goo blog サービス終了のお知らせ 

さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

きららワイン会 produced by miyoko先生☆

2016-12-16 09:40:47 | おいしいものを食べました♪
きららでは

ワイン女子会が

できちゃうのです

ワタシ
住んでいる地域の婦人部の役員でして

今年の
婦人部行事はなににしようかな・・・と悩んでおりました

そのとき
ぴこりーーーーーーーーーーんとひらめいたのが
miyoko先生のワイン会

またもや無茶振りして
きららでの「ワイン女子会」をお願いしたのです!!!

すると
こんなにステキなパンフレットまで用意してくださいました

今回はmiyoko先生特製ディナー
ワインのチョイスもお任せしましたよ

乾杯用のグラスも用意してくれたのですが

これがまた本格的でおシャンティ


お料理もすばらしーーーーーい

このバターナッツかぼちゃのポタージュは最高においしかった~~~~~

ベニキララとアンチョビってすっごく合う!!
ステキな出会いに感激☆


途中
箸休めに・・・と
出てきた
ポッキーと柚子こしょう

これがまた
最高に合うのです

ワインが進むし、おしゃべりも弾む!!!

普段ワインって
ついつい
値段とか
「甘口」「辛口」の言葉だけしか見ていないから

こんな風にいろいろなワインを飲めるってすっごく貴重な時間でした

そして
私って
白ワインの「やや辛口」が好きだと思っていたけど
ロゼとか
「辛口」もいろいろあって

それぞれの国の特徴なんかで違いが有るんだなあ。。。ってすごくおもしろかったです

まだまだこれだけじゃないのです

じゃん☆
たきざわパンさんちの特製フランスパンに濃厚シチュー
パスタもちょうどいいサイズで
最高においしかった!!!!!


最後は〆のデザートと

デザートワインまで・・・

んーーーーーーーーーーー
最高の一日でした



今回参加してくださったのは
私の住む町内の婦人部のお母さんたち

きららに初めて来てくれた方も多くて
雰囲気をお伝えすることも出来たし

ワインなんて普段飲まないからすっごく楽しかった、と全員が口をそろえて大感激してくれて

私自身
とっても嬉しかったーーーーーーーーーー

そして
なにより
きららの夜の時間を有意義に過ごせたことが本当によかったです


すべて
miyoko先生のおかげ

本当に
本当に
ありがとうございました!!!!!!!

愛しのラーメン「つり吉」「茉莉蔵」「火山」

2016-12-10 09:17:01 | おいしいものを食べました♪

無性にラーメンが食べたくなるワタシ

今週は

幸せラーメン週間

水曜日に
スタッフさんたちと「つり吉」へ・・・

ずーーーーーーーーっと食べたかった「トウバンジャンラーメン」

んーーーーーーーーー
辛旨でハマります!!!!!!!!


限定の背油醤油ラーメンもおいしそうでした



そして
新潟納品だったとある日は

ふと目に入った「茉莉蔵」さんへ・・・



ここは
坦々麺がおススメらしい

見た目よりも全然辛くなくて食べやすかったですよーーーーー


そして
スマホのクーポン画面を見せると味玉をサービスしてくれます

スタッフあべちゃんは

つけ麺、つけ麺騒いでいたので

つけ麺に・・・

そういや
キミ
つけ麺好きだね・・・

先月の納品のときは

「火山」で

煮えたぎる石鍋のつけ麺

食べてたもんね




寒くなる冬は
とにかくラーメンがうまい!!!!!!


いつも
ラーメン食べたい病なので

ご一緒してくれる方
大歓迎です



ラーメン「火山」で石焼ラーメン

2016-11-11 09:43:01 | おいしいものを食べました♪
先日

新潟納品を

スタッフあべちゃんに教えるべく

ばびゅーーーーーーーーーんと新潟へ行ってきました

行きの車のときから




「今日はラーメンね!」と勝手にお昼ごはんを決めてしまうほど

ラーメン食べたい病だったのです

「おいしいラーメン屋 新潟市」
という
超ベタな検索キーワードでぐぐってみたりもしたけど

すっごく寒い日だったので

アレしかないな・・・と



石焼ラーメン「火山」へ・・・

ここは
焼いた石の中にぐつぐつのスープと麺を入れるので

もんのすごくあっつあつなんです!!!


じゃん☆

私は塩ラーメン

すっごいでしょーーーーーーーーーー



食べる前からテンション上がります!!!!!!!

私はちょい固めのほうが好きなので
3分待たずに麺だけ先に救出!!!

熱々のスープをかけて食べるのが好きなのです


あべちゃんは
つけ麺大盛り

これでもかーーーーーーーーーーーってくらいスープが煮詰まって、ものすごく濃厚でした

ライスと杏仁豆腐がサービスでついてくるんですよ♪




いやーーーーーーーーー
お腹いっぱい
満足♪
満腹♪









言ったら
車の中で

また寝るワタシ




もともと運転が苦手なので
運転手さんがいるとわかると、そっこーで寝ます・・・

この日も
目的地に着くまで寝て

しゃべって

スマホと携帯片手に仕事して

寝て

しゃべって

寝て

食べて


繰り返しただけの一日。。。


夕方
「今日のラーメン、ボリューミーだったよね~~~~~
まだお腹すかないもんね~~~~~」


あべちゃんに言うと





「そりゃーーーあんだけ食っちゃ寝、食っちゃ寝してたら腹すきませんよ。
今日のRさん、そーとー食っちゃ寝、食っちゃ寝のぐうたらでしたもん」


・・・






そうだけどさ

食っちゃ寝を言い過ぎじゃない?アンタ?

最後の最後に「ぐうたら」言うたわね?




言い返したかったけど
この日の私は

本当に

食っちゃ



食っちゃ




幸せな一日でした

天高く馬肥ゆる秋・・・

気をつけなきゃ・・・

愛しのmama@cafe~ローズブレッド、お花のティラミス~

2016-11-08 08:48:32 | おいしいものを食べました♪
はぅ・・・
おもわず息が漏れる。

ため息じゃございませんの。

と・い・き☆

人はうっとりするときにも吐息がもれるんでございますの


今年はなんと2回目!!
またまたうっとりシアワセ時間を過ごすことができましたーーーーーーー

今年頑張ってくれたスタッフさんに
いろいろお疲れ様のお礼がしたくて
きららスタッフのまりこさん、あゆみさんと共に
第一回目は「愛しのmama@cafeでセレブパンレッスン」にいってきました


燕市でasakoさんがやっているパン教室

毎回毎回うっとりするほどステキな時間を過ごさせていただいています


このらせん階段がもう素敵の始まり♪

ワタシ
いつもここでシンデレラ状態になるので







スリッパは手で持ってあがります(単純にスリッパが脱げてしまうだけ・・・



スタッフさんたちに
絶対トイレは入って来るんだよ!!


もんのすごく貧相なアドバイスをしてしまいましたが


それくらいasakoさんちのおトイレ様はステキなのです

音楽が流れて
自動でふたが開いて

何度入っても

ワタシ
おじきをしたくなります




そんなこんなで本題のレッスン!!!!

今回は
ローズブレッドとお花のティラミス


小物の一つ一つが
可愛くて

ご一緒してくださった方もステキな方で

asakoさんの見事な絞りっぷりにもうっとり


ワタシ
ミスドでずっとドーナツ作っていたので
絞り袋はけっこう得意♪
って
思っていたんですが

実際に絞ってみると
5個の丸を作るのに、ビビッてしまって小さくなりすぎて

6・・・7個になってしまいました・・・


そして
この天使のほっぺの様なパン生地!!!!

成型していくのも可愛すぎ


保母さんエプロンのまりこさんも

発言がお茶目すぎるあゆみさんも

とにかく楽しそうで見ている私もすごく嬉しかったーーーーーーーーー




さーーーーーーーーー焼き上げます




asakoさんのパン教室は
この焼いて待っている時間のおしゃべりも楽しい

はじめましての方との新しい話題
三条の地元話
おいしいものの話

話が尽きなくて
とにかくステキ時間なのです

いよいよ試食タイム

んーーーーーーーーーー

ステキすぎる


見事な秋カラーのテーブルコーディネイト

なぜ!!??
なぜなの!!??

私が作る秋のランチは
なんだか
美川健一を思わせる
哀愁漂う秋の雰囲気満載だったけど・・・


asakoさんが作る世界はさすがです!!!!!!!

こんな時間を
ゆっくり
みんなと過ごせるの余裕が出来てきて

開店から1年経ったんだなあ・・・

なーーーーーーーんて
変なタイミングでしみじみしちゃったりしました




だって
あゆみさんってば


最強力粉を


超強力粉
なんていうんですもの
しかも真顔で


そんななにげないことで笑いながら
1年一緒に笑いえたことが

しみじみ

嬉しかったのです





asakoさん
いつもいつもステキ時間を
ありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

愛しのCoco tea とFARM8さんちの酒粕ジェラート

2016-10-22 09:36:53 | おいしいものを食べました♪
先日
ばびゅーーーーーーーんと行ってきたのは

宮内地域

ずっとずっと行きたかったFARM8さんのお店です


代表の樺沢さんとは

10時間も一緒にいた仲ですの(笑)

去年
茨城の夢のさつまいもテーマパーク「なめがたファーマーズビレッジ」に一緒に行ってくださった方です!!!

青年農業士の異業種交流会でパネラーをしていらっしゃって

1年ぶりに
「樺沢トーク」を聞きたくなったので、「今度お話しましょーーー」というと

「1週間以内に連絡くださいね」
とのこと(笑)


お忙しい方なので
こういう時って
絶対
「タイミング」と「勢い」が絶対大事

本当に
1週間以内に連絡して

ばびゅーーーーーーーんと行ってきたのです


壁に掲げているこの言葉にじーーーーーーーーんとしました


「子供たちにつなげていきたい大切なものが
今住んでいる地域にはある。

少し遠回りした価値観を
「地域と食」という切り口から変えていく。

私たちが残した足跡で子供たちが遊べるように」



深いーーーーーーーーーーーーーー!!!

私もね
最近同じように思うのです

次の世代につなぐバトンなんだってこと。

私がやっていることは
私で終わってしまってはいけないし

小千谷の活性化やより良い街づくりは
ひとつの力では絶対出来ない

だからこそ
こうして独立して
お店をもって

やりたいことを
やりたかったことを

カタチにして行こう

つなげていこう

農と人とモノが輝ける場所になろう

そう思って
やってきたんだもの

こういう想いって

伝え続けなければ
伝わらないんだよね



そんなことを
じーーーーーーーーーーーんとしながら読ませていただきました

これこれ

食べてみたかった酒粕ジェラート

ものすごく濃厚!!!
酒粕の味が濃い!!!!

食べているだけで
美肌になりそうだわーーーーーーーー



ランチは

近くにあるCocoteaさんちの
渡り蟹のクリームパスタ

こちらも濃厚!!!!

そして
樺沢さんのお話もすごいなぁ、私も頑張ろう~~~~と思えることばかりで
ものすごく濃厚!!!



普段
イモと野菜がメインのイモ類草食系人間

さらに
スタッフあべちゃんとの
クダラナイ薄いトークを繰り広げている私にとって
とっても

濃厚な一日となりました

貴重なお時間をありがとうございました!!!!



そして
そして
昨日はスズデリ、すずきち、さらに新潟市でもお店を経営されている鈴木将さんがきららにきてくださり

小千谷野菜をたっぷり仕入れてくださいました
☆カリフラワー

☆サトイモ
☆イトウリ
☆バターナッツかぼちゃ
☆柿
☆さつまいも


10月23日は
小千谷も中越大震災から13年の記念日

とある企業さんで
小千谷食材満載ランチを作ってくださるそうです


小千谷の農産物が輝くよう
私も頑張ります!!!!!!!!!!!