◆ Football Kingdom ◆

日本代表、欧州リーグ、Jリーグを動画と図解にて分析。リバプールを追跡中。
そして、Leeds United を応援中!

歴史に名前を刻んだ男 - セルティック vs マンチェスターU 【CL06/07】

2006年11月25日 | チャンピオンズリーグ06/07
■ 試合結果 チャンピオンズリーグ06-07シーズン グループリーグ第5節 ~グループF~
  セルティック(1-0)マンチェスターU(inセルティックパーク)
   ・後半36分 中村俊輔

■ 歴史に名を刻んだ、中村俊輔


◆マンチェスターUを沈めたFK
これまで日本人の海外移籍をした選手の中でトップに君臨していたのは、引退した中田英寿だと思っていた人も多かったと思います。しかし、今回、セルティックというクラブの長い歴史の中で初めてチャンピオンズリーグ決勝トーナメントを決めた、その決勝ゴールを決めた(結果を出した)中村俊輔がこれで日海外移籍した日本人のトップに君臨したと言えると思います。

前述の中田もローマ時代ユベントス戦でゴールを決めたりと大事な試合で結果を出しました。それと同様に、いやそれ以上の舞台で結果を出したことは、たいへん評価に値すると思います。このFKが決まった瞬間は、鳥肌が立ちました。もしかしたら、来年の移籍マーケットで中村がセルティックを離れる可能性も出るかもしれません。セルティックとしたら複雑な気持ちかもしれませんが・・・この日、中村はセルティックという歴史のあるクラブに名前を刻みましたね。今後、ずっと語られるでしょうこの日のフリーキックが・・・

では、試合について・・・
■ 労せずして引き分けたセルティックの前半

◆まったり、マンチェスターU
前半、セルティックの布陣を見て驚きました。
中村が左サイドに入りグラベセンが右サイド、レノン、スノで中盤を守るような形でした。慣れない事をすべきではないと前回のベンフィカ戦で書いたのですが、この試合も結局、ストラガン監督は慣れない事をしてしまったようで・・・あほちゃうか!?と思いました。

ところが、マンチェスターUもまったりとした感じで試合に入りました。2トップとC・ロナウド、ギグスが攻撃をするだけで、キャリック、スコールズの上がりは皆無に等しかったですね。マンチェスターUとしたら週末に行われるチェルシーとの首位攻防戦に備えて無理はしないでワンチャンスで勝ち点3、最悪でも勝ち点1を取れれば良いと考えていたと思います。

◆走らされるセルティック選手
マンチェスターUの攻撃は、ロング~ミドルフィードを前線に放り込んで、セルティックDF陣のクリアしたセカンドボールを奪ったり、中盤でプレスを仕掛けてサイドの深いスペースへパスを出したりと、要はセルティックDF陣の足を使わせて疲れさせようという魂胆だったと思うのです。勿論、マンチェスターUの攻撃陣も疲れますが、両チームの力の差からすれば、セルティックの選手の方が肉体的にも精神的にも倍疲れると思うのです。そこをマンチェスターUは狙っていたと思われます。

また、セルティックは、いつもと違う布陣の関係なのか分からないのですが、根本的にセルティックの選手は後方からのビルドアップ、セカンドボールの処理がとにかく雑、下手なので相手にパスを出したりと、落ち着かない試合でした。
もし、前半でマンチェスターUが試合を決めるつもりで来たら、あっさり3-0とかなっていたかもしれません。ある意味、ストラガン監督以下セルティックは運が味方していたと思います。結果的に「引き分けて前半を折り返した」というのが正しい表現でしょう。そして、このツマラナイ試合展開のまま前半が終わり、このドタバタ劇にはまったのがマンチェスターUだったのです・・・

■ いつも通り戦い方に・・・そして、歴史に残るFKと初の決勝Tを決めたセルティック

◆中村のFKで目覚めたマンチェスターU
セルティックは、後半からリーグ戦で戦っているような布陣に戻してきました。中村も右サイドになりました。そして、セルティックは、前半とは全く別のチームのように攻守共にバランスよくボールが回り始め、前半に比べると多少ゴールを感じさせるようなプレーも増えました。何よりもピッチ上の選手の動きがスムーズでした。

一方のマンチェスターUは、前半とほとんど変わらず、時折C・ロナウドの人間離れしたドリブルでチャンスを作るのですが、最後のフィニッシュまで至らず・・・前半とさして変わらないまったりムードのマンチェスターUを目覚めさせたのが中村のFKでした。

◆追い詰められた、マンチェスターU
1-0とリードされたマンチェスターUは、ここから選手交代をしたり前掛かりになりますが、サアのオフサイド勘違いプレーや同じくサアがPKをボルツに止められたりと良い所なく、セルティックがなんとか勝利をおさめ、結果的にはグループリーグ突破をマンチェスターUより先に決めてしまいました。

マンチェスターUは、週末(明日)行われるチェルシーとの戦いへの意識(ベンチワークの部分かな)、また目の前の敵セルティックへの闘志みたいなのが分散されて、本当に気の抜けたビールみたいなプレーをしていました。結果、尻に火が付いてしまい、次節ホームゲームではありますが、ベンフィカとの直接対決により決勝T進出をかけて戦う事となってしまいました。

私の予想ですが、マンチェスターUとチェルシーの試合。チェルシーが勝つかもしれません。マンチェスターUはこういう試合をしてしまったので、“負のサイクル”に陥ってしまったような気がします。仮にチェルシーに引き分けた場合であってもそのリズムを取り戻せないまま来週のベンフィカ戦に臨むことになるのでね。さらにホームでの逆プレッシャーなんかも掛かった日には、ミッコリ(ベンフィカ)辺りに1発やられてグループリーグ敗退の予感がしています・・・


最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
良かったら最後に クリック宜しくお願いします。


■ リンク - ブログ検索 | 姉妹サイト Football Kingdom2
PING受信対応の人気ブログランキング/blog検索サイト。ブログ連動プロフィールや便利なアフィリエイトツールを提供中。芸能人ブログランキングが人気!
にほんブログ村 サッカーブログへブログランキング・ブログ検索ポータルサイトのにほんブログ村。
人気ブログランキング、ブログ検索、トラックバックセンター、アンケート掲示板などが大人気(無料)
人気ブログランキング/サイト検索/記事検索が使えるブログ総合サイト。
記事検索では常に最新の情報が検索できます。
基本的には、当ブログのサブ的な位置付けです。(姉妹サイト)
・チャンピオンズリーグ、W杯のレギュレーション。
(CLのページリニューアルしました)
・W杯各大陸予選のレギュレーション。
・W杯ドイツ大会の結果を掲載中!! 【決勝トーナメントの結果】

■ ピックアップ 過去エントリー | ワールドカップ、日本代表、Jリーグ、欧州サッカー、その他
ドイツW杯ドイツW杯 総括
日本代表準備中
Jリーグ準備中
欧州サッカー準備中



最新の画像もっと見る

コメントを投稿