夜行バスというものに初めて乗ったけど、まあ普通の高速バスの夜行版という感じでした。
インスタントだけど、熱いコーヒーが飲めるのはありがたかったですね。スキットルに入れてきたクライヌリッシュをチビチビ飲んでたら、いつの間にか寝てました。食料とか水分とか買い込んで乗ったのに、ほとんど口にせず、ただの重い荷物になってしまった(笑)。総じて快適だったけど、朝も早くから車内灯がついて明るくなるのは勘弁してほしかった。
台風の影響を心配していたんだけど、8時着の予定が7時半についた。早すぎ。風強い。半袖は寒い。バス停の近くにあるMioというショッピングモールで朝飯を食べました。うどんにしようかと思ったけど、結局ロッテリアに。ロッテリアは実に5年ぶりくらいでしょうか(笑)。やはりマクドのソーセージエッグマフィンには負けるなあ。ソーセージエッグマフィン最強伝説!その後トイレで顔洗ったりヒゲ剃ったりしてネカフェに。10時にはここを出て、茂原に向かう予定。
あと、関係ないけど、「ホワイトバンド」について言いたいことがあります。有名人とかも手首につけてるあの白いワッカ。
売上金の何割かが寄付されると思いきや、実は一銭も寄付されないらしい。極論すれば、「世界には貧しい人がいるよね」「そうだよね」という趣旨らしい。売り上げの10%ほどが、政府などへの働きかけ、つまりこの団体の活動費になるそうです。
このサイトは少し偏ってるけど。
http://whiteband.sakura.ne.jp/
NGO一覧。これだけあれば何が買えるとか書いてます。
http://www.ekokoro.jp/ngoca-.html
ホワイトバンドは現在200万個売れてるそうです。単価が300円。ホワイトバンドを買うのではなく、その300円を直接寄付すれば、300円/人×200万人=6億円が丸々活用されることになります。6億円あれば、教科書が200万冊買える。
ホワイトバンドを身につけることが、たとえそれが一過性のムーブメントであったり、またちょっとした「良いことをした気分を味わう」といった理由であっても、世界の貧困に関心を示すこと自体は、素晴らしいことです。またバンドをつけることによって、他人にとっても意識向上のきっかけにはなるかもしれません。しかし、その300円が本当に有効利用されているのか、本当に適切に活動に使われるのか、効果の程は、ちょっと考え物ではないでしょうか。
売り上げの何割かが寄付に回ると信じて買った人が、俺の周りにはたくさんいます。趣旨を知らずして買ったといえばそれまでですが、彼らの善意を無にしないような結果となることを望みます。
そして、こういったことが変に問題になると、本当にまじめな目的で募金を募っている人たちが泣きを見ることになります。すでに募金詐欺ということでいろいろな団体が問題となり、影響が出ていますからね。ホワイトバンドの件も、そういう結末だけは避けてほしいと思います。
インスタントだけど、熱いコーヒーが飲めるのはありがたかったですね。スキットルに入れてきたクライヌリッシュをチビチビ飲んでたら、いつの間にか寝てました。食料とか水分とか買い込んで乗ったのに、ほとんど口にせず、ただの重い荷物になってしまった(笑)。総じて快適だったけど、朝も早くから車内灯がついて明るくなるのは勘弁してほしかった。
台風の影響を心配していたんだけど、8時着の予定が7時半についた。早すぎ。風強い。半袖は寒い。バス停の近くにあるMioというショッピングモールで朝飯を食べました。うどんにしようかと思ったけど、結局ロッテリアに。ロッテリアは実に5年ぶりくらいでしょうか(笑)。やはりマクドのソーセージエッグマフィンには負けるなあ。ソーセージエッグマフィン最強伝説!その後トイレで顔洗ったりヒゲ剃ったりしてネカフェに。10時にはここを出て、茂原に向かう予定。
あと、関係ないけど、「ホワイトバンド」について言いたいことがあります。有名人とかも手首につけてるあの白いワッカ。
売上金の何割かが寄付されると思いきや、実は一銭も寄付されないらしい。極論すれば、「世界には貧しい人がいるよね」「そうだよね」という趣旨らしい。売り上げの10%ほどが、政府などへの働きかけ、つまりこの団体の活動費になるそうです。
このサイトは少し偏ってるけど。
http://whiteband.sakura.ne.jp/
NGO一覧。これだけあれば何が買えるとか書いてます。
http://www.ekokoro.jp/ngoca-.html
ホワイトバンドは現在200万個売れてるそうです。単価が300円。ホワイトバンドを買うのではなく、その300円を直接寄付すれば、300円/人×200万人=6億円が丸々活用されることになります。6億円あれば、教科書が200万冊買える。
ホワイトバンドを身につけることが、たとえそれが一過性のムーブメントであったり、またちょっとした「良いことをした気分を味わう」といった理由であっても、世界の貧困に関心を示すこと自体は、素晴らしいことです。またバンドをつけることによって、他人にとっても意識向上のきっかけにはなるかもしれません。しかし、その300円が本当に有効利用されているのか、本当に適切に活動に使われるのか、効果の程は、ちょっと考え物ではないでしょうか。
売り上げの何割かが寄付に回ると信じて買った人が、俺の周りにはたくさんいます。趣旨を知らずして買ったといえばそれまでですが、彼らの善意を無にしないような結果となることを望みます。
そして、こういったことが変に問題になると、本当にまじめな目的で募金を募っている人たちが泣きを見ることになります。すでに募金詐欺ということでいろいろな団体が問題となり、影響が出ていますからね。ホワイトバンドの件も、そういう結末だけは避けてほしいと思います。