goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

WILD HYACINTH KITCHENさんのイベント

2014-11-05 19:00:42 | お知らせ
お料理の先生、とてもセンスのあるふんわ~りとした
イメージを持っている武藤さんの主宰するイベントのご案内です。

11月19日(水)
ワンデーショップ

武藤さんのお菓子、
ワタヤさんの焼き菓子
そして、ロビングッドフェローでも
ご紹介しているな~さんの作品など
ご紹介するイベントです。

武藤さんのお菓子は、この前の飯能祭りの
イベントでも完売で、素材の良さが抜きんでてる!
そんなお菓子です。

ワタヤさんの人気は不動でしょう~~~。

そしてな~さんの作品。。。特にバッグは
秀逸なインプレッション!私も大好きですよ~~~。
力のある作品は光ってます。。。はい!!!




そして、武藤さんのお料理教室のご案内
12月3日(水)
12月17日(水)
クリスマスメニューだそうです!

期待大!!!

お近くの方は、是非是非。



ワイヤークラフトワークショップのサンプル画像

2014-10-29 12:08:17 | お知らせ
稲葉さんがサンプルを持って来て下さいました。



11月30日のワークショップには、
小さなツリーを最初に作って基本を押さえ、
そして他にもアイテムを作りましょう~~~という
ことになりそうです。

可愛いカフェチェアーみたいのを
作りたいなあ。。。なんて思っております
ぼんやり店主でございます。(笑)

ワークショップの空き状況----
11月23日(日)
タッセル型イヤリング あと2名で定員
ワイヤークラフト あと3名で定員

となります。



カルトナージュ&フレンチデコ展示会

2014-10-28 19:59:32 | お知らせ
11月23日(日)にオニオンタッセルのイヤリング
ワークショップの講師をして下さるアトリエゼフィール
主宰、橋本さんの展示会です。

11月4日から9日まで
時間10時から18時(最終日は16時まで)

場所 生活の木 ギャラリー
   飯能市美杉台1-1

とても素敵な作品展だと思います!私も伺うつもりです!





もんぺのワークショップ

2014-10-15 19:00:11 | お知らせ
10月26日(日)もんぺのワークショップがあります。



フランスのアンティークファブリックを使います。
画像の赤い布。冬っぽく起毛してるのがあったかな
雰囲気で、質感も良い布です。

あと1名様お受けできますので、よかったらどうぞ!!
いえいえ是非どうぞ!!!

材料費 5000円(布代です。)
レッスン代 3000円

もんぺ!といえば、先日のアリサンのイベントで声を
かけられました。去年付き合ってくれたロビオさんが
履いていたモンペを覚えていて下さった方がもんぺ
作りに興味があると声をかけてくれたのでした。

嬉しかったです。


この画像のもんぺはロビングッドフェロー15周年記念に
もんぺの先生の平川さんに作ってもらったもの。
とても気に入っています。お店にディスプレイしたり、
イベントに履いていったりしています。


イベントといえば、先日のアリサンでは、このモンペと
トップで参りました。


愉しかったです。

そして、ご案内というかお誘いというか、なんというか
(何なんだ)




去年初めて食べたエクアドルのチョコレートが美味しかったのです。
ロビオさんが通ってるパン教室でも併設されているケーキ屋さんで
チョコレートが買えるのですけれど、ここでも食べたエクアドルという
名前のチョコレートがとても美味しかった~。

そしたら昨日、エクアドルの子どもたちを支援しているSANEという
NPO法人のSさんがエクアドルのチョコレートで乳化剤を使ってない
チョコを販売されるという連絡が!!!

きっとあの美味しいチョコだわ~~~。と予約販売も受けてみようと
思いました。取りに来られる方で、興味のある方は是非ご連絡ください。

robin-robingoodfellow.jp
ハイフンを@に変えてメール下さい。画像と価格をお知らせいたします。






クッキングトマトのこと by hamatahata

2014-08-16 06:35:29 | お知らせ
昨晩、ハマタハタの潤子さんからお話が届きました。


-----
「クッキングトマトのこと」

台風の次の日、朝、寒いので温度計をみたら15℃。
朝食・・・C級のズッキーを刻み、水と一緒になべにいれ、
もちきび大さじ1も加えて、火にかける。B級のなつのこま
も切って加え、さいごに塩(今日はイタリアの天日塩)も加え
20分~30分でスープの出来上がり。
もちきびでとろみがついていいかんじ。でも、お盆でこんな
暖かいスープを欲しくなるほど寒くていいのかなあと、
いろいろ心配になる。

寒さに弱いといえば、サンマルツァーノ!他のトマトに
比べてもとくに寒がりなので、育苗中は何かと気を使う。
根の量も少ないので、移植には弱いから、さいしょから
小さな黒ポットにまいて、根鉢をくずさないようにして大きな
ポットに移すという特別扱い。サンマルツァーノは手がかかる
と何かで読んだけれど納得だ。でも、この独特の形や
濃い味わいは手放しがたくて毎年タネをまいてしまう。
タテに切って干して作るドライトマトもとてもおいしいので。

なんでこんなにクッキングトマトを作っているのかなあ
と考えてみる。やはり、いろいろな事に使えて、お料理する
楽しみがある。生でも日持ちがよい、そして何より好きな
味だから、というところに行きつく。畑で育てる他の
野菜も、パセリ、バジル、セロリ、ディル、パプリカなど
クッキングトマトと相性のよさそうなものがふえている。

3月の春分の日のころタネをまいて、赤くなってくれるのは
7月20日ころ。さいしょはザク切りにしてトマトの形が
残って、少し水分も出ているくらいにさっといため、
塩をふって、カフェオレボウルに入れて、スープのように
スプーンですくっていただく。今年もここまできたか、と
ほっとしてうれしくなる。

なつのこまは、地面にはうタイプのトマトなので、収穫は
地面にはいつくばって、になる。これが、けっこう良い
筋トレになるので、おかげさまで秋にはかなりの健康体に
なっている。

皆さんは、クッキングトマトのどんなレシピがお気に入り
なのでしょうか?

ハマタハタ2014

-----

ロビン家2014

超簡単なのはですね、ざく切りにして、はちみつたら~り
でパクつく!!!
加熱用とまとなんですが、もちろんこのままでも頂ける
のですよ~。

ちなみにロビオさんは、オリーブオイルをしいたフライパンで
ソテーして自分で作るパンにのっけていただくのがお気に入りの
ようです。甘さがでて、本当に美味しいと今朝も喜んで食べて
おりました。

-----
今日もナツノコマ元気に沢山お待ちしております。
ロビングッドフェロー

お話会「いつでもお友達を招き入れられる素敵な家に」

2014-08-14 12:24:13 | お知らせ
お話会
「いつでもお友達を招き入れられる素敵な家に」

日にち:9月7日(日)
場所 ロビングッドフェロー
時間 午後2時から3時半
参加費:1000円(お菓子とお茶付)
定員:6名

講師:一級建築士・2級家事セラピスト 佐川智子さん

佐川さんからのメッセージ
ハウスメーカーや設計事務所で20年以上、住宅の設計に携わり、
多くのご家族の暮らしぶりを目の当たりにして来ました。
その中で見えて来た「スッキリ暮らすコツ」
無理をせずマイペースで片付け上手になれる暮らし方を
おすすめできたら、と思います。


-----
佐川さんに我が家の事で相談したのは、2,3年前の事だった
かと思います。それ以来、相変わらずのスローペースでは
ありますが、着実に我が家が変わって行きました。

プロの目を通るモノを教えてもらう。

この事の大切さを感じています。

まだまだ課題のある私ですが、7日のお話会の内容を打ち合わせ
しているだけで襟がしゃんとしてくるので、実際のお話を聞くのを
愉しみにしています。

ブログ2にも早目に載せて、FBでもご案内いたします~。


ズッキーフェアーについて

2014-08-13 13:40:22 | お知らせ
9月のお話会で「片づけ」についてお話を
して下さる佐川さんとちょこちょこお出かけする
機会があります。

その度に、感想やら何やら聞くのですが、
その中に「ストーリー」の事が含まれているのです。
場所に、ストーリー性を持たせることが大切という事だと
思います。

私の拙ショップにもストーリーが必要なのではないかしらん。。。
と気付き相変わらずの亀のスピードではありますが、少しず
つイマジネーションを膨らませて作業をしています。

とはいえ。。。すっか~~~り忘れてしまう事も
ありまして、先週の土曜日のような失態もいたします。(大汗)

んでもですね。。。
今年のズッキーフェアーでは、失敗もしていますが
自分らしくのびのびと愉しんでいるのです。

意図通りの印象を仰って下さるお客さんもいらっしゃって、
とても嬉しいのです。

それと同時に、今年でズッキーフェアーを終わりにしてもいいかな、
っと自然に思えて来たのでした。今までに学んだ事を
活かしていけるように努めたいと思います。

そして、もちろん、後3回も愉しみたいと思っています!

試食は、キッシュの土曜日、グラタンの土曜日、そして
ピザの土曜日、にしようかな~。


ズッキーフェア準備中~

2014-07-22 11:51:11 | お知らせ

お陰さまで15年目の夏を迎えることができました。
感謝の気持ちを込めて8月のイベントをしたいと思います。

*「ズッキーフェアー」2014-気分はプロバンスⅡ


日にち 8月2日、9日、16日、23日、30日
*毎週土曜日
時間10時半より17時まで

レシピ集改訂版を準備中です。
試食は天然酵母パンと合わせてズッキーの美味しさを
素直にお伝えできるモノを思案中です。
プレート、カトラリーはフランスのアンティークで。
「食」を豊かに感じて頂けるように工夫したいと思います。