
食パン型は3個持ってます。
合わせトヨ型とか、ちょっと変わったものも持ってますけど、
たぶんノーマルな食パン型ならこの3個かなぁ。
左から、1斤、2斤、正角1斤 です。
スクーリングで型の容積を量りましょう、と勉強したのを思い出し(今頃?)
日曜にせっせと量ってみました。
(容積を量ることで、その型にどのくらいの生地を入れたらいいのかを計算します。)
型にスーパー袋を敷きこみ、水を入れて重さを量る。

まずは1斤から。
ふんふん~。
計量カップに入れた水をどんどん型へ入れていきます。
ええっ!!!!
秤にエラーの文字が…

よく使う秤は1キロまで。。。。
どうしよう、量れない…。
ちょっと青くなりつつ、もうひとつ持っている微量計を見てみたら、
こっちは3キロまでいけました。ホッ


そして、次は正角。
ふんふーーー・・・
おや???
同じ1斤だからきっと同じ重さだと思っていたのに、、、なんと横長の1斤よりも大きかった

どうりで。。。
同じ大きさだと思っていたから、正角を使うときも横長1斤と同じ分量を入れてました。
イマイチ角食の高さが上がってこないのは、生地量が足りていなかったんだ…

こうやって正確に量ることでわかるんだ…。
やっぱり基本って大事。。
そしてラストは2斤。
まぁ、1斤の倍でしょ?
そう思っていたら、意外にもちょうど倍、とはいかなかった

ちょうど倍よりかは少し小さめ。
型の大きさ量っただけでも考えさせられました。。。
明日もがんばろう、日本

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます
