死ぬ間際にタイトル決まるかも

ちと書いてみたかっただけ

海誠家 & 太陽フレア

2024年05月11日 | ニュース

最近ハマってる海誠家。
期間限定の辛味噌に始まり基本のらーめん(豚骨醤油)を食べた・・・気付けば2回訪問しただけだった。

らーめんはもう少し麺が太いほうが美味しく頂けそうだった。
これは本家の元喜家で食べることにしようと決めて、今回は定番の味噌・並(880円)にキャベツ(100円)を注文。

キャベツは茹で加減が絶妙。シャキシャで美味かった。
次にそれをかき分けて取り出した中太麺は味噌に合ってて美味い。
キャベツ→麺→キャベツ→麺と交互に楽しんでたら、終盤に厚みのあるチャーシューが出てきた。
あ!まだチャーシューもあったんだ・・・しかも2枚・・・しかも美味い。
最後は海苔を巻いて食べるだけの麺が残っていない。
でも次回もキャベツはやめられそうにない。

丼ぶりの底にはチャーシューの切れ端や麺の切れ端など色々な旨いモンが残ってて、久し振りにスープを全部飲み干してしまった。
これで980円は安いなぁ。ごちそうさまでした。

金沢市進和町59 Tel:076-299-5038


ここ数日で太陽フレアと呼ばれる太陽表面の巨大な爆発現象が頻発した。
太陽フレアにより電子を帯びた粒子が大量に放出されて地球の磁場が乱れる「磁気嵐」が発生し、大規模な通信障害が起こる可能性がある、とテレビやネットのニュースが伝えていた。

朝からあちこちのテレビ局で報じていたので「大変だ」感が自分の中に出始めた。
これを夕食時に熱を込めて家族に伝えると、その時間に放送されていたNHKのニュースが
「これにより日本でも北海道などで『オーロラ』見られる可能性がある」
と伝えていた。
北海道各地からの中継でオーロラを期待して集まっている人たちが「楽しみ!」とインタビューに応じている。

家族に説明していた通信障害のことには全く触れてないしオーロラは初耳。
何だか太陽フレアのニュースは自分の捉え方と全然違う方向に走ってるのではないか?
ニュースは最後に「今回は通信障害の発生は可能性が低いとのこと」と小さな声で伝えていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋大河 & センバツ

2024年03月31日 | ニュース

前日の夕方にスマホを取り出した時に大河の LINE 友だちで当選した味噌ラーメンのクーポンを使ってないことに気付いた。

           

日曜日は行列必至だけど、勿体ないから行ってみるか!
ゴルフの練習を終わらせた後に会社に車を停めて徒歩で向かった。
開店10分前に到着したところ既に20人の行列だったが、これは覚悟の上。

外で待ってる間にスタッフが注文を取りにきた。
スマホを見せて「コレで味噌らーめんをひとつ・・・以上です」
スタッフにクーポンが使用済みになったことを示した。

30~40分待って店内カウンター席に通された。
ふとメニューに目をやると味噌らーめんがいつの間にか980円になっている。
それを無料で頂けるとは・・・有難いです。

周りのお客さんは雰囲気的に観光客が多かった。
期間限定で提供されている「蟹味噌ラーメン」(1,380円)や「蟹いくら丼」(840円)を注文する声が飛んでいた。
お隣のお客さんがレジで支払いする時に「2,360円(!)です」とお勘定されてた。一人でその価格は凄い。

大河のラーメンは久し振り。
恐らく1年ほど前、駅周辺で飲んだ後に訪問して以来だが、飲んだ後ではあまり美味しく頂けなかった。
今日は空腹で臨んだ一杯。

熱々のスープに麺が絡んで美味い!
生姜が入って味が引き締まる。
チャーシューとかもやしを麺に絡めながら頬張る。美味い。
刻まれた青海苔が地味に美味しい。
真っ黒なシナチク・・・柔らかすぎてあまり馴染めなかった。

めちゃくちゃ美味かった。
クーポンはしばらく当選しないだろうから、次回はそれに期待することなく積極的に訪問したい。

金沢市堀川町6-3 Tel:076-260-7737


           

第96回選抜高校野球大会は群馬の健大高崎が兵庫の報徳学園を3-2で破り、春夏通じて甲子園初優勝を決めた。
先制されても得意の長打力で直ぐに追い付いて勝ち越すという強い内容の試合が多かった。

地元の星稜も頑張った。
秋の神宮大会チャンピオンとして臨んだ今大会。
なかなか神宮優勝校はセンバツで勝てないジンクスを覆し、ベスト4まで勝ち上がった。センバツで石川県勢のベスト4は初。
同じく石川県の航空石川は、神宮優勝枠で北信越3校目として出場できたことが宝だった。

「飛ばないバット」を採用した初めての甲子園。
あまり大量点が取れない背景で、各チーム夏に向けて守りを強化していって欲しい。
エラーで勝敗が決してしまうシーンは観ていてシンドいので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバ & きのこの山

2024年03月26日 | ニュース

最近ちょくちょく通うようになったアルバの金沢西店。
鳴和店ほど混みあってなくて価格も少し安い。
そして JAF カードを提示すればクリームコロッケひとつサービスという特典もある。

この日注文したのはバラエティカレー(850円)。
海老フライとクリコロとウインナーがトッピング。
この日もJAFカードを提示し、クリコロがふたつになった。

万人が好きな3点のトッピング。
改めてカウンターに置いてあるウスターソースをかける。
ついでにキャベツにもかける。

アルバ鳴和店もチャンカレ小松店もコロナの影響か福神漬けは店任せだが、この店は昔のまんまカウンターに置いてあって食べる分だけ添えられる。
ルーはアルバの味そのものでマイルドなドロ系。
美味しい。
何ゆえにお客さんが少ないのだろう。不思議だ。

カレーの市民 アルバ 金沢西店
金沢市間明町2-48 Tel:076-292-3133


           

きのこの山のワイヤレスイヤフォンが登場した。
価格は 29,800円!
ノイキャンの最高峰に迫る価格だが、きっと数量限定なのだろう。

           

もしかしたら性能も高いのかも
「耳にきのこの山」って結構かわいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめ家 & モスクワ銃撃テロ

2024年03月24日 | ニュース

はじめ家へ。
先日ラーメン・中盛を食べたが最後に少し飽きがきた。
やはり麺量は並にしておいて、その日の空腹具合により
・半熟味付玉子まぶしごはん
・ねぎのりチャーシューまぶしごはん
・特製たれ付チャーシューまぶしごはん
上記いずれかのライスを注文するのが良き。

この日はラーメン・並(850円)のみ注文。麺固め。
パンチはあるけど後味スッキリのスープは今日も美味い。
ほうれん草と麺、チャーシューと麺、海苔と麺を絡ませながら食べる。
今日も美味しい一杯を頂きました。

富山県魚津市吉島67-1 Tel:0765-23-1789


ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで武装集団が観客を銃撃した。少なくとも133人が死亡した。
当局はテロと断定し、プーチン大統領はテレビで演説を行い、テロに直接関与した4人を含む11人を拘束したと明らかにした。

一般市民が犠牲になったテロは許されることではない。
ただ今回の出来事をテロと紐づけるなら、ウクライナ侵攻はテロではないのだろうか。
そしてそのテロを実行したプーチンを再び大統領に選任するロシア国民て?

今回のテロは再選の際にロシアの治安を約束したプーチンの面目を潰す出来事だったが、プーチンはこれを政治的に利用。
「容疑者はウクライナに向かって移動した。ウクライナに逃亡の窓口があった。」
と主張し、あたかもウクライナがテロに関与した可能性を示唆するかのように主張した。 

これでロシア国民は怒りの矛先をウクライナに向けることになるのだろうか。
今回モスクワで起こった襲撃テロと同じことがウクライナで行われている。
目を覚まして欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あざみ & 大谷翔平結婚

2024年03月01日 | ニュース

富山県の上市町に「金龍」という人気のそうめん屋さんがある。
そのお隣に昨年12月に中華そば屋さんが出来て連日賑わってる話を聞いた。
見てみればまことに美味しそうな中華そば。
行列覚悟で行ってみた。

到着すると店外に 20~30 人ほどの行列。
1時間ほど待ってようやく店内に入り、更に5~6組待つ。
ようやく順番が回ってきた。券売機の前に立つ。

麺の量が多いということなので肉中華(小)を食べるつもりだったのだが、前の同じ年齢くらいの女性が並を購入してたので「負けてられないな」と、肉中華・並(1,150円)を注文。

食べ始めると改めて「小サイズで充分」と思った。
食べても食べても麺が減っていかない(笑)
麺は平打ち中太麺でやや柔らかめの茹で加減。
スープは素朴でスッキリとした味わい。
塩加減が強めに感じたけど、それがこのスープに合って美味かった。

これでもか、とトッピングされてる肉も薄めの味付けで美味い。
ザクザクに切って盛られたネギが良い味。
麺を食べ終えてもスープを飲む口が止まらなかった。
行列しなくなる時期にまた来たい。

中華そば あざみ 大岩本店 
富山県中新川郡上市町大岩6 Tel:076-473-1480


           

ドジャースの大谷が結婚した。
自身のインスタグラムで
「本日は皆さまに結婚いたしました事をご報告させていただきます。」
と始め
「お相手は日本人女性です。明日の囲み取材で対応させていただきますので今後も両親族を含め無許可での取材等はお控えいただきますよう宜しくお願い申し上げます。」
と締めた。

大谷は日本時間の今朝6:15くらいからキャンプ地アリゾナ州グレンデールの球団施設で囲み取材に応じた。
最初は現地のリポーターがキャンプの仕上がり具合から質問して、一段落ついたところで結婚の話題になった。
その後、日本人記者が芸能人を相手に質問攻めするような取材になって少し恥ずかしかった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響 & 桐島聡

2024年02月27日 | ニュース

午後からの仕事に行く途中に響があった。
待ち時間を考えると微妙な時間だったが思い切って入店。
店内に行列が出来てたら食べずに帰るつもりだったけど、運良く待ち客なしでスムーズにカウンターに通された。

濃厚煮干しそば(890円)を注文。
いつものように胡椒をパッパッパッと3振り。
濃厚な煮干しスープがモチモチの太麺に絡まって美味しい。
磯海苔がスープのヒツコさに輪をかけている気がするけど美味しい。
ネギのシャリシャリ感を楽しみながらスープまで完飲。

ごちそうさまでした。
当然のことながら午後からの仕事には間に合った。

白山市乾町40-3 Tel:076-214-6800


           

1970年代に起きた連続企業爆破事件で、指名手配されていた過激派メンバーの桐島聡容疑者(70)。
今年1月に死亡した内田洋と名乗る男について、警視庁公安部はDNA型鑑定の結果から、桐島容疑者本人と特定した。

このポスターは小さい頃から銭湯などで見かけ、恐い思いをしていた思い出がある。
桐島容疑者に限らず、街のそこここで見る指名手配者の写真は恐怖だった。
子供心に「自分の後ろに立っていたらどーしよう!?」と思っていた。
だが同じくらいかそれ以上に指名手配者本人は怯えて暮らしていたのだろう。
本当に怖いのは罪を犯しても罪の意識がなく平然と暮らしている人間だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真也食堂 & SLIM復活

2024年01月30日 | ニュース

先日久し振りに食べた時「こんなに美味かったんだ」と再認識した真也食堂に駆け込む。
今回はもつ煮も食べたかったので「煮干しそばともつ煮(小)のランチセット」(1,220円)を注文。

ご主人のワンオペなので混雑時は提供までかなり時間が掛かるが、この日は早めの訪問でお客はカウンターに3組だけ。
さらに厨房内で作られているラーメンが他の人のものだと思いながらのんびり構えてたら、それらが出来上がると「はいお待ち」てな感じで自分の目の前に出されて何気に嬉しかった。

ラーメン、もつ煮とも文句なしに美味っ。
「もつ煮をラーメンに入れると味噌ラーメンに」
のように書かれたポップがあり試してみたが味噌ラーメンて感じではなかった。
ラーメンは単独で食べたほうが良さそうだ。
本日もごちそうさまでした。

白山市柴木町甲94-1 Tel:076-209-1405 


月面への着陸に成功したものの通信不能となっていた無人探査機「SLIM」。JAXA(宇宙航空研究開発機構)は発電できていなかった太陽電池が28日夜までに発電したと発表した。
着陸後に SLIM のソーラパネルが太陽に背を向けた体勢になっていたが、太陽の向きが変わったことで蓄電されたと予想され、再び地上との通信を確立して 月面からの新たな画像の取得に成功した。

           

言われなければ何てことない映像だが、これが月面だと思うと凄いと思ってしまう。
1969年にアポロ11号で人類が初めて月面着陸した時以上感動できる。
今後は月面を特殊なカメラで撮影するなど月の起源を探る調査を進める予定とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐや & ニュース

2024年01月13日 | ニュース

前から一度入ってみたかった店「麺酒場 かぐや」。
この日、メンタルとフィジカルのタイミングが合って初訪問。

ランチメニューを見るとラーメン推しだが、一辺倒ではない様子。
とんこつ塩(850円)を注文。
待ってる間に周囲を見ると、ラーメンを食べてるお客さんは少ない気がした。

柔らかな豚骨に強めの塩ダレが効いたスープにツルツルでモチモチの麺が合ってて美味い。
一時期好んで食べてた金沢の「剛力」の豚骨塩を思い出した。
少量だが添えられたキクラゲがこのラーメンに合ってて美味かった。

もう一回来てみたい。多彩なメニューがあるので次回はラーメンに拘らず「かぐや定食」なんか面白そうだ。
本日はごちそうさまでした。

富山県射水市戸破1418 Tel:0766-57-8882


最近驚いたニュース
・ 八代亜紀死去
  亡くなったのは昨年12月30日。
  難病の抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎のため。
 
・堂本剛 百田夏菜子結婚
  剛ってどっち?家族内で話題になった。
  娘たちが「カッコ悪いほう」と言った(笑)
  自分は堂本剛がカッコいいと思ってたから少し可哀想に思えた。
  併せて娘が言った「亀梨和也と田中みな実も結婚するよ」も驚きだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバ & のぼり旗違反

2023年12月11日 | ニュース

同僚とアルバへ。
大空腹という訳ではなかったので満塁ホームランやレディースホームランはパス。
カツカレー(カツあと乗せ)(870円)を注文した。

アルバのルーはドロドロ過ぎずシャバシャバ過ぎず最高。
サクサクの衣に包まれたカツをそのルーに絡ませて食べる・・・美味い。
一時期キャベツは不要と感じたこともあったが、アルバの各席に据えられたサラっとしたソースをかけただけで結構美味くなる。

毎回満塁ホームランを食べる同僚だが、この日注文したのはチキンカツカレー。
「ホームランと違ってご飯の分量を気にせず食べられるのが新発見でしたね!」
確かにそうだ!
ホームランやレディースはトッピングに見合う分量のご飯を食べていると最後に必ずご飯が足りなくなる。
これに対してトッピングがカツやチキンカツの場合は、何も考えずカツの下にあるご飯を食べればバランス良く食べられるのだ。

今日一緒にアルバに来て良かったな!
晴れやかな顔をして帰りの車に乗り込む二人であった。
本日もごちそうさまでした。

鳴和店
金沢市小金町7-20 Tel:076-253-3753  


           

昨日のローカル新聞で、店先などに掲げる「のぼり旗」についての記事が掲載されていた。
内容は「金沢市が市中心部の景観保全のために設定したのぼり旗の掲出基準に違反する店が2023年3月から延べ378店に上ることが分かった」とのこと。

市が決めた基準は
・4本以上掲げる場合の間隔は3.6m以上離す
・車の出入り口の端から3.6m以内などの場所には設置しない
など。

自分は旗同士の間隔はどうでも良いのだが、敷地内ギリギリに掲げられたのぼり旗が雨や風で歩道や隣接した他の敷地に掛かって迷惑なシーンが多いなぁ、と日頃から感じていた。

他にのぼり旗ではなく中古車屋などで見られるシーンで、車のタイヤは店の敷地内ギリギリに停めてあっても、バンパー部やドアミラーが敷地の外に出てしまっている風景も多い。

「邪魔だ、邪魔だ」と言ってる間は良いにしても、怪我や事故につながると大変だ。
のぼり旗を掲げる人には充分気を付けて欲しい。
写真と記事に関連はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔龍 & 谷村新司

2023年10月24日 | ニュース

高岡で昼食時間。
前々から翔龍で味噌を試してみたいと思っていたので入店。

今までは基本の醤油ラーメン以外なら味噌バターコーンを食べていたが、ひょっとしたらバターもコーンも要らないんじゃないかと思ったことがあった。
それで満足できるなら節約にもなるので味噌ラーメンを注文(800円)。

スープはまずまずの辛さ。
ただ味噌なら一味のピリっとした辛さが合うのだが、この辛さはどちらかというとラー油の辛さに近い。
今まではバターに紛れて気付かなかったが今回ハッキリとした。
残念ながらその味は好みではなかった。

麺は変わらず固めに茹でられた中太縮れ麺。
これは好き嫌いがあると思うが自分の好み。美味しく食べられる。
シャキシャキのネギの食感は良いアクセント。
総合的に満足な一杯。

次回からは醤油を軸にやはり味噌ならバターコーンで。
あるいは塩も試したい。
ごちそうさまでした。

富山県高岡市野村722-1 Tel:0766-24-4262 


           

谷村新司が急性腸炎のため亡くなった。
74歳だった。

谷村新司といえばアリス。
アリスといえば「今はもう誰も」「冬の稲妻」「涙の誓い」「ジョニーの子守唄」等のヒット曲があるが、自分はこれらにはピンとこなくて「エスピオナージ」や「チャンピオン」「狂った果実」らが強烈に刺さった。
カラオケでアリスが流れると、自分の選曲じゃなくても自然に体が揺れて二本目のマイクで歌ってしまう。

谷村新司がソロになってからの「昴」や24時間テレビでお馴染みの「サライ」は印象的な曲だった。
早いテンポな曲だけじゃなくスケールのデカい曲もいいな、と学んだのは谷村新司からだったような気がする。

ユーモアも兼ね備えた懐の深いアーティストだった。
ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする