goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

みずき台カフェサロンで落語を二席。

2025-06-24 | ボランティア活動
6/24、中学高校と同級生の芦田さん主催のみずき台カフェサロン。


我が家から🚙で約20分。
行きは陽が差していました。
帰りは、曇り空。

着物でしたので一応雨ゴートと傘を持参していましたが使わずに済みました。
わたい晴れ女やでほんま😤

そのカフェサロンで2時から、小噺2つと落語「茗荷宿」と
少し休憩して「ちりとてちん」の二席聴いていただいた。


25名程のお客様。同級生のTさんも、初めて落語聞くと言う若い方も、高齢の方もよう笑うてくれました。



7、8月は夏休みになり子供達用に、カレー🍛サロンになります。

私は、落語ではなくて皿回しを楽しんでもらおうと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉弥む〜ぶ&紫陽花のおまじない | トップ | 己書幸座 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junne-junko)
2025-06-25 02:02:56
初めの3枚は《ちりとてちん》ですね。直ぐに解りました。人を笑わすには良く出来た話しの構成ですよね。江戸の噺家も良く取り上げる演題で、或る種、有名ですよね。私も好きな噺しです。500kmも離れてなければ”生”で聴いてみたいのに……。
返信する
Unknown (runba1031)
2025-06-25 07:02:53
> junne-junko さんへ
有難うございます😊
> 初めの3枚は《ちりとてちん》ですね。直ぐに解りました。人を笑わすには良く出...... への返信
はい、「ちりとてちん」です。この噺、面白くて好きでよく聴いてもらいます。
拙い落語、YouTubeにあげています🫡
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ボランティア活動」カテゴリの最新記事