Beadsのブローチ出来上がり

2010年11月30日 | ソーイング
今月末までに出来るだけと・・頑張りました。
計 28個出来上がり 1個はすでに姫路にお嫁に行きました。
作っていく程に、こてこてデコレーションモードになりつつ・・
朝4時過ぎからのここ数日 楽しい時でしたぁ 少し腕に疲れが
後ろの白い額は
キルティングアートの米倉 建史さんのワンデーレッスンで作ったもの
大人の雰囲気が気に入っています。

このリースは存在感大 我が家の玄関に飾っています。

洗剤の要らないアクリル毛糸のたわしを頂きました。

この前 彼女が編んでおられ、レシピを欲しいとお願いしていたのですが・・
出来上がりを貰い 超感謝!
<ハマナカ毛糸より>
アクリル毛糸でなぜ汚れが落ちるのか?
それは、アクリル毛糸を構成する数百本のアクリル繊維(カシミロン)のミクロラインに洗浄効果があり、弾力性、通気性、通水性などの特性により、汚れを落としやすくするためです。と 今はやりのエコに貢献の品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUNI

2010年11月29日 | 日記
朝6時過ぎ ふとベランダから日の出を見ようと・・
未だ姿を見せないようなので、階下で用事をしていると東の空が明るくなり、
急いで2階ベランダへ「時すでに遅し」山からすっかり顔を出していました。
「今日 何か良い事あることを願って・・」
少しは効き目があったかも
先日 倉敷 中国緞通のお店「MUNI」から案内状届く。

行きたいけど・・倉敷は遠いし、
本日 又案内状が届く

MUNI CARPETS展が御堂筋のカッシーナ・イクスシー 大阪店で開くとのお誘い
我が家の玄関マットのお仲間が欲しいけど・・
臨時収入が入る予定もなく、無理と思うけど、
1か月近く展示する予定なので、時間を作って目の保養には行ってみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東公民館 バザー

2010年11月28日 | 日記
どうしようかと思案していたが、やっぱり行くことにする
公民館近くにお住まいのSさんにも五分五分と話していたし、
彼女もわからないとの返事だったが、3階に上がると、彼女とバッタリ出くわす。
12時10分  バザー会場Open!
入った最初のブースで見た「木製クリスマス電車」を購入 金500円也
あと タオル・マグカップ・手編みのマフラー等々
Sさんも袋いっぱいのお買い上げ お疲れさま
あいあいパークで慰労を兼ねお茶する

帰宅後 窓際に並べてみる、超可愛い
12月に入ると、クリスマスグッズを飾る予定
今年もシクラメンのお花が○△さんから届くかな??

お気に入りはホットマンのタペストリー でぇーす。(大きさ=畳一畳位)
 
ささやか乍、殺風景な我が家も少しはデコメーションされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本町

2010年11月27日 | 日記
地下鉄堺筋本町駅を上がると、すごい人・人・人
今日は「せんば楽市」とやらのファミリーバーゲンらしい。
行楽地を避けた積りが何故
それを横目にお目当て? 洋服に付けるファーを買いに、
日本チューコー隣のお店「クラフトショップ ヒント」に急ぐ
持って行った洋服に 色々なファーをのせてみる。
思案の挙句 黒のファーを2メータ購入。
用を済ませるとやっぱり気になり、せんば楽市へ
私流 おしゃれ哲学?
勇気:周りを気にしない。自分の着たいもの
投資:身の丈に合ったもの
我慢:季節の先取り 暑さ寒さの我慢
50パーセントオフの魅力に勝てず・・ 某洋服ゲット
阪急百貨店梅田

クリスマスをイメージした「立体絵本」がショーウインドーにお目見え、
仏の絵本「リサとガスパール」の世界をパチリ
夫に駅に迎えに来て貰い お約束の「宝の湯」へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あげ潮

2010年11月26日 | グルメ
新幹線浜松駅の停車時間5分間に購入し、下さったお菓子
新幹線に乗っても浜松で下車したことのない私にとっては、
鰻パイぐらいしか思い浮かばないが! お品は「あげ潮」
ネーミングから「おかきっぽい」ですが・・
コーンフレーク・オレンジ・レーズン・クルミが入ったクッキー
彼女から「努力をかってくださいねと」
はい 努力も愛もいただきます。
針仕事のティータイムにホットミルクと一緒に頂きました。
ゆっくり噛むと、色んな味が・・美味しゅうございました。

夫が宝の湯に行かないかと・・
ほな 明日一番に本町での用事を済ませるから、駅に迎えに来て欲しい。
本町のお買いもの

和布のチュニックの袖口・襟周りに今風につけるファーを購入予定
あと縮緬布のアップリケもつける予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする