ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

還暦からの 筋トレの勧め

2018-10-26 14:43:46 | 面白い本


(船瀬 俊介(ふなせ しゅんすけ、1950年 - )
は環境問題を専門とするジャーナリスト、評論家。
2009年6月6日に著書『知ってはいけない!?消費者に隠された100の真実 』が
第18回日本トンデモ本大賞を受賞した。)

彼の本は 面白いので たまに読むのです。
賛同すべき点は沢山あります。
基調は 地球環境を守りながら 自分も守る、
商業主義に翻弄されずに 正しい目を持って生きる、この辺りです。

kindle unlimited で 読んでみましたよ。
背中曲がるの嫌ですもんね〜

筋トレと言っても ライザップやジムに行く必要はありません。
だから タダです。
(商業主義に翻弄されないでしょ。)
自宅でも 通勤電車でも 何処でも たった7秒の 筋トレ、
静的筋トレ アイソメトリクス というものです。

船瀬先生のアイソメトリクス トレーニング YouTube

非常にノリやすいきなこママ
今日から アイソメトリクス はじめま〜す❗️


脳を変えるいい習慣 って?

2018-10-11 08:57:08 | 面白い本
いい習慣が脳を変える健康 ・仕事 ・お金 ・ I Qすべて手に入る !
苫米地 英人 2 0 1 8年

kindle unlimited にあったので 読んでみました。

書いてある事は タイトルの釣り文句とは 若干異なり
地味な事が書いてありました。

多くの人間が お金が目的になって生きている。
だが。。。お金は道具である。

そもそも それが人生の目的になるのは
煩悩に囚われているからで
煩悩から脱却した人生の大きな目標を定めるには
思考の抽象化が必要で その為の脳の訓練には
読書が一番いい。

多量の本を読み、大量の知識を獲得して
その中から より抽象度の高い情報を取り出す訓練をしなさい、
そうすれば 愚民にならずに 崇高な人生の目標を持って 幸せになれる、、、、云々

小説以外で 分野を問わず、何でも一月100冊程度読めばいいとか。。。
好きな本ばかりじゃ ダメだって〜 ランダムに読むべし。

あゝ もう ここでアウトです。

確かに いい事が書いてありました。
そんだけ 抽象度の高い情報が分かるようになれば
資本主義社会に騙されずに 生きていけそうです。

でもね〜
きなこママは もう残りの人生 今までよりはるかに少ない アラ還です。
好きな本ばっかり読んで暮らしたいです。
というか。。。
もう 好きな事して 暮らしたいですね。

(アレ、そういえば
もう 好きな事 やりたい事しか していませんでした。。。。)

have to から want to へ シフト
これは 苫米地さんも この本の中で 書かれておりました。

タイトル の 「脳を変えるいい習慣 」を作っていく為の
重要な習慣は 読書 だそうですよ。
ここのところは 大枠 賛成。



チャイナローズ 国色天香
この薔薇 秋は綺麗に咲きます。
(春はすぐ散る)









みをつくし料理帖にインスパイアされる きなこママ

2018-07-10 14:25:07 | 面白い本
江戸の女料理人 澪が主人公の
高田 郁、みをつくし料理帖シリーズ 全10巻
サクサク読み進んでおります。

水浸しになった車庫の片付けも あらかた済みました。



アリゲーターか 、ポニョちゃん



五巻 小夜しぐれ と おチボウさま



母ちゃんに なにやら 甘えておりますよ。

読んでいるうちに
このシリーズのテーマが うっすら 見えて来ました。

それは。。。。
料理は人を幸せにする❣️
そして。。。。
食べたものが 身体を作る。

こんな とてもシンプルなことです。

作中 澪が 食べる人の笑顔を励みに
旬の安い食材を工夫して作った料理が あまた出てきます。

相当 単純なきなこママは これを読むたびに
インスパイアされて その日の夕食は 江戸に戻ったようなおかずになります。

例えば 昨日の夕食



絹豆腐に オクラのサッと茹でたのの 輪切りを乗せ 更に 長芋のすりおろしをかけ
削りカツオを散らし だし醤油をかけて頂きました。
スプンで掬って食べると 食べやすかったわ〜
(この辺りは 江戸とは言えない。)

メインは イワシの生姜煮
更に こんにゃくと 緑ナスの味噌炒め

間違っても ズッキーニでラタトゥイユなど作りません❗️

みをつくし料理帖を 読み終えるまで
この本にインスパイアされた 夕食が きなこ家では 供されることでしょう。

今 非常に読みたい本 みをつくし料理帖 高田 郁

2018-07-04 09:47:02 | 面白い本


たまたま 手に取った雑誌に紹介されてあった本です。
高田郁さんの みおつくし料理帖 全10巻

料理を作るのは そんなに興味ない きなこママ
でもね、料理という文化には 非常に興味があります。
マイケル ポーラン に共感しています。
ご参考までに 👇
マイケル ポーラン TED talk

料理 食 これは 人間の文化です。
江戸時代 オーブンや電子レンジ 冷蔵庫などない時代にも
ちゃんと 料理屋はあって そこで 美味い料理が供されていて
それを作る料理人が居た。
その料理人 澪(女性シェフ❣️)が 主人公です。

なんと 昨年NHK土曜ドラマシリーズでにもなっていたそうな。
みをつくし料理帖/NHK土曜ドラマ
知らなんだわ〜

アマゾンで中古本をポチしました。
全10巻 プラス 料理帖 というシリーズです。
とりあえず 最初の一巻を読んでみます。

この高田郁さんの 時代物は どれも高い評価を得ています。
読んだことないので 今から どんな作家さんか ワクワクしています。

はよ、来い、Amazon❗️

マイケル ポーラン COOKED Netflix版

2018-06-01 10:35:25 | 面白い本
マイケル ポーラン 「人間は料理をする」


以前、マイケル ポーランの人間は料理をする という本を読んだ。
彼の考え方には 非常に共鳴する部分がある。
彼は ベジタリアンでもヴィーガンでもないが
ホリスティックな食事を推奨している。
食品を 丸のまま食べるのである。
whole food 余すところ無く食する。
食べられる生命に対して その事で感謝するわけである。
例えば じゃがいもだと 皮も食べる。
当然 残留農薬の無い 有機 自然栽培に行き着く。
また 食肉でも 全て 食べる。
人間に生命を差し出した家畜に 全て美味しく食べて 敬意を表する。
食べるということは そういうことなのである。
全く 同感である。

お残しは許しません❗️である。

魚の中骨も 揚げて食べよう。
チキン軟骨は美味いが ボーンは残念ながら 食べれないので
ワンコにあげるとしよう。。。
などなど、頭を過ぎる。

また 料理を自分でする事も勧めている。
現代人は忙しくて ただの30分の料理すらせずに
コンビニ弁当で済ませたり外食したりするが
料理する事は 人間が人間になった所以であり
(火を用いて食物を消化しやすくした事で 咀嚼と消化に掛かる時間を減らし
他の事に注力出来て 脳が発達したそうだ。)
料理は 人間にとって 非常に大切な部分なのである。

こういう考え方に行き着くだけでも
地球環境への負荷が減ると思う。
たくさんの人が その方向に向かえば 食から 地球を変える事が出来るのでは?と
思ったのだ。

Netflixで マイケル ポーラン COOKED を観て 更にそう思ったのでした。
本を読むより ヴィジュアルで 彼の考え方が分かりやすいので 是非 。