今日から新しい年度22年度がスタートしました。
あちこちで入社式がありました。
不景気で採用も少ないようですが、はやい
回復を望みます。
BLOG開設して5年経過していますが、
訪問者数のチェックはまだ1年経っていませんが、
まもなく1年になります。
1年間で約3万件のアクセスがあったということ
になります。
明日あたりに3万件になりそうです。
コメントが少ないのはちょっと残念ですけど。
1日平均100名近くのアクセスがあった
ということになります。

ショーを待つホタルイカ

網を引いて発光を体験
さて、3月からホタルイカ漁が解禁となっていますが、
我が家の食卓には、まだホタルイカが上がっていません。
元々あんまり好きでないのですが、時にはいいと思います。
滑川のホタルイカミュージアムで、この時期に発光ショーが
開催されている。
網を引くとホタルイカの手足が最初に発光して、それが納まると
身体全体の発光が見えてくる。
このショーでは発光時の撮影が禁止されているので写真は
撮らせて貰えない。というよりは、撮影などのフラッシュで
折角の発光が見え難くなるから、禁止となっているようです。
網を引いて刺激を与えると、一斉に発光する光景はたいへん
神秘的です。

館内には、いろんなスペースがあります。
4月25日から足湯もスタートするので、その頃に行くのが
一番いいかも知れませんね!
入場料は大人800円、子供(3歳以上)400円です。
あちこちで入社式がありました。
不景気で採用も少ないようですが、はやい
回復を望みます。
BLOG開設して5年経過していますが、
訪問者数のチェックはまだ1年経っていませんが、
まもなく1年になります。
1年間で約3万件のアクセスがあったということ
になります。
明日あたりに3万件になりそうです。
コメントが少ないのはちょっと残念ですけど。
1日平均100名近くのアクセスがあった
ということになります。

ショーを待つホタルイカ

網を引いて発光を体験
さて、3月からホタルイカ漁が解禁となっていますが、
我が家の食卓には、まだホタルイカが上がっていません。
元々あんまり好きでないのですが、時にはいいと思います。
滑川のホタルイカミュージアムで、この時期に発光ショーが
開催されている。
網を引くとホタルイカの手足が最初に発光して、それが納まると
身体全体の発光が見えてくる。
このショーでは発光時の撮影が禁止されているので写真は
撮らせて貰えない。というよりは、撮影などのフラッシュで
折角の発光が見え難くなるから、禁止となっているようです。
網を引いて刺激を与えると、一斉に発光する光景はたいへん
神秘的です。

館内には、いろんなスペースがあります。
4月25日から足湯もスタートするので、その頃に行くのが
一番いいかも知れませんね!
入場料は大人800円、子供(3歳以上)400円です。