月に数回、母の外出中、父の世話を仰せつかる
アルツハイマーが進行し、最近、目を離すと家から出て行って徘徊をしてしまうのだ。
そのたびに母が青くなって近所を探し回る
GPS機能がついた携帯でも持たせようか、、、と思案中。
先日、父の世話をしに行った時
犬の散歩を一緒にして、帰宅すると
座りこんでウトウトするだけなので
スクワットをさせてみた
最近 足元が危なっかしい時があるので
筋力が弱ってるのでは?という子供心からだ
『お父さん、こういうの出来るー?』と起立して両手を胸の辺りまであげる。
『んーー?こう?』
出来るじゃん
じゃあ次は腰を少し下ろしてみる。
『んーーこうかぁーーー
?』
すこしへっぴり腰だけど2,3回出来た
『お父さん!凄いじゃん!!出来てる出来てる!上手だねえ』
たくさん褒めてあげると嬉しそうな顔をして笑っていた。
そのあと、庭に出て歩き、ガーデンチェアーで一休み。
。。。と思ったら!
椅子に座る動作をしながら手を伸ばして『こうかぁーー?』
『いいの、いいのスクワットしなくて座って』
その後、母が帰ってきてダイニングチェアに座る時も自然と両手が上がる
母『おとーさん何やってんのよぉ
』
あはははは(笑)
父は褒めると伸びるタイプのようだぷふっ