goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードル ☆ ロビーとともに

トイプードルのロビーとの生活を中心に気ままに書いてます。 妹モコを迎えてパワーアップ!お友達になってね!

1年

2010-10-13 17:37:07 | ロビー

バタバタと過ごすうちにもう10月半ば。
1年って12ケ月もあるんだろうかと思うほど早く過ぎていきますね。


思い起こせば今からちょうど1年前にロビーが発病したんだっけ。
あの時は毎日毎日泣いていました。
まさか1年弱で完治するなんてー。夢のようです。 


この間テレビで見たんだけど、ワンコ時間は人間の4~5倍。

よくワンコは人間の4倍の速さで歳をとるっていうけど、人間の1日はワンコの時間に直すと
4~5日分らしいです。

たった1日お留守番させただけでも、ワンコにとっては4~5日のお留守番と一緒なんですって。

つまり、1年病気と闘ったロビーは、ワンコ時間に直すと4~5年病気と闘っていた計算なんですよね。

頑張って元気になってくれてほんとうにありがとう。



今週の土曜日は久しぶりに埼玉の病院に行ってきます。

抗体検査やら色々・・・。抗体がなくなっていた時どうすればいいのかな。

ロビーの体のことを考えて先生とじっくり相談したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビーのシッポ

2010-08-10 19:50:58 | ロビー

ロビーの尻尾に腫瘍みたいのを発見し、怖くなって慌てて病院につれていきました。

細胞をとって検査したところ、角質のかたまりみたいなものらしく、大事に至らなくてほっとしました。

でも先生が、 『たまたま角質しかとれなかったけど、このままどんどん大きくなるようなことがあれば尻尾を全部切ることもあるよ。』なんて脅かすもんだから、怖くなっちゃって、

『どんどん大きくってどれくらいのペースで大きくなったらですか?毎日調べてあげたほうがいいですよね。』

ってしつこく聞いたら、毎日触ったら絶対ダメって・・・。かえってバイ菌が入って破裂でもしたら大変だからって。

とりあえず、10日にいっぺんくらい触ってみなさいって言われました。

10日後にどうなってるかチェックしたいと思います。ドキドキ。


ロビーの尻尾、万が一でも切るようなことがあったら、モコもガブガブ出来なくなって寂しがるよー。

・・・・ってか、モコのガブガブのせいでイボになったのかな。



痛くはないみたいなんだけど。



早く治るといいねぇ。


そうそう。ロビー、前回の病院で言われた脂肪分禁止令から一カ月。
どれくらい改善されてるか血液検査もしていただきました。

そしたら、TG(トリグリセリド)中性脂肪が 前回146だったのが今回なんと45に。
ぴったり標準値(しかも低め)に当てはまってました。

特に食事制限したわけでもなく、ただ脂肪分の多い食事を減らし気味にしただけなのに。
こんなに減るなんて。なんだかビックリ

脳炎のお薬も全て飲んでないし、今のロビー。尻尾が治れば完全に健康体ですっ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPYBIRTHDAY!!

2010-08-02 00:00:00 | ロビー

ロビー8歳になりました!!

8歳のお誕生日をこんなに元気に迎えられて、ホントにホントに嬉しいです。

お誕生日には、メグちゃんのワンコ用チーズケーキを注文するハズだったんだけど、
病院の先生から脂肪分禁止令が出ているので、メグちゃんのケーキは人間用に変更。

ロビーには、手作りで野菜のゼリ寄せケーキ作ってあげました。

まずはメグちゃんの似顔絵ケーキ。


いつも可愛いケーキです。  ママが美味しくいただくからねー。

そして、ワタシの手作りゼリー寄せ。



一番下が馬肉のミンチ。その上はカボチャのゼリー。
そして一番上はニンジン、パプリカ、インゲンなどをゼラチンで固めたもの。

この後、ふたりともガツガツ食べてくれました。
暑い時期に産まれたロビー。ゼリー寄せは涼しそうでなかなかいいかもね。
毎年作ってあげようかなっ。

それにしても、ホントにあっというまに8歳になっちゃったねぇ。
まだまだ赤ちゃんみたいな子なのにー。

去年1年は本当によく頑張ってくれたロビー。
お兄ちゃん大好きなモコともよく遊んでくれてます。ありがとう。

これからもずーっとずーっと一緒にいようね。



ロビーと出会えてうちの子になってくれたこと、何より幸せです。


お誕生日おめでとう!!


これからも元気で兄妹仲良くねっ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2010-07-10 19:30:54 | ロビー

今日はロビーの病院の日でした。

相変わらず調子が良さそうなので予想はしていましたが、今日しっかり先生に診ていただいて、
とうとう本日をもって全てのお薬から卒業になりました。

去年の10月から、量は減りつつも毎日飲んできたお薬。明日から一粒も飲まなくていいなんて。
バンザーイ  ロビー。ホントによく頑張ったね。

先生も、『お薬から卒業できる子は少ないよー。ロビー君は本当に幸運だったね。』って言って
いっぱいなでてくださいました。 

ワタシは先生に巡り合えたことが幸運だったと思います~。

先生のところにはまだしばらく通って、抗体検査をしていただいたり、今後のことについて
相談させていだくのですが、

今回は、この前近所の病院でしていただいた血液検査の数値に関して、脳炎にも関係してくるであろう
CTPの数値について、どうしても先生に聞きたいことがあったので、じっくり相談してきました。
さすが、先生。ワタシもモコパパも納得いく答えがすぐにでてきました。

これで安心。

今日はロビーのお薬卒業式なので、帰りに美味しいものでも食べようってことで、
前に一度行った 『イタリア食堂nono』 に行ったのですが、あいにく予約で2時までいっぱい。
今日のお天気じゃ水元公園は暑すぎるし~。

結局、高速に乗ってから、気まぐれに向かった先は、



あみプレミアムアウトレット

で、前に両親と来たときにも行った 『ENOTECA Doro』 でランチ。


ここって美味しいのにいつも待ちなしで座れるの。テラスです。


ロビーの卒業式とかいいながら、このお店ワンコメニューないんだよね。 ゴメンネー
ふたりには、冷たいお水と持ってきたおやつを食べてもらって。


エビとモッツァレラのピサ゜。ここのピザかなり美味しいです。


ボロネーゼに常陸牛ってなかなか贅沢よね。当然美味しかったですっ。


ロビーとモコには代わりにペッパラさんで 『トイ・ストーリー』のぬいぐるみを。



胴体の長いオモチャは必ずロビーとモコの引っ張りっこのターゲットになるの。
このワンコ、絶対狙われる~。


ロビー。元気になってくれてありがとう。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だと困る~

2010-04-22 16:04:21 | ロビー
悩みがあります。


ロビーはいつもお外でしかウンチしない子なので、雨の日は、ベランダに出してさせたり
無理矢理させてたんです。


ここのところ、あまりにも雨が多くて、お散歩適当な日が続いたら、
ロビーがお家の中でするようになってきました。


雨の日でもベランダに出さなくてもいいからラクだわ~。 なんて呑気に思ってたら。



この前、お家の中でウンチしたあと、クンクン匂いを嗅いだと思ったら・・・・。




パクッ!!って・・・・。   食べた~・・・。




確かに赤ちゃんの頃は食糞した時期があったけど、それ以来ずーっとウンチには見向きも
しなかったのに・・・。



すごいショックだったけど、まさか、何かの間違いか・・・。なんて無理矢理思い込むことにして。


お天気のいい日は散歩に出たときに今までどおりウンチしてたし、

その時自分のウンチには気もとめてないようだったので安心してたんだけど。


今日。また雨。

家で、ワタシが本読んでる隙にロビーが床をクンクン。

アレ?って慌ててみたら、またまたウンチを食べた形跡が~。


モコはウンチしたばっかりだったし、最近ウンチしても絶対近づかないからモコではないはず。


で、勇気をだしてロビーお口の匂いを嗅いだら・・・。 やっぱり・・・。


ワタシ、メッチャ怒りましたよ。

そしたら怒られてるのはわかるからショボーンとしてたけど、何で怒られたのかわかってないみたい。


7歳になってから食糞がまた始まるなんて・・・。ヘンだよね。絶対。

ステロイドのせいでお腹がすくっていう時期は通り超してるハズだし。


今まではお外でしかしなかったから、ワタシも目を光らせていつウンチしてるかなんて

気にも留めなかったんだけど、これからはずーっと見てないとダメみたい。


はやくお天気の日が続いてほしい~。またウンチはお外でするものっていうのを学習してもらわないと。


このまま梅雨になっちゃったらどうしよう・・・。

ざんざん降りの雨でも外にウンチさせに出すべきなのか。



最近ご飯を健康食に替えたからかな。それとも、病気のせい?違うよね。

あ~。どっちにしろ悲しい現実。

はやくお天気の日が続いてくれないと困るー。


同じような悩みのある方(そうそういないか)ヘルプミーーー

相談に乗ってくださいー。



可愛いお顔でシラを切ってもママには通用しないのだっ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキ

2010-03-26 21:27:41 | ロビー
ロビーのMRIに行ってきました。

東京では  を運転することがほとんどないので、朝の混雑した時間にMRIのセンターまで、

運転して行くのはドキドキだったけど、無事に行ってこれました。


ワタシ、ロビーが病気になって埼玉に通院するようになって、初めて高速道路を自分で運転したし、
都内も運転して行くなんて、ロビーの為なら何でも出来ちゃうもんなんだなーと実感しました。


ロビーは朝の9時~11時半頃までかかってMRIをやってきました。

全身麻酔だし、造影剤も入れるし、2回目のほうがアレルギー反応が出る場合が多いとも聞いていたし、
何もかもドキドキでしたが、今回もロビーは頑張ってくれて、何事もなく終了しました。



結果ですが・・・。

驚くようなことが起こっていました・・・。

説明を聞くために麻酔から覚めたばかりのロビーを抱っこして診察部屋に入っていくと、

撮ったばかりのMRIのレントゲンがボードに貼られていて、説明していただいたのですが、



なんと、なんと、脳炎の影が全てすっかり消えていました



半年前には、大脳、小脳あわせて3ケ所に大きい影がくっきり写っていたんです。

それが、すっかりキレイになっていました。

キセキが起きたのでしょうか。

ロビー。ずっと元気だし、よくなってきているとは思っていたけど、

最初は治るまで、3年かかると言われたんですよ。しかも一週間遅かったら失明していたとも・・・・。

それが半年足らずで影がすっかり消えているなんて・・・。

ワタシ。画像を見ながら涙が出てきて止まりませんでした。

説明してくださる先生も、主治医の埼玉の先生には結果を連絡してくださっていたみたいで。

一緒に喜んでくれていました。

もちろん主治医の先生にしっかりした結果を見せているわけではないので、

正確な診断はこれからだし、お薬も通院もまだまだ続くんだけど、

ハッキリとした治療の結果が表れていることにたいして、先生にはとっても感謝です。

もちろん頑張ってくれたのはロビーだし。モコもいっぱいガマンしたり、協力してくれたし、

ダンナもそうだし、心配してくれたお友達、両親、姉達もそう。

最初に埼玉の先生を紹介してくれた動物病院の先生も。

みんなみんなみーんなにありがとうです。


これからの治療方法がどうなっていくのか、完治までにはどのくらいかかるのか、

専門的な知識がないので、全て先生と相談ですが、予想外に早くいい方向にむかっていることに

本当に感謝したいです。


ロビーはさすがに麻酔で疲れたみたいですが、夕飯もしっかり食べたし元気です。

今はすやすや寝ています。

取り急ぎ、心配してくださっている方にお伝えしたくて。




(前足の包帯は造影剤の針を刺した跡、舐めたりしないようにです。)


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査

2010-03-21 21:26:38 | ロビー
那須の帰り、ロビーの病院に寄ってきました。

MRIを控えているので、当日先生のところに寄らずにキャミック(MRI専用センター)に

行けるように、診断書を受け取り、血液検査もしていただきました。

血液検査では、半年もステロイドを服用しているので、多少の異常が出るのではないかと

いわれていたのですが、

先生もビックリ。『ロビー君は強靭な内臓だねぇ』 って笑われるくらい異常なしでした。

それだけでも嬉しくて嬉しくて。 なんだか快方に向かって全てうまくいっている気がします。



MRIセンターは、最近とても混んでいて、予約が取りにくく、

先生は土曜日に予約を入れてくれようとしたらしいのですが、2回目のロビーは、

土日の予約は遠慮してくださいとセンターから言われてしまったらしく、平日になってしまいました。

まぁ、緊急性のある子優先なので仕方ないです。

一日お仕事を休んで連れて行くことにしました。

MRIのセンターが東京の実家からとても近いので、モコを母親に預けてから行けるので助かります。

そんなわけで、今週中にMRIを受けてきます。

埼玉の先生のところに結果を持っていくのはもっと後になってしまうのですが、

MRIのセンターでも診断結果はある程度説明してくださるので、

脳の状態がよくなっているかどうかは、その場でわかると思います。



今だから言えることだけど、正直、半年前には

ロビーが元気に今春を迎えられると思っていませんでした。

昨日のようにフリスビーで元気に駆け回るロビーを見て涙するダンナの気持ち、

笑ってるけど、ワタシも本当は同じ気持ちなんでよくわかるんですよ。



仕事を休ませてもらったり、習い事のフラダンスも急にお休みさせていただいたり、

先生や一緒にやってる仲間達にも迷惑をかけてるのに皆心配してくれて。


お友達はもちろん、ブログを通してもたくさんの方にメールいただいたり。

本当に皆に心配してもらって、ロビーは元気になってくれたんだと思っています。感謝感謝。



脳の炎症がどれくらい減っているのか、MRIの結果が出たら、心配してくださっている皆様に

お知らせしたいと思います。


また、狂犬病ワクチンの時期が近づいてきましたが、治療中のロビーはワクチンを

一切打つことができないので、それについて先生に聞いたことも、近いうちに、
ちょこっと書いてみたいと思います。




今日は笠間で遊んできたよー。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳炎のことをちょっとだけ

2010-02-07 20:46:42 | ロビー
昨日、ブログの前置きにロビーの病気についてチラッと書き始めたら、
なんだかながーくなっちゃったので今日別にアップすることにしまーす。
(この話、長くなるので興味の無い方はスルーしてくださいね


昨日病院で先生とお話しているときに、先日行かれた宮崎の学会でのお話をしてくださったのですが、
最近は脳炎のワンちゃんがとても増えているそうです。


実際、ロビーの前に診察されてた可愛いチワワちゃんも脳炎で、ロビーより1カ月前に発病したと言ってました。


はっきりした原因は解明されていないので、まだまだ研究段階のことも多いようなのですが、
今わかっているのは、繰り返し発症してしまう場合と、完治に近い形で治せるものに分かれるとのこと。

ロビーの場合も、これからお薬を減らしてみて、フラフラに戻ってしまえば、
もう一生、お薬を減らすことはできない繰り返し発症型と思われるということらしいのですが・・・。

(脳炎といってもたくさんの種類があるわけで、素人には専門的なことはよくわからないのですが、
ロビーの脳炎の場合と思って読んでくださいね。)


その学会で、東大で行われている検査のことが話題になったようで、
発症時に採っておいた血(血液なのか血清なのかよくわからなかったんですが)で検査ができるのですが、
その結果だけで、どちらの種類の脳炎かがハッキリわかるらしいのです。
(繰り返し発症型かそうでないか)

なにしろ東大など限られた所でのみ行われている難しい検査なので、
脳炎になった子が皆んな受けるとこができる検査ではないのですが、
先生はなんとその時にロビー検査をお願いしてきてくれたらしいのです。

そして、すでに私達家族の許可を得る間もなく、血清とカルテを東大に送っておいてくださったのです。

『今なら検査してくれるっていうからさー。(笑)』っていいながら。
他に、先生のところにきてる脳炎の患者さん5~6匹の子も一緒にたのんだみたいです。

忙しい東大の先生が合間を見て検査してくれるらしいので、結果は急がないでねって言われましたが、
近いうちにロビーの脳炎が繰り返してしまうものなのか、完治できるものなのかが
ハッキリと数字になって表れてくるらしいです。

検査にはもちろん料金がかかるのですが、
先生は、『ご家族の方が検査しなくていいって言ったら自分でお金だしても
やってもらおうと思ってたんだよー。こんなチャンスあんまりないからねー。』って言ってました。(笑)
ホントに熱心さと愛情を感じる素敵な先生ですー。

(もちろん料金はお支払いさせていただきましたよー。


結果がハッキリと出るのはドキドキだけど、でもお薬を飲み続けるにしても、
ちゃんと治せるにしても、治療方法が確立できるのは素晴らしいことですよね。

今は、薬を減らしてみて様子をみる状態が、様子をみることなく治療ができるのなら
そのほうがロビーの体の負担も少ないハズ。

先生のような方々がこうやって熱心に頑張って研究をしてくださって、
脳炎も簡単に治る時代がくると信じています。

怖いけど、検査の結果が出たらここに書きたいと思います。




とりあえず、薬を減らして1日目。ロビーはいつもどおり元気にしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビーのこと

2009-10-28 15:12:58 | ロビー
だいぶブログがあいてしまいました。

思いもよらない出来事が起きて、ブログにも書くか悩んだのですが、
『ロビーとともに』 の題名のごとく、ロビーのことは全て書いておこうと思い、
載せることにしました。

今日はかなり長文になりますがお許しください。


10月17日(土)

朝、ウンチしてるロビーがよろけて倒れました。
足が外れたわけでもなさそうだったので、変だなーと思ったのですが、
その後普通に歩いていたので、様子をみることに。



10月18日(日)

朝からフラフラがひどくなっていて、ビックリして慌てて病院へ。
かかりつけのお医者様が休診日だったので、第二のかかりつけ、心恵堂さんへ。
医院長先生に見ていただいた結果、心臓、貧血(血液)ともに異常なし。

神経系かもしれないと疑っていらっしゃったのですが、
神経系は専門ではないので、埼玉の病院に行ったほうがいいかも。とアドバイスされました。
でも、念のため再度採血し、詳しい血液検査をするので様子を見ましょうとのこと。

先生のところではわりと普通にしていたロビーですが、帰宅後、どんどんフラつきが
ひどくなり、もうどうしていいかわからない状態。
このまま様子をみていていいのかどうか・・・。


10月19日(月)

ふらつきがひどくなり、常にヨロヨロ状態に。
居てもたってもいられず、先生がおっしゃっていた埼玉の病院をお友達が知ってる
とのことで早速電話してもらうと運良く翌日院長先生がいらっしゃるとのこと。
明日朝一で行くことに。

この日はワタシもダンナも一睡もできませんでした。
何もしてあげられず、涙が出てくるばっかり。
ロビー、まだ7歳なのに・・・。



10月20日(火)

朝から埼玉の三郷にある 『とがさき動物病院』 へ。
ロビー、このときには自分で歩くのがやっとないくらいヨロヨロ。
院長先生に診ていただき、触診、肝臓、血液、やっぱり異常なし。

先生は軽い脳炎を疑っているようでしたが正確な判断がつかずにいるようでした。

試しにMRIを撮ってみる? (撮っても腫瘍などは写らないことが多い、
また写っても手術できる場所のことは少ない、MRI料金が高額(8万3千円))

と言われ、ロビーの病気がハッキリわかるかもしれないなら。
ということですぐにMRIをすることに決断。

先生がダンナに、仕事休んで来てるんでしょ、今日出来ることは全部やっておこうって
言ってくださって、普段予約制のMRIをその場でセンターにすぐ予約してくださいました。

で、その足で練馬のセンターヘ。
ロビー疲れただろうに更に二時間半、全身麻酔で頑張ってくれました。

MRIの結果を持って再び戸ヶ崎医院へ。

先生も予想外だったとビックリするほど、MRIにバッチリ炎症が写っていました。
幸い腫瘍ではなかったのですが、小脳と大脳の一部が白く影っているようです。

病名は壊死性髄膜脳炎に一番似ている。ただし正確にはそれとは違うとのこと。

ロビーがどっかに頭でもぶつけたのか、ワタシの不注意でさせてしまったのか
もうどうしていいのかわからないワタシ達に先生は、

『これは外傷でなる病気ではないよ。なるべくしてなった病気。
あと少し遅かったら失明していたよ。今ならまだ大丈夫。治るよ。3年かかるかなー。
でも必ず治してあげるよ頑張って』っておっしゃってくれました。

ワタシ、もうロビーとお別れなのかと思っていたので、先生の優しい力強い言葉に
どれだけ救われたか。

ここの先生は日本の名獣医50人に選ばれている名医。
心恵堂の院長も、信頼するすばらしい先生とおっしゃっていました。
神経系の病気に関しては第一人者なのです。

なのに、全然偉ぶってなくて、待合室にまでやってきて説明してくれたり、
ロビーのことずっと抱っこしてなでながら説明してくれたり。
この先生の言葉なら信じようって思える素晴らしい方なんです。


ロビーはステロイドやその他色々なお薬を飲み始めることになりましたが
食欲もあるし元気です。

今週もう一度先生のところに行ってきます。


ロビーが急にこんなことになって、モコもかまってもらえず、お留守番ばかり。
モコも避妊手術したばかりなのにとっても可哀想な思いをさせてます。

でもロビーが元気ないのわかってるのかどうなのか、おりこうにしてくれてます。



お友達や親や姉達もみんな心配してくれて、ロビーは本当にみんなに愛されてるんだ
って実感しています。


お薬が少し効いてきたのかな。
フラフラはしてるものの、お外に連れて行ったら楽しそうにしていました。

脳に刺激を与えるためにお散歩などはしたほうがいいらしいです。

お友達にも会って嬉しそうでした。

何より、お友達の前では、家にいるときより全然元気にしていて、
ちょっとヨロっとするくらいでワタシもビックリでした。


ロビーの病気のこと。これからは少しずつ載せていこうと思います。
スローペースなブログになるかもしれなけど、ロビーが元気になるまで
見守っていただけると嬉しいです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かさじぞう

2009-08-10 19:57:33 | ロビー
突然ですが、ロビー、こんな姿になりました。




実は、ちょっと前から、足の付け根あたりにキズのようなものが出来ていて、
ずーっと舐めてるうちに悪化させてしまったのです。


病院で診ていただいたら、細菌などはいなかったものの、舐めるの防止ということで
しばらくはこんな姿で過ごすことになりました。




この写真は3日くらい前のなんですけど、今はもっと炎症をおこしていて
グチュッとして気持ち悪い感じなんですぅ~




ロビー。エリザベスカラーは去勢手術以来、6年半ぶり。
前回はたしか、エリザベスカラーに慣れなくてかじり壊した記憶が・・・。
でも、今回はどよーんとしてるロビー。 大丈夫かな。



モコもおそるおそる近づいてました。(笠地蔵じゃないよ)



この姿で1週間過ごさなければならないんです。
キズを舐めちゃうロビーが悪いんだから仕方ないよね・・・。



早く治るといいけどね。 がんばれロビー

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする