの十八番。

中入り

桂米團治さん「七段目」白髪染めを止められて、ますます米朝さんに似てこられましたね。

紫さん「転宅」

紫さんは露の都師匠の3番目のお弟子さん。

満員の近鉄アート館。

紫さん、出て来られるなり割れんばかりの拍手👏👏👏

もちろん米團治さん、三実さんにも惜しみなく拍手👏👏👏

もう、マクラから面白くて楽しくて爆笑でしたね。

申し込んだのが遅くて完売でしたが、たまたま4人分のキャンセルがあり行けました。

終演後写真を


みな嬉しそう

開演前、近鉄百貨店12階の石臼挽蕎麦「弦」でお昼にしました。

Sさんと私は、河内🦆鴨汁せいろ(1705円)

Hさん、Nさんは天婦羅蕎麦?(1500円?)



とても美味しく頂きました。

開場迄1時間もあったので、8階近鉄アート館の横のカフェ・コムサでブレンド珈琲(680円)

久しぶりに繁華街に出たら疲れましたわ💦

でも楽しかった余韻に浸りながら、ブログ書いてます😄


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやかミニ落語会

2024-03-23 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
朝から雨の土曜日。

昨日の金曜日は、孫たちの要望でPIZZA-LAのピザとミスタードーナツを買って

ばぁちゃん、じいちゃんは、古市庵のお寿司を買って行きました。



今日から春休み。

映画を見に行くと言ってたなぁ。

私は、SAYAKAホールへ車🚙でスイスイ10分程。

さやか友の会更新も兼ねて、ポイント1000円分が貯まっていたので当日券で(200円プラスして)落語を楽しんできましたよ。

さやかミニ落語会「雀太のごうかい落語会」

雀太さん、体調不良で笑福亭生寿さんが代演でしたがかなりの方が来られていました。



演目は

月亭柳正さん(月亭方正さんのお弟子さんで年季明けされたばかり)「牛ほめ」

月亭太遊さん、創作「場末のバステト」

笑福亭生寿さん「はてなの茶碗」

終演後の送り出し



雨の午後、元気いっぱい楽しい落語を聴いて気持ちをほぐしてきました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3249ROOM落語会

2024-03-17 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
3/17、ほぼ毎回参加している、笑福亭喬若さんの第6回「3249ROOM落語会」Nさんと聴きに行きました。



地下鉄千日前線阿波座徒歩8分。

妙に暖かくて、小雨がぱらついていました。

開演前に番号札4、5を取って、1階のミニ四駆を走らせて楽しむROOMで、ランチしました。


13時半開場、階段を登っていつもの最前列のソファ席に。


ゲストの染八さん「ふぐ鍋」

喬若さん「七度狐」噺の中で三味線や鉦、太鼓などが入るハメモノ(上方落語だけの特徴)が入り、聴き入りました。

仲入り

喬若さん「七段目」この演目もハメモノがありました。

というのも今日は、はやしや都美礼さんの生のお三味線が入ると言う豪華な落語会。

お囃子紹介コーでは、三味線、太鼓、笛、当たり鉦と、下座のお囃子を目の前で聴くことも出来て大満足。


喬若さんの切手入りの「大入」頂きました。



終演後はいつもの様に写真撮影。


落語もお囃子も大満足の落語会でした。
次回も楽しみですね。

雨に煙る土佐堀川



おじさんが手を振ってる?



人形でした😅


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺自由の泉大学教養講座

2024-03-13 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
お天気回復して陽射しが出てきましたよ。

昨日3/12は、堺自由の泉大学、露の都教養講座、コロナの為4年ぶりの開催でした。

大雨で足元の悪い中200人以上の方々が聴きに来られました。

山ちゃんもお友達と何とタクシーでかけつけてくれはった💓

1年間お稽古された新クラスの発表を兼ねて、都師匠が1席、私たち落語クラブ火曜教室、木曜教室からそれぞれ1人づつ。

私はその日、病院の検査日だったので不参加にしていたのですが

新クラスのお一人が出演しなくなり、急遽代わりに出ることに。

「お血脈」「元犬」「転失気」の演目中で「元犬」をしてくださいと言う事になりました。

あっ、病院の予約は変更してもらいました💦




終演後は師匠と記念撮影


講座の後、午後からは落語クラブのお稽古でした。

覚えたての「雨乞い権兵衛」。

ほぼ合格でしたが、師匠が「もういっぺん聴かせてほしいわ」と言う事で来月もっとしっかりと演ります。

この3日目着物で出かけていたので、疲れたのでしょうかね

昨日は9時前に寝てしまいましたわ😅

夜中、何度か目が冷めましたが。疲れが取れました。

今日はのんびり、いただいたお菓子でお茶しています。



ほっとするわ🍀

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噺家五十年露の都十八番6日目千穐楽

2024-03-11 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
3/10、露の都噺家五十年千穐楽に行きました。

6日目連日満席。

お祝の花もズラッと…私たちパリテ亭のお花の前でパチリ



本日のゲスト、桂文枝さん創作「真心サービスおじんタクシー」

都師匠は石山悦子作の「ハルちゃん」「初天神」「妾馬」

2番弟子の眞さん「千早ふる」

最終回も、もう笑いっぱなしでしたね。

文枝さんも出てこられ全員で記念撮影。



終演後は師匠と記念写真



中之島会館2階「響」貸し切りでの打ち上げにも参加しました。

プレミアモルツで乾杯して、バランタインハイボール、梅酒ロツクでちょっと酔いましたわ。

お料理も美味しくいだきました。











都師匠、ピンクの総絞りのお着物に着替えられてはりました。


今日は明日の教養講座に出演の通しお稽古に、今から出かけます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噺家五十年露の都十八番4日目

2024-03-09 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
春らしい天気になりました。

3/8「噺家五十年露の都十八番」の4日目。

1日3席、6日間で18席演ります。

後半の4日目も沢山のお祝いのカサブランカ



下江さんと2人、通し券購入して3日間づつ、下江さんは夫さん、私は、山ちゃんと聴きに行ってます。

通し券なので毎回、同じ席。

最前列真ん中です。

昨日のゲストは上方落語協会会長の笑福亭仁智さん。

創作落語「ハードラック」…マクラから本題迄まぁどんだけ笑ったことか!

都師匠は「正月丁稚」「青菜」「たちきれ」

その都度ためいの出るような素敵なお着物。

4番弟子の瑞さん「ん廻し」
瑞さんは、落語界のアイドルですよ~

終演後の、都師匠と瑞さん



私も撮っていただいた。



開演前にフェスティバルプラザB1fで軽く食事しました。

マルゲリータ


シーザーサラダ


どちらも美味しかった。

午後6時になるとサラリーマンの団体さんが入ってきはりました。

この界隈、ビジネス街でしたわ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする