goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

7月の診療部便り

2022年07月03日 | 看護部・検査部便り
7月の診療部便り

皆様こんにちは!

6月後半より真夏日が続いておりますね!
今年の夏は例年よりも平均気温が高くなると予想されています。
そこで注意して頂きたいのが熱中症です!
気候の変化に体が慣れていない7月から8月に多発する傾向があります!

熱中症とは体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かなくなったりして、
体温の上昇や眩暈、痙攣、頭痛などさまざまな症状を起こす病気のことです。

熱中症というと、日ざしのある屋外で発生するイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、
熱中症搬送者の4割以上が住居で発症しています。
また、都内の屋内熱中症死亡者のうち、約9割がエアコンを使用していなかったことが判明しました。

今夏も引き続き省エネ・節電への協力が求められていますが、
節電を意識するあまり健康を害することのないようにしましょう!

また、気温や湿度の高い日には、無理に我慢せず、扇風機、エアコン等を使用して暑さを避け、
こまめに水分・塩分を補給して、熱中症を防止していきましょう!

さらに、適度な運動も熱中症対策になります!
体内の水分は筋肉に一番多く含まれており、筋肉は水分を保持する役割があります。
筋肉量が多いほど、多くの水分を体内に保持することができるので、脱水状態になりにくくなります。
そのため、日頃から筋肉をつくる材料となるたんぱく質をしっかりととり、
適度な運動をして筋肉量を保つことが熱中症の予防に有効です!

皆さん、できるところから熱中症対策をして、
熱中症にならないようにお気を付け下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする