分かったよーなこと、言ったって~!!

中途半端な知識で適当ぶっこく無法地帯へようこそ( ^-^)ノ

人は、金を払ってでも自分の事を話したい!?

2012-05-24 23:52:09 | 思考の散歩
 いやいやいや、ブログのネタはいっぱいストックがあるんですけれど、ちょっと更新減っちゃっててすみません(^-^;)

 ちなみに、ですが……貼る予定だった記事がいくつか削除されてるようでして、これから記事を貼る時にはなるべく(スペースに余裕がある時など)記事文も一緒に貼るようにしようと思います。



 で、本日の記事がこちら。色付きの領域が引用です。


脳科学で解明、人が自分について語りたがるわけ─氾濫するSNS
(ウォール・ストリート・ジャーナル)


 自分について話すことが、食べ物やお金で感じるのと同じ「喜びの感覚」を脳のなかに呼び起こすことが、7日発表された研究で明らかになった。個人的な会話であっても、フェイスブックやツイッターといったソーシャルメディアでの発信であっても、それは変わらない。

 日常会話の約40%は、自分が何を感じ、どう考えたかを他人に話すことで占められている。米ハーバード大学の神経科学者らが脳画像診断と行動に関する5つの実験を行い、その理由を解明した。脳細胞とシナプスがかなり満足感を得るため、自分の考えを話すことを止められないのだ。

 「セルフディスクロージャー(自己開示)は特に満足度が高い」と同大学の神経科学者、ダイアナ・タミール氏は話す。タミール氏は同僚のジェイソン・ミッチェル氏と実験を行った。両氏の研究は米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。タミール氏は「人は自分のことを話すためには、お金さえあきらめる」と指摘する。

 研究者が呼ぶところの「セルフディスクロージャー」への傾倒度合いを測るために、人は自分の考えや感情を話す機会に対し、通常より高い価値を置くかどうかを検証するテストが実験室で行われた。また、自分のことを他の人に話している間、脳のどの部分が最も興奮しているのかを検証するために、参加者の脳の活動がモニターされた。実験に参加した数十人の志願者のほとんどが大学近くに住む米国人だった。

 いくつかのテストで研究者は、自分のことではなく、例えばオバマ大統領など他人に関する質問に答えることを志願者が選んだ場合、上限の4セントまで段階的に設けられた基準に応じて、志願者にお金を支払った。質問は例えば、その人物はスノーボードをするのが好きか、またピザにはマッシュルームをのせるのが好きかといったカジュアルなものもあれば、知性や好奇心、攻撃性といった個人的な特質を問うものもある。

 ところが金銭的な動機づけにも関わらず、参加者は自分について話すことを好むことが多かった。本来得られるであろう金額の17~25%を進んであきらめ、自分について話すことを選んだ。

 関連した実験で、科学者らはfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を使用した。これは精神活動と結びついているニューロン間の血流の変化を追跡するもので、他の人について思考を巡らすのではなく、自分自身の信念や選択肢などについて話す際に、脳のどの部分が最も強く反応するかを見ることができる。

 一般的に、セルフディスクロージャーを行うと中脳辺縁系ドーパミン経路に関わる脳の領域の活動が高くなる。ここは食べ物やお金、セックスなどで得られる満足感や快感と関係している部分だ。

 テキサス大学の心理学者、ジェームズ・ペネベイカー氏は「これは真実だと思う」と話す。ペネベイカー氏はプロジェクトには参加していないが、自己の秘密とセルフディスクロージャーを人がどう処理するのかを研究している。同氏は「人は、他人に話を聞いてもらうのが好きなのだ。そうでなかったら、どうしてツイートをするだろうか」と述べた。




 …………ということでですね、人間の脳の構造として、『自分語り』と言う物は本能的な快感をもたらす、その為には金銭的な犠牲もある程度は許す、ということだそうです。


 ただ、私が個人的に考えますのは、今の記事中に出てきませんでしたが『自己開示⇒快感』というのは直線的に結びつく物ではないだろう、と思っております。

 すなわち、自分以外の人間に対して「私はこうこう、こういう者である」と話し、相手に自分の事を『認めてもらう』のが、おそらく心理的に興奮や快感を導くのだと思います。相手から『one』でなく『you』と認識してもらいたいという欲求が満たされるのでしょう。空腹欲求を食事で満たすのと同じ様な関係ではないでしょうか。


 ここで、ひとつ私は首を捻りました。


 自分の事を話したがる人と言いますのは、『自分に(某かの)自信がある人』ではないかと思うのです。
 頑張って勉強して知識を得た、自分の考えに従って成功を得た、好きな趣味にのめり込んで造詣が深くなった。そんな方は、「自分は、こう思う」「今まで自分はこんな物を見てきた」といった事を、嬉しそうに他人に語ります。引用記事の論理ですと、そこで脳は快感を得て活動が活発化する、さらに自信を付けるという好スパイラル状態になるのではないでしょうか。

 対して、『自信のない人』は自分の事を語りたがりません。「こんな自分の考えはおかしいと見られるかもしれない」「話したら恥ずかしい思いをするかもしれない」そのまま脳は快感を得られず、さらに自信を失くして気持ちが下向きになっていく。これは悪いスパイラルで、現代のようなネット依存の『友達が少ない時勢』ではなかなか抜け出せませんよね。

 なので、自信の無い人ほど、どんどん自分の事、自分の考えを表に出して行って『認めてもらう』といいんじゃないかと思います。それに慣れていく中で、多少恥ずかしい思いをしても跳ね除けられるだけの自信が付いてくるのではないでしょうか。



 地域のコミュニケーションが希薄になっている現代、もっといろんな人に、いろんな事を話し掛けたいものです。


 じゃんじゃん他の人の話を聴いて、じゃんじゃん自分の事も話しましょう(^-^)





日記@BlogRanking 人気ブログランキングへ ←例のアレです!! お気が向かれましたら。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿