goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

コドモ感謝デーとスタッフさんありがとうの日々

2017-10-25 11:41:22 | さつまいも子のつぶやき
「恐怖に負けて、夢を諦めるな」の名言に出会ったのは7ヶ月前の映画「SING」

あれ以来のお出かけができました!!!

ワタシ

1年に数回

中学生男子数人の母になるのです

長男が中学生になったとき
部活って意外にも忙しく

全然休みが合わなくなって

ほとんど一緒に出掛けられなくなるんだということを知って

次男が小学生のうちは
振替休日とか仕事を休んで思いっきり遊びに行こう!!!と決めたのがきっかけ☆

振替休日がある時は

次男とお友達でお出かけするのが恒例行事になっていました。

10月23日は
スタッフ全員お子さんが振替休日なので思い切って臨時休業

台風の影響もあり
タイミング的によかったのかも・・・

恒例のすたみな太郎で
お腹いっぱい食べてから

バッティングセンター行って
90~110km/時のをガンガン打って(負けずに一緒にやってしまうアラフォー・・・翌日の筋肉痛がやばい・・・)

勢いに乗って
ボーリングまで行って

子供たちと対決!!!

最初はみんなガーター連発だったのに


コツをつかんだぞーーーーーーーーって
みんなが言い出して
最後は次男がまさかのターキー!!!!!

思いっきり遊びまくれました!!!!!!!




以前
学生さんが来られた時

「つらい時や大変だったとき
乗り越えられた原動力はなんですか?」

聞かれ

思わず

「家族の理解と
子供たちの存在」と答えました。

なんだか思いっきり普通ですいません、なーーーんて言ったけど

仕事ができるのは家族のおかげ☆

これは心の底から思っていること
いつも感謝しています!!!!

私にとって
子供たちの存在は

「かけがいのないもの」

子供たちがいつも笑顔で元気でいてくれるからこそ

私は大好きな仕事を思いっきりやることができるのです

スタッフさんたちにも
「コドモのおかげ」の気持ちで一緒に働いてもらいたいので、思い切って臨時休業してよかった


スタッフさんたちに助けられている毎日

イモトークを強制的に繰り広げる私に付き合ってくれてありがとう

一緒にさつまいもを愛してくれてありがとう


素晴らしいスタッフさんたちのおかげで
「なんとかしてくれている」


私のお店だけど

スタッフさんたちがいてくれるからこそ

どんどん素敵なお店になれると思うのです


子供たちの成長を見守りながら

母としても

一緒に頑張れるスタッフさんたちがいてくれて

本当にありがたいなあ


感じた月曜日でした