死ぬ間際にタイトル決まるかも

ちと書いてみたかっただけ

一鶴 & CROWNSHIFT / Crownshift

2024年05月31日 | 趣味・娯楽

以前は家族でよく通ってたラーメン屋さん「一鶴」。
最近は専ら一人で昼飯に食べてるが、最近はそれも久し振りになってる。

原因はメニューの種類が少なくなったこと。
自分が好きだった味噌ラーメンと豚骨ラーメンが無くなったのは大きい。

今日は何を食べようか、とアテもないままに訪問した。
メニューの左上に店イチ推しのように書かれてる「背脂黒醤油ラーメン」(900円)。
何度か目にしたことはあるけどクドくて塩辛そうなので敬遠してきたが、この日は食べてみようという気になった。
メニューには「おかずラーメン」と銘打ちライスも薦めているので白ごはん(小)も注文。

先ずはスープを一口。
見た目ブラックだが、クドくないし塩辛くもない!そして美味い。
特製煮干しラーメンにも入っている一鶴独特の背脂がこのラーメンにもゴロゴロと入ってる。
適度な歯応えがあって美味い。

玉ネギとネギがさっぱり感を出す。
麺は中太ストレートで大好きなタイプ。
恐らく以前に提供されてた豚骨ラーメンに使用されてたものと同じ麺。
やや固めで芯のある歯応えが美味い。
チャーシューと海苔は申し訳ない程度に入ってるけど、このラーメンにはバランスがとれてて丁度良い出で立ち。

美味かった。
惜しむべきは最後までスープを飲み切った時に、丼の底に残ってた粗びき黒胡椒も口に入り苦さを感じたこと。
次回来れば同じものを注文すると思うけど、スープは完飲寸前でストップするのがベストだ。

野々市市高橋町14-43 Tel:076-294-4129


           

フィンランドのメロディック・デス・メタルバンド CROWNSHIFT のデビューアルバム。

2011年発表の「Circle Regenerated」を最後に活動を休止している NORTHER で、最後のラインナップ務めたダニエル・フレイベリ(G)、ユッカ・コスキネン(B)、ヘイッキ・サーリ(Dr)が再集結。
これにダニエルの古くからの友人であるトミー・トゥオヴィネン(Vo)を加えたバンド。

01. Stellar Halo
02. Rule The Show
03. A World Beyond Reach
04. If You Dare
05. My Prison
06. The Devil's Drug
07. Mirage
08. To The Other Side

通常のメロデスではなくどこかモダン。
THE HALO EFFECT と SOILWORK をミックスしたようなメロディ。
軟弱かもしれないけど、自分が好きなジャンルのひとつだ。

その中でも好きな2曲がMVにアゲられていた。
でも一番カッコいいのはラストを締める10分超えの #8「To The Other Side」とその前のインスト #7「Mirage」なんだけど。

     CROWNSHIFT - If You Dare  

     CROWNSHIFT - A World Beyond Reach  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるせい & THE SECOND

2024年05月20日 | 趣味・娯楽

久し振りの福井での仕事を11:00に終えた。
最初は鯖江の「鯖の江」まで行こうかとも思ったが、随分と長く「まるせい」を食べていないことに気付き車で向かう。

開店数分前だったが駐車場は車で溢れていた。
嫌な予想に反して店内には若干の空席があった。
いつものように中華そばとからあげ3個とライス小がセットの定食2番(1,000円)を注文した。

出来上がりを待つ間に「以前は中華そばに胡椒かけてたかな?」を確認するつもりで10年前に初めてまるせいに伺った時のブログを振り返ると・・・
・中華そばは10年前が650円で現在は680円
・定食②番は10年前が950円で現在は1,000円
たったこれだけしか値上がりしてないのだ。

ほどなく②番が運ばれてきた。
ブログで「胡椒はかけないほうが美味い」を確認し、中華そばはデフォルトのまま頂くことにした。

動物系のスープはコクがあって美味い。
好みよりやや柔らかめに茹でられた麺も今日は気にならなかった。
スープをたっぷり絡めて口に入れる。とても美味い!
チャーシュー、シナチクもラーメンと一体化していい感じ。
さらにザクザク感のネギが最高。

久し振りのスープ全飲み。
今日訪れて正解だった。
ごちそうさまでした。

福井市板垣2-1429 Tel:0776-33-3791


           

結成16年以上のコンビでNo.1を決める漫才賞レース「THE SECOND」が18日(土)に放映された。
優勝はガクテンソク。
ファイナリストの8組のうちガクテンソクが一番好きだったので嬉しかった。

ガクテンソクの漫才は10年前に「なんばグランド花月」 で観たことがあった。ツッコミの奥田修二が面白かったし上手かった。

ガクテンソクは2005年に「学天即」のコンビ名で結成され、アマチュアながらM-1グランプリ準決勝まで進出した。
その後も数多くの賞レースで優秀な成績を収めてたが何故か飛び出せていなかった。
個人的にはボケの「よじょう」のキャラが万人ウケしないのでは?と思ってた。でも憎めないキャラ。
2021年に現在のガクテンソクというカタカナ表記に改名し2023年に東京進出。
コンビ解散寸前まで追い込まれるなど色々大変だったようだが、遂に今回ビッグタイトルを手にした。

昨年のギャロップの例からみても「これでメディアに多数出演できる!」ということにはならないと思うが、ガクテンソクを見た人が「あ、ザ・セカンドで優勝したコンビ」と認識してくれることが大きい。

千鳥のノブや錦鯉の渡辺隆のようにツッコミが面白いコンビは息が長くなりそう。ガクテンソクにはソレを感じて期待してしまう。
二人ともダブルのスーツを着た正統派漫才。
派手さはないけどコツコツと売れ続けて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和 & MYRATH / Karma

2024年04月19日 | 趣味・娯楽

金沢市内の「らぁ麺大和」が新たにスタートさせた中華そば「たけ田」。
何でも地震の影響で従来の豚骨醤油ラーメンが提供できなくなったため、それに代わるものとして(いつまでか分からないけど)期間限定で提供され始めたようだ。

何かの写真で見て一目ぼれ。
早速行ってみた。

中華そば(880円)を注文。
クーポンで煮玉子を追加。

豚・鶏・煮干しで作った複雑な味の醤油スープで、ザラザラだけどひつこくない。
麺は中太でスープに合ってて美味い。️ボリュームもあった。
トッピングはチャーシュー・もやし・海苔・メンマ・ネギ。
丼の縁に捻じられた辛味噌は一度に全部スープに溶かして食べた。

大和は2回目の訪問で前回は以前の「達」の味を求めて定番のラーメンを食べたが期待外れだった。
今回は抜群に美味かった。

金沢市久安2-323 Tel:076-225-3014 


           

チュニジアのプログレッシヴ・ヘヴィ・メタル・バンド MYRATH の6th。
前作「Shehili」から5年ぶり。

01. To the Stars
02. Into the Light
03. Candles Cry
04. Let It Go
05. Words Are Failing
06. The Wheel of Time
07. Temple Walls
08. Child of Prophecy
09. The Empire
10. Heroes
11. Carry On

良い曲ばっかりだが特に良いのは
#2「Into the Light」
#4「Let It Go」
#8「Child of Prophecy」
#9「The Empire」

恐らく MYRATH が日本でブレイクしたのは前々作「Legacy」を発表した2016年で、同年に LOUDPARK 2016 に初出演した。
そのステージのオープニングはアルバム通り Jasmin ~名曲 Believer。
Believer の前奏でザヘル・ゾルガティ(Vo)が 登場した時は大歓声となり、観客が一斉に手を叩き、飛び跳ね、全員が一緒に唄ったシーンは圧巻だった。

     MYRATH 'Into The Light' - Official Video -

     MYRATH 'Child Of Prophecy' - Official Video -  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまや & 桜のアプローチ

2024年04月08日 | 趣味・娯楽

前回「今日は『やまや』!」と決めて店に向かうも休業。
今回は無事に営業してた。
チャーシューワンタンメン(並・850円)を注文。

歯応え抜群(良い意味で)のチャーシューと喉越しの良いワンタンが多目に入ってて贅沢な一杯に感じた。
前回食べた時はもう少し塩っ気が強い気がしたが、穏やかな味のスープだった。胡椒をパッパッとかけた。塩っ気はラーメンと併せて注文したおにぎりの味だったのかもしれない。

満足な一杯。ごちそうさまでした。
次回はシナチクトッピングのメニューを試したい。

富山県魚津市真成寺町2-17 Tel:0765-22-1059

           

今シーズン3回目のゴルフは山代ゴルフ倶楽部。
タイミング良く桜が開花し、入り口からクラブハウスへの長いアプローチ道路にアーチをかけていた。

この日は義兄と二人のラウンド。
他に従弟と会社の同僚を加えた4人で年に2~3回ラウンドしてるが、この日は従弟が娘の中学校の入学式に出席、同僚はゴルフ練習により腰を痛めて二人キャンセルとなっていた。

気温が20度超えとなり半袖でプレーできた。
スコアもまずまず。
ラウンド後に風呂から上がってクラブハウスを出ると雨が降り出した・・・最高な一日となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若大将 & 舟を編む

2024年03月16日 | 趣味・娯楽
木曜と土曜のお昼は営業してるものの基本的に夜のみの営業だから、なかなか行けないラーメン店「若大将」。
この日は飲んだ後にラーメンが食べたくなって訪れた。

現在は先代のご主人から甥っ子さんが店を引き継いでいる。
ラーメン(750円)を注文。
甘味のスープに胡椒をパッパッパッと3回かける。

やや濃い目の醤油スープに中太麺が合って美味い。
チャーシューは適度な固さで食べ応えあり。
薄味のシナチクは他を邪魔しない名脇役。
寝ネギのザクザク感が良いアクセント。

飲んだ後だから美味い訳じゃない。
当たり前だけれど昼飯として食べてもちゃんと美味いラーメンを頂きました。

金沢市橋場町4-16 Tel:076-223-3747 


           

毎週日曜 NHK-BS で放映してる「舟を編む」。三浦しをんの小説をドラマ化した。
2013年に石井裕也監督、松田龍平・宮崎あおい出演の映画を鑑賞し、良い作品を観たという印象があった。
それはそれで素晴らしいのだが、今回のドラマ版は描写やエピソードが更に細かくて良い。原作により近いモノなんじゃないか、と思う。 

今回は映画で松田龍平演じる馬締(まじめ=真面目)に代わり、黒木華が演じた岸辺みどりを池田エライザが演じて主役を張る。
サポートに回ったマジメさんは RADWIMPS の野田 洋次郎(Vo)が好演。 

他に脇を固める製紙会社の宮本慎一郎役に矢本悠馬、第4話(3月10日)のゲスト出演に戸塚純貴と最近露出が多くなってきた俳優の出演も何気に嬉しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7ギョーザの店 & JUDAS PRIEST / Invincible Shield

2024年03月15日 | 趣味・娯楽

以前までの定休日である水曜だけじゃなく火曜もしっかり休むようになった第七。

前回は焼餃子を食べたので、今回はホワイト餃子定食(1,100円)を注文。
ホワイトと焼き5個づつのミックスも考えたが。提供に時間差があるためやめた。

最近では感覚だけだと半数は観光客で賑わっている気がする。
ただこの日のお客さんは地震の影響なのか、いつもより少ない気がした。
自分が食べることを考えれば「バナナマンのせっかくグルメ」で日村が金沢に来ても、絶対教えてはいけない店だ(笑)

相変らずの美味さ。ただビックリするほどではない。
普通に美味しい昼飯を食べた。
次回は家族で来てホワイトと焼きを両方食べたい。

金沢市もりの里1-259 Tel:076-261-0825


           

イングランド出身のヘヴィメタル・バンド JUDAS PRIEST の19th。
好評だった前作「Firepower」から6年ぶり。
#1「Panic Attack」と#8「Trial By Fire」の前奏だけでお腹一杯。名盤だと分かる。

01. Panic Attack
02. The Serpent And The King
03. Invincible Shield
04. Devil In Disguise
05. Gates Of Hell
06. Crown Of Horns
07. As God Is My Witness
08. Trial By Fire
09. Escape From Reality
10. Sons Of Thunder
11. Giants In The Sky

     Judas Priest - Panic Attack
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバ & WONDERS / The Fragments Of Wonder

2024年02月09日 | 趣味・娯楽

アルバでカレーを食す。今回は超久し振りに金沢西店へ。
店内はさほど賑わってないけどルーは美味いし、何より鳴和店より安価なのが嬉しい。

トンカツカレーを注文(700円)。
その後に店内を見渡すと「JAF特典あり」の貼り紙が目に付いた。
特典内容をスマホで調べたところ、クリームコロッケひとつサービスではないか!

若いご主人は他の人のカレーを作り中。まだ間に合いそうだ。
「すいません・・・これでクリームコロッケ・・・イケますか?」
遠慮がちに聞いたところ「いいですよ!」と気持ち良く答えてくれた。

思いがけず豪華になったトンカツカレー。
金沢カレーお約束の薄いトンカツが濃いめのルーにマッチして美味い。
アルバのルーは普通の金沢カレーに比べ適度にマイルドなので更に合う。

サービスのクリームコロッケは好きなトッピングのひとつ。
これが JAF カードで何度も使えるサービスなのだからラッキーだ。
美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

カレーの市民 アルバ 金沢西店 
金沢市間明町2-48 Tel:076-292-3133



             

イタリアのシンフォニック・プログレッシヴ・メタルバンド WONDERS のデビュー・アルバム。

EVEN FLOWというバンドで活動するピエトロ・パオロ・ルネス(g)とジョルジオ・ルネス(Dr)が中心となり結成されている。
EVEN FLOW は 1990年代後半に結成され、TEMPERANCE のマルコ・パストリアーノ(Vo)が加わった2ndアルバム「Life Has Just Begun」(2017年)作成時に飛躍的に進化。

その後メンバーに加わったTEMPERANCE のルカ・ネグロ(B)と元 FIREWIND のキーボード奏者兼プロデューサーであるボブ・カティオニスが参加して WONDERS は2020年に結成された。

01. Good & Bad
02. Pretender
03. Losing The Dream
04. Beyond Redemption
05. Freedom
06. Where The Sun Doesn't Shine
07. Indigo World
08. Sacrifice
09. Miracle Of Life
10. Fragments Of Wonder

メロディはプログレッシヴでヴォーカルの湿り気ある歌声が曲を叙情的でドラマティックに仕上げる。
曲はシンプルでキャッチー。

好きな曲は
攻撃的なリズムとヴォーカルの伸びのある声がカッコいい #4「 Beyond Redemption」
軽快でリラックスして聴ける #7「Indigo World」
ラストを締めくくるに相応しい哀愁たっぷりのタイトルトラック #10「Fragments Of Wonder」

     WONDERS - Fragments Of Wonder (Official Lyric Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一鶴 & ALL FOR METAL / Legends

2024年01月12日 | 趣味・娯楽

昼飯で一鶴に。
好きだった豚骨ラーメンと味噌ラーメンがメニューから姿を消し、食べたいラーメンが限られてくる中で注文したのは特製煮干しラーメン(850円)。

濃い目の醤油ダレに煮干しが効いたスープ。
そこに太い麺がマッチして美味い。
食感が面白い背脂。
ネギと魚粉と小さな海苔が添えられて一鶴らしい綺麗なラーメン。

一時期、店の壁に「太麺メニューは麺1.3倍増量」などと書かれた貼り紙があった。
今は見掛けない気がするが、今でもやはり食べ応えがある。
ごちそうさまでした。

野々市市高橋町14-43 Tel:076-294-4129 


           

ドイツのパワー・メタル・バンド ALL FOR METAL の1st。
デビューから立て続けにリリースしたシングルが好評でメタル界期待の星となっている。

バンドとしてはデビューアルバムでも個々のメンバーはタレント揃い。
ヴォーカルは元 DeVicious のアントニオ・カランナ。
並んでフロントマンを務めるバス声(デスヴォイス?)担当の巨漢ティム"テッツェル"シュミットはジャーマン・ペイガン ・メタル ASENBLUT のメンバー。
ほかYouTube 登録者数 30 万人以上を誇るインフルエンサーのジェシー・J(G)とウズラ・ザニケルリ(G)の女性ツイン・ギターと多彩。

01. All For Metal
02. Goddess Of War
03. Born In Valhalla
04. Raise Your Hammer
05. Hear The Drum
06. Run
07. Prophecy Of Hope
08. Mountain Of Power
09. Fury Of The Gods
10. The Day Of Hammerfall
11.  Legends Never Die

メロディがどれもこれもキャッチーで聴いてて楽しくなる。
バイキングメタルなのだろうが、ゴリゴリ押しの一本調子じゃないから飽きがこなかった。

#1「All For Metal」
#4「Raise Your Hammer」
#6「Run」
がお気に入り。

ライブ動画を観てると米米CLUB と TURISAS を思い出した。

     ALL FOR METAL - Run  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千成亭 & Prime Creation / Tell Freedom I Said Hello

2023年12月30日 | 趣味・娯楽

嫁さんが「久し振りに行きたい」ということで、上の子と3人で千成亭へ。
以前は家族で何回か訪れていたが、夜の部は営業されなくなってから何年も行ってなかった。

ポークソテー定食(850円)を注文。
他の二人は定番の特別ランチ(750円)で。

餡かけ風にとろみを付けて炒めた野菜が美味い。
その下に現れる豚肉は柔らかくて美味い。
お客さんは満杯ではなかったけど、満遍なく出入りがあって賑やかだった。
本日もごちそうさまでした。

金沢市野町2-4-36 Tel:076-243-1025 


           

スウェディッシュ・メロディック・パワー・メタル・バンド MORIFADE の元メンバーらによって15年に結成されたバンド Prime Creation の3rd。
前作「Tears of Rage」より4年振り。

01. Tell Freedom I Said Hello
02. Promised Land
03. Erased
04. State Dominion
05. Fallen
06. Journey Through A Wasteland
07. Receiver Of Memory
08. My Last Farewell
09. Into My World
10. Dystopia

本作の解説によれば「北欧的な哀メロを武器としたスピードに頼らないメロディック・パワー・メタルが基本路線」とのこと。
「スピードに頼らない」という形容が響き、期待して臨んだどころ果たして抜群に良い作品だった。

ややハスキーっぽい声のヴォーカルと随所に哀愁の漂うメロディ。
楽曲は全体的にモダンな感じがする。
Orden Ogan や Disturbed を匂わせる。
ただ本作は 1st や 2nd と違ったアプローチで作られているとのことなので、遡って前作までを聴くとイメージがかわるかもしれない。

お気に入りは
少し長めのインスト #1「Tell Freedom I Said Hello」からの #2「Promised Land」。
前奏と間奏が印象的な #3「Erased」。
ポップな曲調が Disturbed を思い出させる #6「Journey Through A Wasteland」。
#8「My Last Farewell」は気持ち長めの聴き応えあるバラード。
前曲を受けて「さよなら」シリーズを形成する #9「Into My World」。ミドルテンポで小気味良く、曲末の「No need to stay,say good by」が耳に残る。

     PRIME CREATION - "Erased"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千成亭 & SECRET SPHERE / Blackended Heartbeat

2023年12月06日 | 趣味・娯楽

今週のランチはカレーウィークにするぞ!と、無意味に意気込んだ初日の月曜日。
久しく行ってなかった千成亭へ。
カツカレー(700円)を注文。
ちなみにカレーライスは600円。
確か野々市の「きっちん サイクル」もカレーライスに100円プラスで豚カツやハンバーグ、オムレツがトッピング出来たはずだ。
客には嬉しい納得のいかない価格設定(笑)。

ふわふわ食感のルーは優しい辛さ。
チャンカレとは違った意味でチープな感じが堪らないジューシーな豚カツ。掛けられたソースも食欲をそそる。
何気に添えられてるサラダも手作りマヨネーズとのハーモニーで美味かった。

サラっと食べられるカレーライス。
本日もごちそうさまでした(翌日は作業が忙し過ぎて昼飯抜き・・・カレーウィークと意気込んだが、結局は二日目で早々にストップしてしまった)。

金沢市野町2-4-36 Tel:076-243-1025 


           

イタリアのメロディック・メタル・バンド SECRET SPHERE の10th。
前作「LIFEBLOOD」(2021年)でオリジナルメンバーのロベルト・メッシーナ(Vo)が復帰してからの2作目。

シークレット・スフィアは「Portrait Of A Dying Heart」(2012年)で、自分の好きなミケーレ・ルッピがヴォーカルとして加入した時のみ胸を躍らせて購入したが、その後は聴いたり聴かなかったりと中途半端な時期が続いてた。

今回はメタルを聴く際に参考にさせて頂いてる他の方のブログで「タイトル曲は SECRET SPHERE なりの"Painkiller" 」とか「攻撃的」などとレビューされていたので購入。
まだ数回しか聴いてないものの「買って正解」と直ぐに分かる良作であった。

01. The Crossing Doll
02. J.'s Serenade
03. Aura
04. Bloody Wednesday
05. Captive
06. Dr. Julius B
07. Confecssion
08. One Day I Will
09. Anna
10. Psycho Kid
11. Blackened Heartbeat

オープニング #1「The Crossing Doll」はツインのアコギSE。
追うように #2「J.'s Serenade」が迫力溢れたイントロでスタートする。
サビの「Paved way out from this daily hell」のパートと変調後のギター・キーボードソロには哀愁が感じられ、とても綺麗な曲に仕上がってる。

#6「Dr. Julius B」はコンセプトアルバムである本アルバムの主役をタイトルにした曲。
乾いたドラムが曲の輪郭をハッキリさせる。
哀愁漂うサビが妙に耳に残る不思議な曲。

壮大なイントロからカッコいいリフで迫ってくる #7「Confecssion」。
その勢いに任せるのではなく、サビはややテンポを抑えた渋い曲。

#8「One Day I Will」と #10「Blackened Heartbeat」もカッコいい。

ヴォーカルの声は自分の好みより厚みがないけれど、このバンドの楽曲群に合ってる。聴きながら同郷である Labÿrinth を思い出した。
残念ながらミケーレ・ルッピは合ってなかったのだろう。

     Secret Sphere - "J.’s Serenade"  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする