goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

落語とお皿回し&繁昌亭へ

2023-04-05 | ボランティア活動
花曇り、ちょっとのんびりの水曜日。

昨日は、「浜寺昭和女性団体」総会後のお楽しみ会。

落語教室のSさんのお誘いで行きました。

1時間早く出てしまい、途中で気がつきまして

コンビニでおむすび🍙買って休憩しながら落語の練習しました。

約束通りの時間に到着、

都亭るんば「元犬」
都亭アゲハ「真田小僧」
お皿回し&体験


ナビラまで作ってくれていました。

急いで帰宅🚙

準備してあったカレー🍛を食べて

お抹茶とお饅頭いただいて



繁昌亭へ🚃💨



落語友だちさん、あの方にも、この方にもご挨拶しまして

ええ席で爆笑してきました。

文鹿さん、由瓶さん、たまさん、雀太さん

個性のぶつかり合いの「好き放題」



どんだけ笑わせてもらったことか❗

帰路、電車乗り間違えて金剛迄行ってしまい🚃💨

又引き返し、ドタバタ帰りました😵💦

今日はのんびり過ごします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯年で卯月

2023-04-03 | ボランティア活動
眠たい月曜日。

地区の福祉協議会にボランティア登録していた

音楽グループの「びばる~ん」の脱退届けを提出しました。

メンバーにどれだけ助けられたことか…感謝。

まだまだ続けたかったなぁ…。

新たに個人登録を済ませました。

内容は…落語、玉すだれ、お皿回し、カリンバ演奏、バルーンアート

この20年間でボランティア1300回の内

半分はグループで、半分は個人でした。

コロナ禍でのボランティア依頼は激減しています。

私も高齢者で、いつまで出来るか又どれだけ出来るかわかりませんがね😃💦

こんな日のお茶タイム



お菓子は、頂き物で長野県松本市のお菓子。

落雁に似た柔らかなクッキー「白鳥の湖」

それと、レインボーラムネ、芋けんぴ。

お相手はペーパークラフトのウサギ。

今年は卯年で4月は卯月。

卯年は、家内安全、飛躍、躍進…向上の年なんですね。



高齢者やから、無理せんと楽しんでボランティアやってや~

陽だまりの縁側でウトウトしていたら、ウサギに励まされましたわ。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園お誕生会バルーンアーチ

2022-12-22 | ボランティア活動
12/21は、幼稚園お誕生会でのバルーンアートでしたが、足の痛みで今年はバルーンのパフォーマンスできず、お断りしました。

代わりの方が来られてクリスマスの歌で楽しんだそう。

事前に作っていたバルーンアーチ


と可愛いキャラクター












を夫に手伝ってもらい前日、幼稚園に持参。

役立ててもらいました。



幼稚園のブログ見ると嬉しそうにアーチをくぐっていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のボランティア2件

2022-12-21 | ボランティア活動
寒くなりました。

◎17日(土)地元の地域会館。

高齢者50人程の親睦会。

南京玉すだれ



手品もちょこっと



お皿回し



◎18日(日)地元のケアハウスでのクリスマス会。

カリンバ演奏、今回はMさんにギター伴奏。

季節の童謡など10曲。



そのあと手品。



今年はこれでお仕舞いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元新聞に掲載されました

2022-12-17 | ボランティア活動

65,000部発行の地元新聞、泉北コミュニティに、掲載されました。

ボランティア始めて20年。

数えてみると1307回。

音楽(カリンバ)、南京玉すだれ、お皿回し、手品、バルーンアート、落語。


今日は地域会館での親睦会に呼ばれました。

南京玉すだれ、お皿回し、手品もちょこっと。





喜んでいただける幸せで続けられました。

75歳…あと何年出来るかなぁ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協同労働方式の憩いの場

2022-10-28 | ボランティア活動
良いお天気ですね☀️

同級生が協同労働方式で運営している、和泉市万町の「英…はなぶさ」に行って来ました。



同級生の彼が2年半前にお会いした方が、障害のあるお姉さんの老後を趣味のコーヒーやパン作りをして地域の方々の居場所を。

この想いの実現を、共にしようと仲間25名が集まり、協同労働方式でお金も出し、汗もかき、運営もする事で想いを実現させました。

お姉さんは残念ながら完成前に亡くなられたのですが、お名前の英子さんの英をいただき英(はなぶさ)とされました。

カフェコーナー、多目的室計、約60m2の建物です。





色んな企画されている中で、ここで地域のお年寄り…視覚障がい者、聴覚障がい者の方も来られます…に「落語」してほしいと。

20~30人位入れるかな?

今日は、簡単な打ち合わせで、コーヒーセット(400円)を頼みました。



ランチは、まだ出来ませんが。

聴覚障がい者の方には、声を文字にするアプリをテレビに繋げるんです。



初めての試み、ちょっとワクワクしますね。

帰りに、もぎたてのイチジクいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者サロンで玉すだれ

2022-09-15 | ボランティア活動
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

地域の高齢者サロンでのボランティア。

ドジョウ掬いと銭太鼓は本田さん。





ワタシは、お皿回しと南京玉すだれ。








ドジョウ掬いとお皿回しは、体験もしてもらいましたよ。

会場、笑い🤣笑い😂

盛り上がりましたね。

お友達が来てくれて、写真や動画を撮ってくれましたので、編集してアップしたいと思います。

会館はクーラー効いてましたが、今日はほんと暑かった~💦

帰ってから、昼寝しました😪💤

夫は、ゴルフ⛳☀️💦

疲れた~😆と言って、早々と寝ました。

ワタシは、昼寝のおかげで、体力回復して、ブログ書いてます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東初芝会館「高齢者の集い」春秋会

2022-07-11 | ボランティア活動
稚拙ブログへの訪問ありがとうございます。

10日前のボランティア。

この日で、18年前にボランティアを始めて1290回になりました❗

7月3日、堺市東区の東初芝会館での高齢者の集いにお招きされました。

写真を送っていただいたのでアップします。

70人ほどの方が参加されました。

落語「転失気」



カリンバ演奏「朧月夜」「芭蕉布」



南京玉すだれ





お皿回し





松原さんは、カリンバの伴奏と、ウクレレ弾き語りをお願いしました🎵



ぴったり1時間でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山台サロンでのボランティア

2022-06-26 | ボランティア活動
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

24日、梅雨明けを思わせる天気。

久しぶりのボランティア依頼が、この6月に集中して

今週3回目。

この日は、初めての城山台サロンでのボランティア。

手の消毒、体温計り、連絡先記入して。

会場は、客席と舞台はアクリル板で仕切られ。

男性役員さんたちがテキパキとセッティング。

低いテーブルの上に畳を重ねて高座の調節。

赤い毛氈敷いて、座布団は自前のです。

マイク、カリンバの音合わせ。

☆落語、都亭るんば「元犬」



☆カリンバ&ギターで
「朧月夜」「芭蕉布」「竹田の子守唄」



お客様に、鳥笛、カエル、レインスティック(波の音)、ジャンベ、鈴。

☆松原さん、ウクレレ&歌



その間に衣装着替えて、
☆南京玉すだれ



役員さんに太鼓叩いてもらい、皆さんには手拍子👏

☆お皿回し



皆さんにもお皿回しのミニ体験。

1時間少し…盛りだくさんで楽しんでいただきました😃

この後、久々の地元の旬菜料理「彩」さんへ

「昼御膳」
刺身(中トロ、ハマチ)
☆天婦羅(ハモ、茄子、舞茸、ベビーコーン他)
☆炊き合わせ(里芋、カボチャ、フキ、茄子他)
☆もずく酢
☆焼き魚
☆冷茶碗蒸し(茶蕎麦、鰻、コーン、梅肉のせ)
☆味噌汁
☆ゆかりご飯



☆果物&珈琲



で…1450円でした😋

このお店主催で、10年近くチャリティーコンサートがあり、私も出演して協力しておりました。

「今年はまだ無理かな?来年よろしく」とマスターからお願いされましたよ。

コロナ、早く収束しますように。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタスケサロンでのボランティア

2022-06-24 | ボランティア活動
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

23日、コロナ禍で中止になっていた堺市西区上野芝の「イタスケサロン」での落語のボランティアでした。

落語教室の先輩たちと三人で。

サロンの委員さんたちが
音響、高座、マイク、写真などお世話してくださり、助かりました。

紅梅亭睡蓮さん「松山鏡」



都亭るんば、手品2つと「元犬」



都亭ダルマさん「皿屋敷」



お楽しみはお皿回し。

あっという間の時間でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする