goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

ナミテテ African Bakery Cafe Namitete

2016-12-18 10:10:33 | おいしいものを食べました♪
先日の新潟納品のときに

新しく出来たそら野テラスさんちに行ってきて

おシャンティな直売所を勉強させてもらいました

統一感があって本当にステキなお店だなあ~~~~ってうっとりしましたよ♪

以前のお店を知っているので
劇的ビフォーアフター!!!
って
感じで

感動しました!!!!!



道中
はらぺこあべむしくんと一緒だったので

すぐそばにある


ナミテテ African Bakery Cafe Namitete
へ・・・


新潟県新潟市西区みずき野1-12-8 

TEL
025-374-6001

営業時間
7時~19時(18時30分LO)

定休日
水曜、不定休あり

目移りしちゃうほどの珍しいパンがずらり!!!

今回は
すべて
はらぺこあべむしくんのチョイスで・・・


たくさん買いました!!!!!

次の日
スタッフさんたちのお昼ごはんにしよう!!!


すべて4等分ずつにして

8種類のパンを食べられました~~~~~~~

はらぺこあべむしくん
キミ
なぜか
カレーパン系多くない??

って
いったら

本当はもっとカレーパン食べたかったんすけどね!!!


と。。。


いろいろ買って
いろいろみんなでわけっちょして
いろいろ食べられるのって

パン屋さんの楽しみ方のひとつですね

ごちそうさまでした!!!!!

さよなら

2016-12-17 09:16:53 | クダラナイことですけど
キミが

大好きだったよ。

何度
運命が私たちを引き裂いても

何度でも
巡り合える。

そんな存在だったキミ。

キミは
案外繊細で

けっこう
簡単に

壊れてしまうんだって
わかっていたんだけどね。

こんな風に

ある日突然
終わりを迎えると

涙も出なかったよ。

長い人生の中で

一緒に過ごした時間は

とても短いかもしれないけど

その時間は

私にとったら
とてもかけがえのないもので

もうさよならしなきゃいけないんなんて

やっぱり

胸が

痛いんだけどね。

思い出も
もらったメールも
写真も

忘れたくないので

とっておくことにしたよ。

修復するか

新しい道を歩むか

いますぐに
選べといわれたわけじゃないけど

仕事のパートナーとしてのキミが
最高に好きだったから

私は

迷わず

お互いにとってベストな別れを選んだよ。

私は
新しい相手とボチボチやってくことにしたけど


慣れるまで

もう少し

キミを
そばに置いておきたい。

まだ
キミが恋しくて

ついつい
キミのことばかり気にかけてしまうけど

この決断が良かったんだと

心から思える日がきっと来るから。

きっぱり諦めれば

新しいパートナーとも

ずっとずっと一緒にいられるんだから。






さよなら







私のスマホちゃん。。。



ついこの間

運命が私たちを引き裂いて(片貝祭りでなくしただけ)

運命的な再会を果たしたというのに(知り合いが拾ってくれただけ)



最近
スマホの調子が悪く
充電がすぐ切れてしまっていたんです・・・

ドコモショップにいったらもう寿命かも・・・って

おっちょこちょいの私が
また
落としたら
一気に壊してしまうし

「破局」ネタシリーズは何度も書いているとおり

しょっちゅう

スマホネタで

やらかしているんで・・・


ってか


このネタもけっこう書いているんで
前半くらいを読んだ段階で

いや
FBで「スマホ変えました」って書いていた段階で

「あ
あいつ
またやったな」
って


ほぼ大多数の人が
壊したと思い込んでいるでしょう


ふふふ
そこは違うのです

とりあえず
以前使っていたやつも持っています。

お店の中はwifiが使えるので、それでなんとか再設定やらを頑張ってやりました!!!

でもでも
お店のLINEアカウントがうまく入れず困っています・・・

こういうの得意な人がうらやましい・・・

個人的にLINEで繋がっていた方
「退出しました」になっているそうですが
あの手この手で連絡ください!!!


きららワイン会 produced by miyoko先生☆

2016-12-16 09:40:47 | おいしいものを食べました♪
きららでは

ワイン女子会が

できちゃうのです

ワタシ
住んでいる地域の婦人部の役員でして

今年の
婦人部行事はなににしようかな・・・と悩んでおりました

そのとき
ぴこりーーーーーーーーーーんとひらめいたのが
miyoko先生のワイン会

またもや無茶振りして
きららでの「ワイン女子会」をお願いしたのです!!!

すると
こんなにステキなパンフレットまで用意してくださいました

今回はmiyoko先生特製ディナー
ワインのチョイスもお任せしましたよ

乾杯用のグラスも用意してくれたのですが

これがまた本格的でおシャンティ


お料理もすばらしーーーーーい

このバターナッツかぼちゃのポタージュは最高においしかった~~~~~

ベニキララとアンチョビってすっごく合う!!
ステキな出会いに感激☆


途中
箸休めに・・・と
出てきた
ポッキーと柚子こしょう

これがまた
最高に合うのです

ワインが進むし、おしゃべりも弾む!!!

普段ワインって
ついつい
値段とか
「甘口」「辛口」の言葉だけしか見ていないから

こんな風にいろいろなワインを飲めるってすっごく貴重な時間でした

そして
私って
白ワインの「やや辛口」が好きだと思っていたけど
ロゼとか
「辛口」もいろいろあって

それぞれの国の特徴なんかで違いが有るんだなあ。。。ってすごくおもしろかったです

まだまだこれだけじゃないのです

じゃん☆
たきざわパンさんちの特製フランスパンに濃厚シチュー
パスタもちょうどいいサイズで
最高においしかった!!!!!


最後は〆のデザートと

デザートワインまで・・・

んーーーーーーーーーーー
最高の一日でした



今回参加してくださったのは
私の住む町内の婦人部のお母さんたち

きららに初めて来てくれた方も多くて
雰囲気をお伝えすることも出来たし

ワインなんて普段飲まないからすっごく楽しかった、と全員が口をそろえて大感激してくれて

私自身
とっても嬉しかったーーーーーーーーーー

そして
なにより
きららの夜の時間を有意義に過ごせたことが本当によかったです


すべて
miyoko先生のおかげ

本当に
本当に
ありがとうございました!!!!!!!

「はるかの間」、「あずまの間」ご自由にご利用ください☆

2016-12-16 09:19:59 | さつまいも農カフェきらら情報
ついに
きました!!!

そとは雪一色

小千谷は真っ白な世界が広がっています

そうなると
家の中に閉じこもりがち

みんなとワイワイおしゃべりしてストレス発散したーーーーーーーい

子供も一緒に
楽しく食べて遊びたーーーーーい

そんなときは

ぜひ

きららの「はるかの間」「あずまの間」をご利用ください


このプレート
1年経つまで気がつかなかったんですが
倉庫に眠っていて
まりこさんが見つけてくれました

達筆な筆書きはできないので

ホワイトボードペンで書いております

こんな風に
ご予約いただければ

「歓迎」プレートつきでお待ちしております

あずまの間は10人前後

はるかの間は最大40人までOK

大人数の場合
ランチは重箱での提供となります


野菜のお惣菜を10種類くらい入れますよ♪

朝からてんやわんやで作っていると

いつもとは装いが違うサラリーマン風のイケメンが助けに来てくれました

神だ!
あなたは神だ!!

崇められたかと思ったら


いきなり手伝わされるというすごい図



お部屋を
あったかくして
お待ちしております


ぜひ
女子会や
視察
お茶会などに

ご利用くださいませ

夜の利用はできますか?
とのお問い合わせありがとうございます♪

ご要望にあわせてプランを相談したいと思いますので
ぜひ
お気軽に連絡くださいね!!

2016きらら大忘年会!!!その2

2016-12-15 07:18:19 | 農プロデュース リッツ情報!
テーマは「感謝」


1年
きららをやってこられたのも

農プロデュース リッツをやってこられたのも

アグリネット 芋づるをやってこられたのも

すべて
すべて
スタッフに「感謝」

一人では
絶対できないこと
絶対できなかったこと



1年間
支えてくれて


ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぅ





大感謝祭

ご家族も巻き込んで
総勢16人参加してくれました

今回は
はっきり言います

内容てんこ盛りでした!

ここ数日
夜な夜なamazonやらに頼りながら計画していたのはこの日のため

ゲーム盛りだくさんでしたよ

その1
焼き芋食べ比べゲーム


4種類の焼き芋を食べて
その中で
「ベニキララ」を当てるというもの

さーーーーーーーーーーーーーーわかるかな??






というのは建前
18日のスタッフあべちゃんの誕生日のサプライズパーティを企てていたのです


目隠しをしている間に会場をガラッと変更

みんながツリーやイルミネーションを飾ってくれました

私と子供たちが
3人にどんどん焼き芋を食べさせていったんですが

そのシュールな図に大爆笑

ざわざわしていたから
この雰囲気でもしかしたらばれていたのかも(笑)


おめでとーーーーーーーーーーぅ
の声にぽかーーーーーーーん

イマイチ感激してくれなかった・・・

けど

コップを取りに行っている間に

2回目のサプライズ!!!
プレゼントの嵐!!!!!!


お菓子リュックや懐中電灯、カップラーメン、可愛い娘さんとのハグ券などなど

全員からプレゼントをもらったあべちゃんはさすがに驚いていました~~~~~~~~~


みなさん
ご協力ありがとう

そして
そして
その2
感謝の気持ちを込めて
「THE 肉まつり」
農業青年士のお友達関くんちの高級山古志牛をこの日のためにゲットしていたのです

かなり大奮発しました!!!!

みなさんにこれを食べてもらいながら
普通の国産和牛も出したら

じゃあこれも食べ比べしてみよう!!!!


あれよあれよ、というまま


その3
「和牛食べ比べ」ゲームに突入~~~~~~

牛やさんにお勤めの玉木店長









まさかの敗退・・・





よっぽど悔しかったのか

「じゃあ牛乳でやりましょう!!!!」



その4
突発「牛乳飲み比べゲーム」

ガンジー牛
良寛牛乳
原信牛乳

色も微妙に違うんです

さーーーーーーーーーー
わっかるかな??

と思ったら
ここはさすが
大正解☆

女性陣4人でもやってみたら


見事3人が大正解

ふふふ~~~~
なんとか
威厳が守られました


その後
黒ひげ危機一髪ゲームをやって
隊長が負け!!

看護士である隊長の本当にあった「本当に怖い話」に大盛り上がり(マジで怖かった・・・


頭にくっつけるタイプの
紅白玉入れ合戦

これが

あまりにシュールで
全然入らない(笑)

あゆみさんの旦那さんが踊りだす始末


結局子供たちに
自分のお父さんたちの頭に入れるやり方に変更しました(笑)


なぜだか
私のサインと焼酎

という
めっちゃ
シュールな図


飲めば飲むほど

楽しくなるあゆみさんちの旦那さんとあべちゃんのラブラブップリ

ものすごーーーーーーーーーーーーく
楽しかった

あっという間の時間だったけど

最後の最後のサプライズは







みなさんにボーナスを渡せたということ

1年無事終えて
やっと迎えた『忘年会』

スタッフ同然に力を貸してくれた玉木店長、みやさんに感謝

声をかけたら快く家族総出で来てくれたスタッフに感謝

仕事が好きすぎる私を支えてくれたスタッフ

そして
そのスタッフが仕事をするうえで一番大事なのは家族の理解

スタッフを支えてくれた家族にも感謝感謝の一年





大好きな仕事を思いっきりやるには

スタッフのチカラが大きくて

こんな「ポンコツ」な私についてきてくれて

本当に
本当に

ありがとう

ありがとう

この言葉しか

言えないこの気持ちを精一杯こめた

忘年会と

なりました

来年も楽しく忘年会をやるためにまた一年頑張ろーーーーーーーーーーーう!!!!!!!!!

スタッフのみなさん
本当に
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!






















帰り道
私は
お世話になった社長のことを思いだしていました。

雇う側になって ようやくわかる社長の気持ち

あの時
あの時
あの時
こんな気持ちだったのかな。
今の私がいられるのは
今まで出会ってくれたすべての方のおかげ。

恩返しできる
イモ人生を送りたいと思います。