
以前クオカで買ったドライバナナを使って食パン作りました。
どんなのにしようかなーと考えて、
やっぱりバナナは甘い系かなーと決定。
どうせならさらに甘いイメージの黒糖を入れてみました

荒混ぜ機能を使い、ドライバナナを自動投入。
本当にHBは楽。
ずっとついてなくても、自動投入までにしてくれて捏ねてくれる。
HB様様です

ただ、見かけ、レーズンも入れたの?!と思うくらいの色合いになるバナナも。
ちなみに、これ、ドライバナナしかフィリングは入れてません。
バナナ、黒くなるからなあ。。。
仕方ないけど、白いままのバナナで残ってくれて方がキレイかも

さて、気になるお味ですが、うん、おいしい

あとは、明日になってもまだフワフワとなっていればオッケー。
あまりにもすぐに水分抜けて劣化するパンはキライです。
そこまですぐに消費できないし。
翌日もおいしく食べられるパンを目指します

ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。


真っ白の食パン。
大失敗です

焼きあがったときには何も思わなかったのですが、いざ食べるときに切ってみて
ビックリ…。
というのも、、くるみとイチジクをフィリングに入れていたはず。
それが、どこにも見当たらない。。。
アレ?
なんで?
慌ててHBの投入口を見てみたら、、、、キレイに残っていましたよ



パンに入っているはずのくるみとイチジクが、投入口にどっかりと。
そういえば、、、混ぜ込みボタンを押した記憶がまったくなく…。
そりゃ、残ってますよね

そして、残っていたフィリングを消費すべく、また焼きました。

今まで考えていた配合ではなく、ちょっと甘めの生地にして入れてみました。

イチジクがキッチリ入ってます!
とりあえず、焼きあがったときに、思わず投入口を見ました!
空っぽになってて一安心

久々に自分でビックリするような大失敗でした

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



試作中のパンです。
配合考えて、作ってみて、食べてみて、配合を再調整して。。。
の繰り返し。
でも今回のくるみフィグは試作一回目。
くるみといちぢくが入っています。

ちょっと水分が多かったか…。
ふわふわ度は高いけれど、ちょっと生地が水分で伸びすぎている感じがしました。
なので次回は少しだけ水分を減らしてみます。

丸いプチプチがいちぢく。
1センチ角くらいに切ったものを入れているけれど、捏ねられてバラバラに。
でも、バラバラになることを前提に作っているのでこれでオッケー。
プチプチ感を食パンでも味わいたいなぁと思っていたので狙い通り

さ、また試作2回目やってみます。
ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。



久しぶりに黒糖食パンを。
結構な量の黒糖が入るのでガッツリ甘いように思えますが、
実はそこまで甘くありません。
黒糖って不思議。

トーストするとほんのりいい香り。
気候がいいからいい具合に仕上がっています。

ほわんほわんなのがわかりますか?
私はトーストしちゃいますが、トーストせずにそのまま食べてもおいしい。
ふわふわです。
おいしいパンを食べるとやっぱり幸せ~

さ、また焼かなくちゃなぁ

ランキング参加しています

↓ ココをクリック☆

ありがとうございます

ハッピーライズのレシピサイトはこちらから。

