イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

ジーン

2024年02月09日 22時29分15秒 | 感じ入る



産まれて初めて経験する利き手親指の鈍痛&走るような痛みから
(腱鞘炎 バネ指)気づかされることが多くあります。

身長の割に手と足が小さく
(靴によっては22.5cmも履けます。よくコケます(笑))
ブリッコ(←表現古っ(笑))してるわけではありませんが
10代の体力測定握力検査でも平均より低い握力で
幼少期、バネ指で電気をあてに行っていたこともありました。

先月、私ごとで 生まれて初めて3日間、
数十人の方々に直筆の手紙を書き封をしたあとは
(これまでは購入したシールを貼っていましたが)
昨年12月に購入した自身を示唆する
ある意味マーキングともいう?(笑)

ゴシック体「S」のシーリングスタンプを
蝋燭タイプのワックスを溶かし
押下していました。
ワックスには都度チャッカマンで火をつけ1枚づつ
押下していたのですが

皆様もご存知のように安全面からチャッカマンのスイッチはかなり固く
手が小さく握力もそんなにあるとはいえない
私の親指の付け根は
次第に痛みを伴い
「なんとかならないものか」と思っていると、

気づくのが遅いのですが(それも私らしい(笑))
このキャンドルの存在に気づいてからは
直接このキャンドルからワックスに火をつけて使いました。

先月下旬はこのように

(これ以外にも指を酷使する事が重なりましたが)
いつもより短期間に指を酷使したことが重なり
結果、指が悲鳴をあげ激痛が走り・・・・

今も目が覚めると 利き手親指が曲がっていて
その指を恐る恐るゆっくり伸ばすのも勇気がいったりして
(今も激痛が走ります)
明日から3日間はなるべく安静に過ごすつもりです。

それまで難なく 当たり前に出来ていた
日常のあれやこれやがスンナリ
出来ず
 
かなりの時間を要しています。
洗濯物を干す時、ピンチを広げるのも
利き手ではない方の指で開きますが
利き手ではない方の指も少し痛みが出てきているので
大事にしなくちゃ!と感じます。
ペットボトルの蓋を開けるのも
時間をかけて
利き手ではない方の指を使いやっていたり
Uさんにお願いしています。(有難うございます)


ダンボールをたたむ時も 
牛乳の容器にハサミを入れる時も
重い荷物を持つ時も、
自転車のハンドルを握ったり 
ブレーキをかける時も
呼吸同様何ら意識していませんでしたが

日常生活において こんなにも親指を含めた指たちが
ストも起さず、静かに頑張り続けてくれていたことに
今更ながらハッと気づき
改めて感謝の念が沸き上がっています。

そんなわけで今、利き手親指から手首にかけて
市販のサポーターをつけています。(少し楽です
)
ネットの情報では安静にするのが一番の薬のようですが
そうもいかず、なので労りながら
負担をかけぬよう大切に使っています。

ホチキスを使う時も痛みが走り
いつものようには使えないので小指下の月丘で
押して使っていましたが 文房具も日進月歩、
力をいれず しかもとめた針が平らで
本当に力をいれずに使えて感動しました。
サイズも小ぶりで小さな私の手にはとても使いやすく
嬉しい驚きでした。

今晩、10年来のfacebookで繋がっているお友達から
メッセンジャーを通して
(対面でお目にかかったことはないのですが)
ポストカードが届いた旨ご連絡を頂きました。
今週は私にしては珍しくかなりハードな日々を送っていて
帰宅後、チャチャッと夕食を済ませたあと
2時間爆睡し、目を覚ましふと携帯を見ると
タイムリーに他県にお住いのRさんから
嬉しいメッセージが届いていました。

「ポストカードから神聖なエネルギーが伝わってきて」と仰って頂き、
ご自身のこともお伝え下さり
有難いなぁ~お送りさせて頂いて本当に良かった」と思いました。
全てがそうではないですが 反応がないというのは
イコール相手の無言の答えであり一方通行の証でもあったりするので
やはり何らかの反応を頂けると
こちらが好きでしたことと言え どこかホッとします。

親指を傷める前から手の小さな私はスマホでメールをしたり、
調べ物をする時もスマホが重いなぁと感じていました。
スマホはとても便利ですが今後は今回のことを踏まえ、
指をはじめとした身体の部位に負担をかけ過ぎないよう
また、感謝を込めて「いつもありがとネ」の想いを持って
大切にしたいと思うに至りました。
ある番組で専門家が指は精妙と仰っていましたが
物を持ったり、掴んだり、
蓋を開けたりetc・・・
ほんとうに、すごいなぁ~と思っています。
完治するまで時間を要すると思いますが焦らずに参ります

皆様もどうぞご自愛くださいね。


最新の画像もっと見る