フィールド最前線! 農業がリードして利根沼田を元気に 山口浩輝のブログ

地方を元気にするのは夢と起業!利根沼田は無限ポテンシャルを秘めたフィールド(畑・領域)で日本一の地方を目指そう

やってしまった・・・

2010-03-23 23:50:57 | わたくし事ですが・・・
こんばんは、山口浩輝です

今日はすっかり勘違いしてしまい、会議を一つ欠席してしまった・・・・

スミマセン・・・・

今日も会計簿とにらめっこ、数字はあまり得意ではありませんが、大切な会計なもんで・・・

あっと、そういえば青年農業クラブ(4Hクラブ)の総会も入った。

この後まだ月末まで予定びっしりだ・・・・

あ~ニュースもマトモに見ていない、もうちょっと、ゆったりがいいけど

年度末なので、仕方ないか・・・・・

怒涛の一日だった・・・・

2010-03-22 21:42:56 | わたくし事ですが・・・
こんばんは、山口浩輝です

1日ご無沙汰してしまいました、あまりに疲れていたので・・・

昨日は・・・夕飯を食べたら・・・その後・・・記憶がない・・・

コタツで子供より先に寝てしまい・・・

妻に起こされて布団へ移動・・・

朝起きたら・・・雪がうっすら・・・積もっていました・・・



一昨日は消防団の年度末の慰労会だった

マスターにご協力をいただき大騒ぎっっっ!
(詳しい内容は書けませんが・・・)
競技会があったり、ポンプが動かなかったり、本部の人事もあったり、
新入団員も確保して若返り!その他諸々・・・ありましたが

団員のご協力もいただいて、何とか任期を終えられます

などとアイサツして、夜は更けて・・・

散々飲んでAM4時ごろ帰宅&就寝!

そしてAM7:07にサイレンがっっっ!!!!!!!

何故かその時はシャキッとしている、ポンプ小屋には2番乗り!

ポンプも回しながら現場へ(運転は昨夜飲んでいない(飲めない)〇〇なので安心)

そしたら何と”誤報”とのこと・・・・・・・


まぁ、騒がしただけで良かった×2

帰宅したら仕事へ・・・なんだか黄砂で景色が違う。

その後だんだん風が強くなる

そしたら今度は呼び出しが!!!!

今日は地元の地区の会計監査の日だった、消防団も区の経費の分があるので

詳細を聞きたいとのこと・・・

内容は大したことなかったけど、疲れますね・やっぱり

もうさすがにギブアップ、畑仕事はお休みしてPC仕事でもしようかと思うが・・・

ぜんぜん集中力がない

そんなこんなでブログもUPせず・・・

子供より先に寝てしまう醜態、こんなことはたまになので

また今日からがんばります!

消防団の部長もあと数日!だけどまだ何かありそうな気がする・・・・・






本日慰労会です

2010-03-20 16:19:34 | 消防団のはなし
こんばんは、山口浩輝です

昨日はブログを書けず、そして本日も酒宴がセットしてあるので・・・

明日はおそらく二日酔い・・・

長かった消防団の部長もあと数日で終わり、

といっても退団出来るわけではなく、役職が終わるだけです。

競技大会にはじまり、いろいろあったが、地元で火災が(今のところ)なかったのが何よりだ!

来年度は2人の新入団員が入り、けっこう若返る!

うち一人はなんと平成生まれ!!!!!!!!!

私はやっと中堅クラスになれるくらいかな?まだまだだ・・・・

なんせ私の部の最年長者はなんと!・・・・・・孫がいます(笑)

そんなおじいちゃん団員も今月で退団となります・・・・

今日はそんなお祝い?も込めまして、ガッチリ飲んできます。

私の部はチームワークは抜群だと思う!今日ももれなく全員出席!!!!

ということのなので、今夜に限っては下〇消防団は一人もいません!

けっこうこのブログ地元読者多いようですので

今夜もし、私の地元で火災等ありましたらお願いしますね!!!!予備隊の皆様も
(本部及び他の部には昨日の会議でお願いしてあります)

それでは、いってきま~す!

これでいいのか?ぜんぜんビジネスブログじゃないですよね・・・・・・
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へにほんブログ村





関東№1の道の駅

2010-03-18 22:50:58 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?

こんばんは、山口浩輝です

私の住む地区は一応沼田市ですが、限りなく川場村に近い

すぐ近くには”田園プラザかわば”http://www.denenplaza.co.jp/

という道の駅があります(農産物直売所も)

 

ここの農産物の目玉は”雪ほたか”というブランド米

 

近年お米コンテストで最優秀をとるなど活躍している

 

果樹ではブルーベリーかな!裏山は一面ブルーベリーが植えられていて

 

摘み取りは無料!これも誘客の大きな目玉になっている!

 

農直は品質や鮮度の良さだけでは際立つのが難しくなっている

 

そんな中で”目玉農産物”は重要になってくるだろうなぁ・・・・・

 

私の出荷している農直には、「ここにしかない」といったようなモノや全国的な知名度があるモノは残念ながら存在しない。

 

だが、出荷者数は結構多い・・・・・

 

なんとか作り出したいとは思うが、当面”品目数”ではダントツにしたいと思っている

 

レアな商品・コアな商品、といったところを少数でも揃えたいなぁと思う

 

でも、田園プラザにもレアな商品ありましたね

↓コレ

”いのしいカレー”

食べてみたいが味は想像がつく・・・・

 

さらにありました↓

鹿&猪の干し肉

山村って感じでイイですね

私だったら、いっそのこと「けものジャーキー」とかにしちゃうかも?・・・

売れなくなる?そんなことはないと思いますよ

青汁だってCMで「マズい、もう一杯!」みたいなのやってたし

いっそおもいっきりネガティブキャンペーンもありでしょ・・・

 

でも、このテの商品ほしいですね。

 

少なくとも品揃えで負けてしまっては勝負にならない・・・

でも田園プラザ川場は他にも魅力が沢山あって素晴らしい!!!!!

おススメです。

 

 

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ
にほんブログ村

昨日のガイアを見て・2

2010-03-18 18:33:46 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

今日は夕方から雨になった、今夜は雪に変わるかなぁ・・・

さて、昨日の続きです

現在、りんごの国内価格は低迷しています。

これは大産地の青森や長野がいちばん打撃を受けていることは明白ですが、自家で販売しているところでも、市場の価格はそれなりに影響します

小玉で1個60~70円、時にはそれ以下といったものも時々見かける

末端でこの価格では生産者の手取りとしては厳しいものがある。

先のTVでのクラブ制(品種の囲い込み)による高級路線は絶対量をコントロールできれば息の長い戦略になり得るとは思う。

だが、味本位での高級路線だけでいいのだろうかという疑問はある。

りんごでも日本の農業技術は高いと云われている、しかし低コストによる栽培管理の技術はけっして高くない。
高い土地、高い人件費の日本で、低コストの”技術”が確立できないと、ましてや海外での競争に勝ち残っていけるのだろうか?・・・

そもそも日本のりんご栽培の技術とは

”大きくて美味しいモノを狭い土地で集約的に生産する事”だと思う

しかし小さいサイズが好まれ、栽培が容易な品種が出来て、生産者が減り農地が余るような時代になったときに、こういった技術は差別化を計れるものなのだろうか?

そう考えると、技術のレベルはまた違ってくる・・・・

そして消費の問題もある、日本人は欧州に比べ一人当たり3~4分の1しかりんごを食べない。
ニワトリが先か卵が先かという話になってしまうかもしれないが、健康のために毎日食べる果実としては、日本の生産者が望む価格では高すぎる

だが健康果実としてはりんごはリーダー的な存在になるべきだと思う。

そのためには、それなりの価格で採算が取れるようにしなければならないし、そのための技術が必要になってくる。

消費を支えているのは高年齢層が多いが、次世代の嗜好はまた違う。

栽培に年月のかかる果樹では、次の世代に向けた取り組みと技術が必要になってくる

それはもうスタートしなければならない時期に来ている。

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ
にほんブログ村




昨日のガイアを見て・1

2010-03-17 18:36:09 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

昨日のテレ東の「ガイアの夜明け」

内容は青森県の片山りんごさんのりんご輸出の取り組みのドキュメントだった

りんごという果実は、おそらく最も日持ちの良い部類に入る

故に輸出となれば急先鋒といったところだろう!

印象的だったのは、低単価多生産の路線と希少価値高単価との葛藤、これは国内の販売でも同じところに行き着く・・・

結果的には両方を追求するのだろうが、それはほとんどの生産者が同じ事を考えていることは確かだ・・・

高級路線は、栽培技術による食味での有意差を出すことは難しい。

そして数年前から進んでいるのが生産許諾制、いわゆる”クラブ制”という生産者を限定するシステムだ(これについてはまた改めて書きます)

一言でいうなら、会員にならないと生産できないシステム。色々な単位があるが、いくらお金を出しても生産できない品種は世界的にはいくつもある。

なんだか長くなりそうだ・・・ご飯の用意が出来たので行かなければ・・・

また続きを書きます。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ
にほんブログ村



パラリンピックも日本勢活躍!

2010-03-17 08:58:04 | スポーツ大好き!モードな記事
おはようございます、山口浩輝です

久しぶりに寒く雪の舞っている朝です

カナダ・バンクーバーでは、日本勢ががんばっています

大日方、大回転も銅 冬季パラリンピック第5日(共同通信) - goo ニュース

アルペンスキーというカテゴリーでは、オリンピックでの日本人のメダリストは過去に1人しかいません。元IOC副委員長の猪谷千春さん(回転銀メダル)だけです。

それだけ欧州勢にとっては”お家芸”のアルペンスキーにおいて、これだけの結果を出している大日方選手はホント素晴らしい!!!脱帽です。

私もがんばらなければ・・・

さて今日は仕事が盛りだくさん!

書類作成、配布物、市役所・銀行にもいかなくちゃだし、セッティングをしなければならないことも・・・こんな寒い日はうってつけ!

そういえばまた会議の通知が来ている・・・

ちょっと役が多すぎる、最近欠席せざるを得ないのも増えてきた。

今月で消防の部長が終わるけど、ラッパ隊になるし、育成会もあるし、故あって体育関係の役もいづれは来るかなぁ・・・

まぁ、こんなこと書いてもキリがない、仕事しまっす!


沼田のおいしい水

2010-03-16 23:55:40 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

今日はとても風の強い一日でした

今日の紙面にこんな記事が

「上州・沼田のおいしい水」

商品化になったそうです

DCにもぶつけるそうですが、これではまだ弱いですよね。やっぱり

東京都がやった同じ取り組みはかなり話題になりましたが、こちらは他の面(味以外)でなにかキョーレツなウリがないと埋もれてしまいそうな気はします。

これと地元の米をセットにして炊き方まで提案するとか、コーヒーショップ・蕎麦屋さんなどに連携をもちかけて他の食材との相性の良さをアピールするとか・・・
(それでもまだ弱いかな・・・)

でもこのサイズ(500ml)は完全に簡易的な飲料用ですよね、おそらく・・・
(やっぱりマラソン大会で使うとか?・・・)

そもそも地元の人は使うのでしょうか?

沼田のように普段の水道水が美味しいと、地元でそれとの決定的な違いを出すのは難しいですよね、たぶん・・・

大きな消費の前に、数パーセントでも地元の手堅い消費は結構重要になってくるかもしれません。

しかも、「地元の人間が使っている」というのは”文化”ですから

それ無しの商品は特産物には最終的には成り得ないのかなぁ?・・・

などと考えたりもします。もちろんこれからの話ですが、最低限地元の人に愛されるモノになってくれることを期待します!

少なくとも沼田市民にとっては”エビ○ン”とか”クリスタル○イザー”は超えてほしいですね

郷土愛を超えない価格になってほしい・・・なぁ・・・などと・・・勝手なこと・・・書きました。

すみません。。。。。。。

にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へにほんブログ村





ベルギー発のオーガニックレストラン

2010-03-15 19:31:55 | 農業ビジネスのタネ・ネタ?
こんばんは、山口浩輝です

まだ筋肉痛が少々ありますが、平穏な日々に戻りました

今週末もまた酒飲みがありますが・・・・

それはさておき

またまた気になるニュースが

ベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン」 欧州の空気感再現(産経新聞) - goo ニュース

ベルギー発祥のオーガニックレストランが、日本に進出するそうです

気になった部分を抜粋します
『多くの人口を擁する中国を筆頭に高度成長の続く市場が多いアジアだが、日本を選んだ理由についてクーモン氏(創業者)は「国の人口や経済規模は、進出するかどうかを決める参考にならない。日本の消費者は洗練されており、ル・パン・コティディアンの提供する商品やサービスの価値を十分に理解してもらえると考えた」と述べた。』

デフレといわれているが、私はデフレというものを知らない

「モノが売れない」ことは実感しているが、まだデフレだという実感はない

過去にあったようなデフレにはならないのだろうが、その時代にあったデフレというものがあるのだろうか?・・・

印象的なのは「日本は洗練されたマーケット」だというところ

農業(特に果樹生産)には「流行」とは相性が悪い!

何せ自然条件が大きく影響するのだから、安定して息の長い消費が存在してくれないと更に難しくなる・・・

私も最近懐疑的になる日本のマーケットを、欧州の経営者が「洗練された」と表現したことは、明るい兆しなのかなぁ・・・・

それとも「中国よりまマシ」といったレベルなのか?・・・


にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(農林水産業)へ
にほんブログ村


いつもご愛読いただきありがとうございます

私の故郷・旧白沢村
裏にある雨乞山山頂からの眺め
日本一の河岸段丘!!!タモリさんも絶賛した 上州・沼田が誇る絶景