goo blog サービス終了のお知らせ 

M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

LINE : スマホとパソコンの同期化について

2020年02月15日 | Weblog
今週はパソコンのLINE 接続にチャレンジ中

スマホベースのLINEを何とかパソコンで対応出来ないか?
と云うことで、チャレンジの週となりました。
以前のfacebookもパソコンとの連動が悪く、今は中止中ですが、
何となく似た言うな現象かも?

LINEをパソコンにWindows10でインストール出来ました。
なんの知識もなく、習うより慣れ で先ずは実践。
ある程度、今回のテスト送信を理解して貰える人に送信して検証中です・・・・。
スマホとパソコンでは、操作方法の違いが多々あります!
パソコンには送信ボタンがない、一時あったような気がするが・・・・?
写真画像等は、画像を取り込む操作で転送しています。
UPは非常に簡単ですが、間違った画像を送ってしまう可能性がある。
一寸注意しないといけませんね!キャンセル出来るかも?まだ未検討。
パソコンには送信ボタンがなく、エンターキーを押すと送信する。
それが判らず途中での送信が沢山ありました。
改行だから、そのまま文章を打ち込めばいいとは思いますが。
改行↩は、enter + shiftで、単にenterは送信 と判りました。

個人的な見解ですが、
LINEで感じたことは、当初のスマホの開発者とパソコンでの開発者が全然違うというイメージです。
PC用ソフトは後で開発されたのだろうと思いますが、
メインはスマホであり、PCとの整合性を図れず、なんとか動かす為の苦肉の策か?
またはスマホのLINE開発者とは違う新グループがPC用LINE にトライした結果なのかも知れません。
もう1点スマホのLINEを踏襲せずに、時間的な問題で簡単なアレンジ開発をやった結果かも知れませんね!
経営資源の問題で、経営陣があまりコストを掛けないで対応させたということも考えられます。
真相は判りませんが!
それはそれとして、ちびっ子たちはスタンプも沢山あるからファンが多い。

開発者への要望は、グループの場合の既読1,2,3,4という表示になりますが、
1は誰か?判るようになれば最高ですねー!

このgoo のBLOGも15年前からやっていますが、かなり希望が受け入れて貰い使い易くなって来ましたので、
LINEの方も是非そう願いたいですね。