黒猫Mayの山登り日記

人生、山あり岩あり猫もあり
山登りに挑戦中 
槍ヶ岳の次は剱岳だ ♪  

登山学校 入校

2016年05月23日 | 登山学校
地図も読めず山に行っていた私(達) これではイカン だろう
ということでもないが、登山学校に入校した
ハイキングクラブの友達に誘われての消極的入校だ・・

机上では、登山計画、運動生理学、地図の読み方、救急法等の基礎知識を教えてくれる
実技も実際山に登って、岩登りの技術、ロープワーク、雪山歩きもあるということで、
こちらは非常に楽しみにしている

自分で持っていない装備品を買ってきた
揃えたけど、どんなふうに使うのかわからない
コンパスくらいはなんとなく分かるが(笑)


   オイルコンパス              カラビナ(安全環付き、なし)


   ロープ                   スリング

生徒がたくさんいるので、カラビナには紛失防止の目印を付けてみた
約1年、色々覚えて楽しみがひろがり、知識の装備も背負えそうだ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらい! (Sora)
2016-05-23 15:13:47
登山学校なんてあるのですか!
消極的理由であろうがなんであろうが、
目標に向かって進んでいますねっ。
実技と座学の両方ですしね。

これで、相方さんの山道判断のミスを責めるわけにはいかなくなりますよ。
え?お二人で受講してるから??
Unknown (keba)
2016-05-23 17:47:16
登山学校、すごいなぁ、そんなのがあるなんて。
実技も座学も、充実してますね。
自分もそのほうが安全だし、ひょっとしていざという時人の命を救えたりするかも?

雪山歩きなんて心が躍りますね、素敵ぃ~
あたし、平地で誰も踏んでない雪の上を歩くだけで
めちゃくちゃ興奮しますから~(笑)
私も行きたい登山学校 (jun)
2016-05-23 18:42:32
山の会へ入る前に、会のHPに、この様に色々と学習できると書いてあったので、楽しみにしてました。
でも、「去年やったから今年はない」と、言われガッカリしています。
学習は、来年かな?山へ行きながら仲間に教えてもらおうかな?と、思っています。

山へ行く時、「あと◯m登るわよ」とか、「あと3つピークがあるけど、傾斜はたいしたことないわよ」とか言われると、カッコいいなーと思います。コンパスと高度計も欲しいなと思います。
懐かしい! (けけ)
2016-05-23 22:43:20
あー、このコンパスは、子供の頃オリエンテーリングで使ったヤツでしょうか?
もう使い方忘れたな~。

登山学校って、1年もあるんですか?
週イチとか?えっ、毎日?

コメントを投稿