goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

紫陽花のまじない

2025-06-26 | よもやま話
今年も6月の6のつく日にするおまじない。
特に26日が効果が高いと言われています。

今日、午前中に紫陽花を和紙に包んで紅白の紐で結んでトイレに吊るしました。

お嫁さんと孫と私の分。其々に今日の日付、名前、年齢、生年月日を書いて。


女性特有の病気にならないおまじないです。

玄関等に吊るすと魔除け厄除け金運アップのご利益があるとか。



去年の紫陽花は和紙に包んでお礼を言って普通ゴミに出します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語教室&ヤモリ

2025-06-10 | よもやま話
今日は落語教室。雨でしたが着物で雨ゴート着て行きました。

足は…スニーカーで😅

都師匠が午前の教室のあと、うどん屋さんで食事された時の話。セットに付いていた高菜のおむすび🍙がめちゃ美味しかったので、お店に聞くと市販の高菜漬けやと。

それから30分間お漬物の高菜とお米の話で盛り上がる。

今日は以前から演りたかった「応挙の幽霊」をお稽古しました🤭

お酒を注ぐところの仕草をも少し工夫して、次回も一度…ということになりました。

きちんと覚えたいしね。

今年もヤモリ(家守)が出てきてくれました。


気持ち悪いという方もいてはりますが、足の吸盤や尻尾、よく見ると可愛いですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨ですね~最近のあれこれ

2025-06-09 | よもやま話
来週から梅雨入り☔でしょうか。暑かったり寒かったり、年のせいか疲れが抜けずグズグズしています😅
はてなブログ見て下さいね。🫡


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー性鼻炎&洗濯機

2025-05-29 | よもやま話
今日のあれこれ

◎クシャミ、鼻水と目も痒くてたまらへん。もう一ヶ月続いてる。

耳鼻咽喉科で処方してもらった薬が全然効かへんねん。

内科でもらっていたのはすごく効いてたのに。でもその内科閉院してしもて。

薬の相性なのか、アレルギー性鼻炎がひどくなったんか…わからへんけど、辛いわ。

明日、眼科に行てきます。

◎最近度々途中で止まったりしていた11年使っていた容量8キロの日立洗濯機、とうとうセンサーが変サーになってしもた!

なだめながら騙し騙し使っていたけれどもう限界や。

今日EDIONで購入しました。

日立、6キロの前年度モデルの展示品で、定価14万が7万3千円!

保証は5年間。これに決定やわ。

月曜に届くまでは、又洗濯機との戦闘や!

◎昨日の己書、トイレに飾ってみましたよ。



まあ、トイレでのんびりいてたらホンマは、アカンねんけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのブログにするか&新生姜

2025-05-03 | よもやま話
今日は憲法記念日。大型連休真っ只中。

一日中家でのんびりしていたのですが喉と鼻の調子がまだ戻ってません。

今日も珈琲の香りがしません。

2017年からお世話になっているgooブログが11/18で終了します。

日記代わりに、又ボケ防止にあれこれ書いていました。

使いやすかったのになぁ…。

ブログの引っ越し先は、「はてなブログ」か「アメブロ」か?

それともやめてしまうか。悩むところです。

今年も新生姜の甘酢漬けを作りました。

新生姜1キロにおたふくのらっきょう酢700ml。


新生姜は薄くスライスして、熱湯でさっと湯がいて水気を切って。

綺麗な薄いピンク色になります。

半分、息子の家へ持って行きます。

あっという間になくなりますので、あと2キロは作る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼儀知らず&なりすまし

2025-04-29 | よもやま話

少し前のこと、あるバス停で10人乗ってきました、!

最後に乗られた若い方が『ベンチに座ってはった方の荷物ではないですか?』と袋を持って乗ってきましたが。

誰も返事ないので、降りてベンチに荷物を置いて乗り込んだ時、最初に乗ってきはった男性のお年寄りが慌てて降りてその荷物取って乗りました。

あ〜良かったね。
でもね、そのお年寄りお礼も何も言わなかったんですよ。
それはアカンやろ。

又その帰り、又々バスに乗っていた時、前から走ってこられたのて、運転手さん発車せずに待ってまして、乗り込んだ女性、何もなかったように席にすわりました。

これも一言、『すみません』か『有難うございました』と言わんとアカンやろ…と思った次第です。

も一つ
Facebookでフォローしている◯◯有名人から、「◯◯プライベート」の名で友達申請がきました。

公式サイトでフォローしているのに?と思いましたが友達申請にオーケーしたんです。
すると『応援有難うございます。何年位ファンですか?……』とメッセージ。

変な事聞くなぁ…と思いながら『ファン歴は浅いです…』と返すと…

『お年は何歳ですか?』

あ、これはおかしい!すぐに友達削除したんです。

それから又友達申請がありましたが、無視。

2日後『◯◯さんになりすましての友達申請に気をつけて下さい!』と、どなたかからFacebook投稿がありました。

ホント引っかからないように気をつけないと!

下の写真、私が珈琲ミルを挽いている写真。


実際の写真を使いジブリ風に加工出来るアプリで作りました。
これも↓



どう見てもおかしいよね😆

いろんな情報が入ってきます。
フェイクニュースにも引っかからないようにしないとね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤毛のアン」ネットで先行予約

2025-02-16 | よもやま話
今日は暖かな1日でした。

SAYAKAホールに劇団四季のミュージカル「赤毛のアン」が来るというので朝9時に会員のネットでの先行予約をしました。

9時になるのを待ち構えて、スマホを手にして…でも最前列は既に予約済。

何とか4列目の真ん中辺りを予約出来ました。

チケット🎫交換にSAYAKAホールに。

ロビーに『ベアリン』と名前が決まったおっきなクマ。


B1のコンベンションホールではフリーマーケットが催されていました。

覗いてみたけれど、欲しいものはありません…というか、我が家にはフリマに出したい物がいっぱい。

もうこれ以上物を増やしてはいけない😅

廊下から見えた満月から1日経ったお月様。



肉眼ではとても綺麗でした。

庭の山茶花は散り始めてます。


今日のオヤツはチョコムースケーキ。


郵便局でもらった飴ちゃん。



おもてなしの日やって。

気持ち嬉しいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分に思うこと

2025-02-02 | よもやま話
今年の節分は2月2日。

恵方は西南西。

3種の海鮮恵方巻きを購入しました。

食べ易いように切りました。



入っていた具を七福神に見立ててみました。

鰻…毘沙門天
マグロ…大黒天
ホタテ…布袋尊
サーモン…恵比寿様
エビ…弁財天
数の子…寿老人
椎茸甘煮…福禄寿
卵焼き…座布団
キューリ、レタス…扇

七福神様が黒塗り(焼海苔)の船に白い敷物(酢飯)黄色の座布団(薄焼き玉子)に乗って私の家までやって来ましたわ~と見立てていただきました。

あと3年、80歳迄は趣味の落語、ボランティアを楽しもうと思っています。

明日は立春。
暦の上で春ですが、まだまだ厳しい寒さが続きそうです。

皆様、風邪ひかないようにお過ごし下さい。

私は…今ちょっと喉の調子が悪いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀とメジロと落語教室

2025-01-15 | よもやま話
山茶花が満開です。

毎朝8時過ぎに雀が7〜8羽、庭の木や屋根に止まって様子伺ってます。

さっそくパンをちぎってやると。

飛んて来たのはつがいのメジロ。
しばらくして雀が飛んできてパンを咥えて屋根の上で啄んでます。


(メジロがパンを啄んでます)

メジロにはミカンやリンゴを枝に刺しているのですが、パンも食べるんや!




1/15、月に一度の落語教室。

創作落語を聴いていただきました。が…師匠からは忠告と言うかアドバイスいただきました。

もっと笑わさないと。
ギャグいっぱい入れないとね。

改作の余地大いに有りです。

又最初からアイデア練り直さないと。

わかっていたけれど、やはり落語を作るのは難しいね。

『諦めんと作りつづけてや』と背中をおしてもらいました。

教室でいただいたオヤツは出来立てのあんこ餅と、にんじんジュース。


お餅、柔らかくて美味しかった😋

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう冬支度です

2024-11-19 | よもやま話
今朝は3時頃に目が覚めそれから1時間も寝られんかったです。

室内14度…起き出して、エアコンつけました。

朝食用にピザパンを作り、又ウトウト…。

あ、今日は整形外科へ検診の日でした。慌てて起きました。

昨年の11/20に脊柱管狭窄症の手術してから1年。

CT検査結果も良くて、もう来院しなくて良いと言われました。

先生にお会い出来ないのが…寂しくもあり、もう病院に行かなくて良いので嬉しくもあり。

さて夫が庭木を剪定してくれました!単に切っただけですが。

ご近所さんも早々と生け垣や庭木をシルバー人材センターの方に頼んではりました。

うちのシルバーの夫は頼もしいです。ワタシの言う事良く聞いてくれます。

切った枝や葉っぱも、ほとんど夫が袋詰め。

ワタシはちょこっとだけです。

街路樹も紅葉して、冬支度ですね。

先日當麻で買った中将餅。



よもぎ餅に、牡丹の花弁に似せたこし餡…容器にくっついたあんこ乗せたので形悪いね😅

美味しかった😋この大きさだと2つはペロリですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする