風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

さやか寄席「吉弥・よね吉 二人会」

2022-02-27 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
ブログへの訪問有り難うございます。

ポカポカ陽気でした。

SAYAKAホールへ、🚙10分で行けました。

「吉弥・よね吉 二人会」

山ちゃん、藤もっちやんの3人で。


開演前に4階のレストランで、天婦羅定食。







満席でした。



開口一番…桂弥壱さん「桃太郎」

桂よね吉さん「芝居道楽」

桂吉弥さん「崇徳院」

中入り

桂吉弥さん「茶の湯」

桂よね吉さん「天神山」

拍手、笑いの中、後ろのご夫婦のお喋りが気になりましたが😆

たっくさん笑い、楽しい落語会でした😃

終演後、駐車場で吉弥師匠、よね吉師匠、弥壱さんともご挨拶できました🙆

お待ちした甲斐がありましたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴに桜が❗

2022-02-26 | 孫たち
ブログへの訪問有り難うございます。

暖かな一日でした☀️

イチゴ大好きな孫たちにあげた、イチゴ🍓

ヘタを切ったら桜🌸が咲いたよ〰️と



一足早く桜が咲いたね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保惣記念美術館「和歌と絵画のハーモニー」

2022-02-23 | 神社仏閣・美術館・ギャラリー
ブログへの訪問有り難うございます。

寒い日が続きます。

和泉市の久保惣記念美術館へ。

「和歌と絵画のハーモニー」展に行ってきました。

新館、中国古代の青銅器などの工芸品と、

19~20世紀のフランスを中心したルノワールなどの絵画、ロダンの彫刻、浮世絵版画が展示されています。

新館の庭は、モネの睡蓮を連想させる池があります。



本館へ。







和歌に秀でた人の姿を描いた「歌仙絵」

伝統的なやまと絵の技法で源氏物語を絵画化した「源氏絵」

江戸時代に広く普及した浮世絵版画や、かるたによる「百人一首」


一般入館料500円。

JAFカード提示で2割引でした。

この後、ミュージアムコンサート。



コンサートは無料です😃

私たち「びばる~ん」も1月に此処でコンサートしました。

今日はアンサンブル トリフォリウムプラスさんの演奏。

フルート、オーボエ、マリンバ、ピアノ



アイネ・クライネ・ナハトムジークから始まり

ヴィヴァルディの春、G線上のアリア、蘇州夜曲など8曲。

久保惣の職員の前田さんに、久しぶりにお会いし、お話しもできて、演奏も聴いて…まったりしてきました☺️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロとヒヨドリの会話

2022-02-20 | よもやま話
ブログへの訪問有り難うございます。

暖かな一日…だと思ってましたが

外に出ると冷たい風が〰️😆

春はまだ遠い😅

窓から手を伸ばせば届く木の枝に、ミカンやリンゴを刺していると

毎日、メジロやヒヨドリが啄みにやってきます。

今朝…メジロとヒヨドリが、同じ木の枝に⁉️






こんな会話しているように見えました😃




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さやかミニ落語会「紅雀のきらめき落語会」

2022-02-19 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
ブログへの訪問有り難うございます。

昨日に続いて今日は、大阪狭山市のSAYAKAホールへ。

スムースに行けました🚙10分。

4階レストランでお昼は幕の内御膳です😋



「紅雀のきらめき落語会」



満席❗

番組
桂慶治郎さん「桃太郎」

桂そうばさん「高津の富」

桂紅雀(こうじゃく)さん「親子酒」

どんだけ笑わせてくれるのん❗

紅雀さんも、そうばさんも
確か初めてお聞きする。

まくらから会場大爆笑🤣🤣🤣



〰️〰️〰️
今朝スマホ開くと、桂雀太さんは、長崎県の壹岐島の旅館から、
そうばさんは(この時点では、お名前存じ上げなかった😅)、ご自宅からのお二人のライブ配信を見たんです。

落語会場のポスター見て…
えっ👀⁉️今朝スマホで見た噺家さんやん❗

あまりにも楽しかったので、
終演後のお二人とパチリ写真📲


(写真の時だけマスク外して)

とても気さくに応じて下さった😃

又お聞きしたいね〰️と話していたら

3月の桂吉弥さんの独演会で紅雀さん出演されます。

そして、5月の桂佐ん吉さんの独演会に、そうばさん出演されます。

待ち遠しいですね😃

落語に浸っているこの頃です😅


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェニーチェ堺 桂米團治の独演会

2022-02-18 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
ブログへの訪問有り難うございます。

フェニーチェ堺特別企画、名作聞き比べ~米團治・吉弥



桂米朝の十八番「百年目」を一門の米團治と吉弥が披露

この文言を見れば行かなきゃ❗




ホールにお雛様の飾りが



今日は、山ちゃん、ふーさん、秀子さんの4人で行きました。

3月の吉弥師匠のチケットとセットで購入したので、米朝一門の手拭をいただきました。



本日の演目

桂米輝(よねき)さん「動物園」

桂米團治(よねだんじ)さん「看板の一(ぴん)」

桂八十八(やそはち)さん「稲荷俥」…宗助から、米朝師匠の俳号の八十八に襲名されました。

桂米團治さん「七段目」

仲入り

桂米團治さん「百年目」

終演後のロビーでは、米團治師匠のレトルトカレーに列が出来ていました。

同じネタでも、演じる落語家さんによって違います。

3月の吉弥師匠の「百年目」楽しみですね😃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空チルド室が開かない

2022-02-17 | よもやま話
ブログへの訪問有り難うございます。

昨日今日と冷え込みました。

緑道の梅も蕾がたくさんついています。




4年前の2月12日は雪化粧。



5年前の2月15日は、放課後の児童を預かる「のびのびルーム」で手品や玉すだれのボランティアでした。



今朝は、冷蔵庫のチルド室が凍り付きました⁉️

昨日、晩ごはんの用意でチルド室開けようとしても

くっついたまま動きません。

冷凍してあったカレー、メザシ、菜の花のおひたし、玉子焼きですませました。

EDIONさんに電話して、修理依頼。

直ぐサービスセンターに連絡して翌日来てくれたんです。

マイスター認定者のMさん
「あー、直ぐ開きますよ」

ところがドッコイ❗

真空の穴を押しても引いてもあきませんな😢

ドアを引き出す歯車が凍りついているかも…とドライヤーで溶かす作戦。

あきませんな😢

今度は、スチームをあてて、あてて…あてて…

はぁ〰️😵💨

やっと凍りついてたところが溶けて外れました❗

このため、冷蔵庫内をキレイにしておきました。

賞味期限切れの焼肉のタレ等すてたりして、おかげでスッキリ綺麗になりました。

14年間使っている601リットルの大型冷蔵庫。

製氷室も壊れているけれど、
部品取り寄せると2万円近くかかり、果たしてちゃんと作れるか保証できない。

買った氷のほうが、美味しいのでこのままにしておくことに。

昨晩電話して、今日来てくれて、手際よく直してくれて
さすがEDIONさんや❗

出張費、工料で2750円でした。

ありがたや〰️😃

チルド室に入っていた、キンキの干物など、今晩のおかずに使えて助かったわ☺️


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの湯気&卓球セット&嬉しいお裾分け

2022-02-16 | よもやま話
ブログへの訪問有り難うございます。

朝はいつもカフェオレですが、朝陽があたって湯気がたつのが見えました。



昨日幼稚園が閉園になり、孫がやって来ました。

簡易な卓球セットを持参してきたので
台所のテーブルにネットをセットして





久しぶりにした卓球🏓、楽しかった😃

卓球…じゃなくて、宅急便が届きました。

あっ〰️Oさんからや~
ワクワクして開けると

奄美徳之島の黒砂糖、海の七草味噌汁など、身体に良いものばかり。



イラスト貼りつけた温かいお手紙も入っていて、心も温もりました💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの再発送…対応良いクロネコヤマト

2022-02-13 | よもやま話
ブログへの訪問有り難うございます。

毎年義姉が孫たちの大好きなイチゴを送ってくれます。

到着日にクロネコヤマトから電話があり

都合で予定日に着かず、明日になります

生物なので、痛んでいたら一報下さいと。

翌日、到着し、開けて見ると



何個かグジュッとなっている。

まぁこれくらいならええかな…と

裏返してみると、ほとんどがグジュッ😆

あきませんなぁ😢

かかってきた番号に電話を何回かけても、通じません😵

諦めかけていたら、かかってきました❗

状況説明しますと、引き取りに来てくれました。

そして翌日、綺麗なイチゴが届きました。

クロネコヤマトさん、さすがですね❗

🔹🔹🔹
さて…

今朝の🚙の走行距離…3773



どちらから読んでも同じ

どうってことないけれど、ちょっと嬉しい😅


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁昌亭「天満の銀座」銀瓶・文鹿ふたり会

2022-02-12 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
ブログへの訪問有り難うございます。

三連休の二日目、暖かい一日でした。

久しぶりに息子とデート…行き先は落語会😅





「ごじゃごじゃ抜きに聴いてくれ!」

インパクトのあるチラシ。



番組は

桂小留(ちろる)さん「大安売り」

桂文鹿(ぶんろく)さん「消防士」…笑福亭たま作

笑福亭銀瓶(ぎんぺい)さん「短命」

桂文鹿さん「大阪監獄」

仲入り

笑福亭銀瓶さん「らくだ」

🔹🔹🔹

銀瓶師匠の「らくだ」たっぷりと聴けて大満足☺️

お酒を飲む所から、紙屑やと熊五郎の立場が逆転していく…噺にどんどん引き込まれて行きます。

文鹿師匠の「おい、阪下❗」何度聴いても爆笑😆です。

毎回文鹿ワールドにはまってしまいます😃





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする