風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

篠笛の響きコンサート・竹取物語

2024-05-26 | ライヴ、コンサート
堺市立東文化会館での「篠笛の響きコンサート・竹取物語」



Nさんにチケットとってもらったお陰で、美笑女水曜会のお友達4人で最前列まん中の席で鑑賞できました。

一部は井上真美さんの「篠笛の響きコンサート」~初夏の調べ

♪夕焼け小焼け

♪夏は来ぬ~うみ~夏の思い出

切り絵と篠笛で綴る五節句…切絵も井上真美さん


♪お正月~うれしいひな祭り~こいのぼり~背くらべ~鯉のぼり~たなばたさま~灯りの花

♪浜千鳥~浜辺の歌~荒城の月

♪月の砂漠

♪月夜を清み梅の花(万葉歌をテーマにしたオリジナル曲)


二部は「竹取物語」~かぐや姫の悲しみ~


日本最古のお話「竹取物語」の世界。

かぐや姫の心を人形(乙女文楽)・「能」の謡・篠笛そして映像や切り絵で表現されてました。

もうね、魂を揺さぶられる何とも言えない心地よさに浸ってきました。

感動で心が震え涙が出てきましたよ。

終演後、演者さんたちが送り出しして下さった。


(左、篠笛奏者井上真美さん。右、能楽師:シテ方観世流立花香寿子さん)

幼い頃のかぐや姫

(乙女文楽の桐竹繭紗也さん)人形の鬘・衣装はご自分でせいさくされる。

余韻に浸りながら🚘で帰宅後は、いっぺんに俗世界へ戻され

夕ご飯の用意をいたしましたぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保惣記念美術館コンサートに行きました

2023-05-28 | ライヴ、コンサート
日曜日、少し時間が出来て
車🚙で20分の和泉市久保惣記念美術館のコンサートを聴きにいってきました。

入館料のみで聴けます。

私は、高齢者割り引きで480円。

13時半から配布される整理券を館内で待ちます。


80人限定で、ほぼ満席でした。

「シャンソンと朗読のコラボ」


ピアノの石田美智代さんは、以前「彩チャリティー」の時に北岡樹さんの演奏で出られ何度かご一緒しました。

私は、演奏と南京玉すだれで。

美術館コンサートは
コロナ禍以前は120名限定で、私たち「びばる~ん」も4度出演致しました。

たくさんの方が来てくださり補助椅子まで出してもらったり

コロナ禍の時には、半分の60席で聴いていただきました。

そんな思い出に浸りながら聴く、ピアノとシャンソンと朗読、90分に心地よく癒されて疲れが取れましたよ。

新館入ってところの池はモネに模してあるのかな。

今日は、急いでいたので見ずに帰りましたが、モネの「睡蓮」の絵が展示されています。

ちょっとムシムシしてきました。明日からは雨☔模様ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城ホール「母に感謝のコンサート」

2023-05-15 | ライヴ、コンサート
5/14、母の日に大阪城ホールへ

第17回「母に感謝のコンサート」

私は第5回から、夫と聴きに行ってますが、第14.15はコロナ禍で中止。

風邪ひいて行けなくなり、知人に差し上げたりで、今回で10回目になります。

ポツポツ小雨の中凄い人、12000人が来場しました。



●オープニングは森山良子さんと秋川雅史さんの「乾杯の歌」「家族写真」

●秋川雅史さん「五月のバラ」「千の風になって」


●BEGIN「三線の花」「島人ぬ花」


●シークレットゲストは夏川りみさん
BEGINと、森山良子さんも一緒に「涙そうそう」

●夏川りみさん「芭蕉布」「童神」
シークレットゲストなので、パンフレットに写真はありません。

●純烈「言葉足らずのメロディー」「だってめぐり逢えたんだ」


●黒柳徹子さん、今年は生出演。パンダにまつわるお話しと映像。


●由紀さおりさん、安田祥子さん「お母さんは春」「未来へ」「この道」


●南こうせつさん「加茂の流れに」「夢一夜」


●森山良子さん「ALE ALE ALE」「聖者の行進」


14時に始まり17時まで休憩なしで3時間🎶

皆さんの、素敵な歌声、パワフルな歌に酔いしれ、元気をいただきました。

🔸帰りはいつも、なかもずの「白木屋」で今林さんと3人で乾杯🍺🎶🍺🎶🍺

楽しい時間を過ごしました。

亡き母にも、夫にも感謝の一日でしたよ💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソン、タンゴのライヴ

2023-03-30 | ライヴ、コンサート
4月下旬並みの陽気の木曜日。

夫は、地域のゴルフクラブのコンペ。

昨日、その会の挨拶の原稿をチェックしました。

完璧やん!

私は

バスの窓から、電車の窓から桜を眺めがら

心斎橋へお出かけ。

ニュー大阪ホテル心斎橋の1Fライヴスペースにて

友人のシャンソン歌手北岡樹さんのライヴです🎤



難波でNさんと待ち合わせ、ホテルへ。

ランチはライヴ会場で

コンサートチャージ&ワンドリンク&ワンフード要ります。

Nさんはウィスキー水割り、私はビール

ビーフシチュー&パン



13時ライヴ始まりました。

ピアノ、ヴァイオリン、コントラバスのシンコパトリオの演奏。

北岡樹さん、紅木珠里さんのシャンソン、カンツォーネ、タンゴ



アンコールでリベルタンゴ!

昼間から素晴らしい演奏と歌に酔いしれて来ました🎵



難波心斎橋の御堂筋界隈は、スーツケースを引く外国の方たちで賑わっていました。

そんな日のお茶タイムは夕食後



お抹茶が切れたので

ほんのり甘いほうじ茶カプチーノ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル馬頭琴コンサート

2022-12-08 | ライヴ、コンサート
8日、泉ヶ丘駅前のビッグアイでのモンゴル国立馬頭琴交響楽団の「風と大地のコンサート202」



素晴らしいの一言。



指揮者
フルート、角笛、ヨーチン(洋琴)、ヤトガ(モンゴル琴)、ピアノ、打楽器、馬頭琴、ドンドホール(中琴チェロ)、イフホール(大琴コントラバス)、
総勢41名。

民謡歌手、ソプラノ歌手、バリトン歌手。

モンゴルと日本人の子供のピアノとトランペット。

感動で身体がゾクゾクしっぱなし❗



ええ音楽聴きました🎵  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブリーホール、ジャズコンサート

2022-11-20 | ライヴ、コンサート
日曜日のお昼、河内長野ラブリーホールでのオータムジャズコンサートに、TさんFさん3人で。

開演前に、ホールの目の前のカフェでランチをいただきました。





出演は
パリャーソの
続木力さん…ハーモニカ
谷川賢作さん…ピアノ
ゲストは、佐々木善暁さん…コントラバス



パリャーソって?

「ポルトガル語でピエロ、道化師の意味。

ジャズにしっかりと軸足をおきつつも、ポップスから童謡、ラテン、映画音楽までジャンルにとらわれず、多彩に古今東西の名曲を演奏する二人組。

2001年12月の結成以来、活動拠点の東京をはじめ、全国各地でのライブ、コンサートはすでに800本近い。

ヨーロッパ各地を巡演しながら研鑽を積んできた続木と、作・編曲家としても定評のある谷川との息のあった粋なかけ合いは多くのファンを魅了している」



スペシャルゲストは、ボーカル、鳥越たかこさん。

ハーモニカとピアノの豊かな音色にコントラバスの低音が心地よく響いて、心豊かになりました。

鳥越たかこさんの歌声も素晴らしく、森山良子さんの歌声を思い浮かべましたよ。

ピアノの谷川賢作さんのお父さんは、詩人の谷川俊太郎さん。

アンコールでは、谷川俊太郎さん作詞の「鉄腕アトム」を鳥越たかこさんの素晴らしい歌声で。

こんな素敵なコンサートが1500円で、しかもカフェギフト付き(ドリップ珈琲&焼き菓子2こ)



我が家からも車🚙で30分もあれば行けますし、駐車場も無料なんです。

来年も又聴きに行きましょう🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語とライブ

2022-09-04 | ライヴ、コンサート
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

落語と、ライブ🎸🎤🎶



Yさん、Nさん、私の美笑女三婆トリオで。

大阪市西区南堀江のライブハウス🎧️🎶🏠️



ノンアルコールビール、ハイボール

ピザ🍕、タコスライス、ミートスパゲティ🍝



目の前での落語



☆桂りょうばさん「ろくろ首」
☆露の新幸さん「厩火事」
☆桂二葉さん「粗忽長屋」
☆桂あやめさん「目が覚めたら」

この後、爆発ライブ

リードギター、露の新幸さん
ギター&ボーカル、月亭遊方さん
ドラム、桂りょうばさん
ベース、桂笑金さん
ボーカル、桂あやめさん、桂二葉さん



コロナ追跡システムに登録、検温、消毒した落語ファン31人がマスク😷して声は出さず、気持ちはノリノリで楽しみました🎶


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンコンサート

2022-07-07 | ライヴ、コンサート
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

友人の、シャンソン歌手北岡樹さんのコンサートにNさんと聴きに。



大阪市阿倍野区松崎町の「サロン・ド・ケイ」





ホールはグランドピアノがあり、客席は30~40席かなぁ。



奥にはバーカウンターもありました。

シャンソン、タンゴ…素敵な歌声に酔いしれました🎶

北岡樹さん





倉川久美子さん





プリンセスmayaさん







ビアノは安井レオンさん



休憩15分挟み2時間少し、皆さんそれぞれ6曲づつ歌われて

アンコールもあり、素敵な時間を過ごしました🎵

サロンのオーナーは、なんと板垣退助と、遠縁だとか❗

さて、今日のお昼は、この界隈に詳しいNさんの案内で、「四季菜 久富」




奥に座敷もありましたが、カウンターで

☆天婦羅(エビ、ハマチ、ナス、オクラ、サツマイモ)
☆味噌汁
☆香の物(チンゲン菜醤油漬、キュウリ、ナスのぬか漬け)
☆ご飯


(950円)

美味しくいただきました😋










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城ホール「母に感謝のコンサート」

2022-05-08 | ライヴ、コンサート
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

今日は母の日。

昨日息子家族から届きました。


苺大福は、孫の手作り。上手に作れましたね❤️



第16回、母に感謝のコンサート。



14、15回は、コロナのために中止でしたが

16回目の今日、大阪城ホールへ行ってきました。

Iさんにチケット🎫とってもらい、第5回から毎年夫と3人で行っています。

大阪城ホール近くの水上バス乗場前でおむすび🍙食べて😋



会場へ



とにかくもう凄い人ですね❗

スタンド席でしたが、座り心地の良いシートでした。

オープニングは、秋川雅史さんと森山良子さんの「アヴェマリア」
感動して、さぶいぼ(トリハダ)が出ました。

🔹秋川雅史さん「千の風になって」「天城越え」
クラシック界の貴公子も、54歳⁉️

愛媛からご両親ご兄弟4人が来られていました。
ご両親、ファンクラブに入会されていて、良い席が取れたのだとか。



🔹高嶋ちさ子さん&8人のチェリスト「交響曲第9番」「リベルタンゴ」

お馴染みの毒舌と、チェリストとの演奏、素敵でした。



🔹由紀さおりさん、安田祥子さん「お母さんは春」「母の歌」

『姉は、傘を被る歳なんですよ』…80歳⁉️
まだまだお若いですね。



🔹黒柳徹子さんは、映像で出演で、観客からの手紙を読まれました。



シークレットゲスト❗
🔹天童よしみさん
「珍島物語」「花筏」
(シークレットなのでパンフレットに載っていません)

先日、コロッケさんとのコンサートでお聴きしたばかりでしたが、今日の歌声は更にパンチがありました。

🔹布施明さん「君は薔薇より美しい」「マイウェイ」

カッコいいし、声量も昔と変わりません。素晴らしかった。



🔹南こうせつさん「神田川」…高嶋ちさ子さんのヴァイオリンで。
「夜明けの風」

何回聴いてもいいね🎵
お喋りも楽しい。



🔹森山良子さん、朝ドラ安子の扮装で「ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET」…トランペットのMITCHさん飛び入り。
「涙そうそう」
「風のまほろば」…平井真美子さん作曲、森山直太朗さん作詞。お二人はご結婚されるんだって💕

歌もお喋りも、とにかく素晴らしい🎵



全員で「母へ」

2年間、コロナで活動がままならなかった出演者の皆さん、溜めていたエネルギー、パッションが炸裂🎶

3時間の感動のコンサートでした💕



終演後の会場は、係の方の誘導で、スムースに退場出来ました。



余韻に浸りながら、3人で「白木屋」で打ち上げ🍺🎶🍺🎶🍺

又来年も行きましょう😃



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天童よしみ&コロッケ」コンサート②

2022-04-12 | ライヴ、コンサート
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

昨日の「天童よしみ&コロッケ」のコンサート覚え書き。

一部…コロッケものまねオンステージ

天童よしみさんのものまねで登場(爆笑)

お馴染みの、松山千春、長渕剛、谷村しんじ、徳永英明、森進一、五木ひろし、岩崎宏美、武田鉄矢…

五木ひろしさんの、ロボット様のものまね。

どれも個性的に似ていて大爆笑でした。

たっぷり1時間。

30分の休憩

二部…天童よしみオンステージ

お祭りマンボ、珍島物語…あとは曲名がわからない😅

ゲストのおおい大輔さん。

お二人のデュエット🎤👫🎤

おおい大輔さん…天童よしみさんのスタッフを14年勤めたのち1999年にデビューされた。

「道噸堀人情」では、コロッケさんとのお芝居?コント?そしてデュエット🎤👫🎤

お芝居もお上手です。

最後は新曲「あなたに咲いた花だから」

天童よしみさんは、テレビで拝見するよりスリムで可愛いかったですね☺️

コロッケさん、少し太らはった?

笑って聞き惚れたコンサートでした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする