死ぬ間際にタイトル決まるかも

ちと書いてみたかっただけ

夕介 & 大人の贅沢ゴルフ旅

2024年06月09日 | 雑感・その他

夕介で自分の好きな味噌とんこつが期間外の今でも提供されてるようなので探りに行って来た。
果たして味噌があった。味噌に添え書きされた10月~3月の文字が消されていて、代わりに4月~9月まで提供されてた担々麺がメニューから外れていた。
味噌とんこつ・並(900円)に白髪ネギ(150円)をトッピング。

甘い味噌スープに固めに茹でられた麺が絡んで美味い。
多少ひつこさは刻まれた玉ねぎと白髪ネギで解消される。
ほんの少しの辛さを求め、最後は一味を振りかけて頂いた。

店のスタッフは変わらずご主人と奥さん二人のみ。
昼食時の繁忙をよく二人で回せるなぁと感心してしまう。
次回訪問時は、今回味噌が食べられなかった時に備えてた塩とんこつを試したい。

金沢市新保本1-313 Tel:076-214-6940 


           

BSフジ「大人の贅沢ゴルフ旅」
ゴルフ中継の後に放映されててそのまま観た。
不定期にシリーズ化されてるようで今回が3回目だが観るのは初めて。

出演は
元フジテレビアナウンサーの菊間千乃。
世界的ゴルフ写真家の宮本卓。
日本を代表するファッションディレクター森岡弘。
菊間と宮本はレギュラー出演。

番組タイトルに「旅」とあるように、ゴルフのプレーに特化することなく、食事や旅館にもスポットを当てたバランスの良い構成だと思った。
ただ気になったのは菊間と宮本が仲良し過ぎて、菊間が宮本の顔ばかり見て話すことだった。
初日のランチを食べたレストラン「アルベルゴ・バンブー」でもそうだったし、当日宿泊した老舗旅館「一乃湯」でもそれを感じた。
もう少しゲスト的立場である森岡を気遣ったものにして欲しかった。

自分自身、日常で3人で話す時は気を付けるし「話される時」は気を付けて欲しいと思ってる。
一度、ゴルフ場のカートの中でゴルフのテクニックの話をする男が、もう一人の男の顔ばかり見て話してた。
自分以外の二人はゴルフが上手いのでどうしてもそうなってしまうのだろうが、敢えて「すまんけど、たまには俺の顔も見て話して貰えん?」と頼み、三人で爆笑したことがあった。

番組は天真爛漫でゴルフ好きな菊間のリードで終始、明るい雰囲気で進んだ。
4回目があればもう一度観てみたい。
少しはこの雰囲気に慣れるかもしれないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしかね & 赤い鼓門

2024年05月10日 | 雑感・その他

この頃は にしかねのご飯量でも多いくらいの胃袋になってしまった。
なので「今日はガッツリ食べたくないな」と思う日は にしかねを外して昼飯を考える。
ただボンヤリ車を走らせ にしかねの近くを通ったりすると、引かれるように訪問してしまうことがある。

この日は最初から にしかね目標で訪れる。
日替わり定食(630円)を注文。
この日の日替わりは鰯と鶏のから揚げ。
前回がサーモン・鰤・甘えびの刺身だったから丁度良い。

カリカリに揚げられた鰯は歯応えがあって美味い。
ご飯量が多いと書いたが、小鉢の刺身や煮付けと併せて足りなくなりそうなボリューム。
お腹一杯で大満足な昼飯でした。

金沢市西金沢4-202-3 Tel:076-240-4837

           

飲んだ後に金沢駅まで歩いて来たら鼓門が赤くライトアップされてた。
この色は初めて見る気がして思わずスマホで撮った。

正月に震災のあった能登半島への支援が逆に人を集める結果となり、地震の風評被害もさほど大きくなく以前の活気を取り戻してきた金沢。
新幹線の福井県延伸にも引っ掛けて、最近特に観光地としての脚光を浴びている感がある。

「金沢は良いところ」と思って欲しいので道を尋ねられたり車のマナーに気を付けたり、と迎えるこちら側も気が引き締まる。
今後もトップクラスにならない程度に人気の観光地であって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那そばや翠月 & サンデーモーニング

2024年04月28日 | 雑感・その他

タイミングが合って、前回訪問時から間もなく支那そばやへ。
この店で一番好きな味噌(1,050円)を注文。クーポン券で煮玉子トッピング。

丁寧なつくりの味噌スープ。
味噌は麺を中太麺との選択ができたが、忘れてたので中細のデフォルト麺。
固めに茹でられて芯を感じられて美味い。
もやしとシナチクは、しっかりとした味が付いているのが嬉しい。
少しだけ盛られたネギも美味い。

高価なイメージのあった支那そばやだが、どの店も最近は高騰してるのでそれほど感じなくなった。
大変満足な一杯、ごちそうさまでした。

富山市東老田415-1 Tel:076-436-5344 


日曜の朝、久し振りに「サンデーモーニング」を観た。
そういえば「関口宏が降板」という知らせを聞いた気がしてて、果たして膳場貴子が総合司会を務め、駒田健吾が脇を固めてた。

ある時期から関口宏のトークがやたらとキツく感じていたので、以前に比べて随分とソフトな印象を受けた。
日曜の朝の番組として丁度良い観易さだった。

女子柔道で日本人初の世界チャンピオンになった山口香がコメンテータとして出演していた。
先日パリ五輪の予選を兼ねて行われた U23アジアカップの準々決勝で、日本が延長の末に優勝候補のカタールを4-2で破った。

これでパリ五輪出場に大きく前進。
準決勝のイラク戦に勝てば文句なしに出場決定。
負けた場合はインドネシアとウズベキスタンの敗者との3位決定戦に回り、
それに勝てば出場決定(負けた場合はどこかの地区との決定戦に挑む)。

日本サッカー協会理事も務める山口は膳場に「『あっぱれ』は、いいですか?」と問われ「まだ(早い)です!」ピシャリと遮った(笑)
一本芯の通った山口らしい振る舞いだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌードルハーツ & 動物動画

2024年04月18日 | 雑感・その他

3月に家族で千葉など関東圏へ遊びに行った帰り、夕食は富山県魚津市の「はじめ家」でラーメンを食べた。
大学に入って県外の友だちが増えた上の子が、魚津市のお隣にある黒部市の友だちにそれを伝えたところ「次回はヌードルハーツというお店で『ラーメン(モッツァレラチーズトッピング)』食べてみて。メッチャ美味しいよ!」と勧められたと言う。

ヌードルハーツは何度か行ったことがあるものの、まだモッツァレラチーズは未食だった。
人に勧められると急に食べたくなり魚津市に行った際に訪問。
ラーメンモッツァレラチーズトッピング(1,000円)を注文した。

これは美味いっすね。
中華ではなく洋食の風味が漂ってくるけど麺としっかり融合してる。
簡単に麺と合うものじゃないと思うので、店主さんは完成までに色々試されたんじゃないかなぁと伺えるようなラーメンだった。

他にもウインナートッピングや麺にニンニクを練り込んだガーリック麺など多彩な商品があるが、保守派の自分はこれらも未食。
まだまだ掘り下げられる店だと感じてきた。

富山県魚津市吉島4330 Tel:0765-22-5566


Facebookにしてもインスタにしても、ちょっとお友達のエントリーをチェックするつもりで開けただけなのに、脇にある動画コーナーに没してしまうことがよくある。
その中の動物動画も多くあげられてるジャンルのひとつ。
大半は自分ちのペットを「可愛いでしょ」みたいに紹介する動画なのだが、大変な目に遭ってる動物の救出劇も結構ある。

助かった時の感動を共有させるつもりでしょうけど、自分には助かるまでの動物の可哀想な姿を見続けるのが耐えられないことも多い。
川で溺れたり穴に落ちた犬の救出とか、網に絡まれた亀の救出とかである。
ほんの数秒、ほんの数カットだけ大変な状況を映し、直ぐ救出シーンを見せて頂ければ嬉しいのですが。

併せて「救出してる横でよく冷静にカメラを回し続けられるな」・・・と思うこともある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠や & 病院ラジオ

2024年02月23日 | 雑感・その他

高岡市の MATSUYA でパンツを鑑賞してからの昼食は「誠や」。
自分の中では自然に行ける店じゃなく「今日は『誠や』に行くぞ」と決断しなければ行けない店。
恐らく以前にラーメンが少し高めに感じてる店だからだろう。

醤油ラーメン(小・950円)を注文。
ラーメンに限ったことではなく食べる前は小サイズというのが気になるが、食べてしまえば適量だったことに気付く人は多いはず。

誠やは何といってもモチモチで縮れた麺が美味い。
濃厚でしっかりとした味わいの黒いスープを絡めながら食べる。

スープは富山ブラックのように塩じょっぱくない。むしろ甘い。
チャーシューは一旦スープに沈めてほぐしながら食べる。
ネギが本当にいい味で、僅かながらもサッパリ感を演出。
小サイズでも食べ応えあり。

定期的に覚悟を決めて(笑)訪れたい店。

富山県高岡市宝町11-5 Tel:0766-28-4009 


本日は天皇誕生日。
64歳おめでとうございます。

朝にテレビのチェンネルをNHKに合わせると「病院ラジオ」という番組が流れてた。
芸人のサンドウィッチマンが病院に出向いて即席のスタジオを設営し、ラジオ放送を行う番組。ベルギーで制作されたドキュメンタリー番組「Radio Gaga」の日本版で主に祝日など不定期でオンエアされているとのことだった。今回は広島市の「広島赤十字・原爆病院」。

入院・通院している方のメッセージを紹介したり、実際スタジオに招いて話を聞くといった内容。
院内には至る所に Bluetooth なんかで接続されたスピーカーが置いてあって、誰もが放送を聴けるようになっていた。

最初にスタジオを訪れた鉄板焼きを営む女性に続き、2番目は高校1年生で白血病を患っている女性。
サンドが「自分たちに何か相談はありませんか?」と持ち掛けたところ「孤独を感じる時間がある(その時間が恐い)」と答えた。

富澤いわく「入院している人に限らず『孤独』は誰にでも襲ってくる感情。そして孤独の時間は戦ってる時間だと思う。自分もネタを考えてる時間は誰も助けてくれないし、孤独感と戦っています」と言った。
伊達は「そんな時は遠慮なくご両親なり友達なりに助けを求めればいいと思う」と言った。

3歳時に小児がんで視力を失った28歳の女性がサンドの「私たちのこと知ってます?」の問いに「動画をよく『見て』います」と言った。

赤十字病院だから重い病の患者さんばかりだったが、サンドが持ち前の明るい語りで、沈んだ番組になってないところが良かった。
それでも番組の最初から最後まで涙が止まらなかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえちゃんらーめん & 能登半島地震で思うこと

2024年01月17日 | 雑感・その他

ごえちゃんラーメンへ。
生姜ラーメン(700円)とライス小(50円)を注文。
気のせいでも何でもなく体が温まる生姜スープ。
生姜はかなり強烈に効いている。

ほど良い固さに茹でられた麺は美味しい。
カイワレはあまり好んで食べないが、このラーメンには合ってて美味しく頂ける。
最後に背脂だけを楽しむための「穴あきレンゲ」。
お客様の立場をお分かりの店のお気遣い。
ただ自分は最後に丼を持ち上げスープごと胃袋に放り込むので使わない。

本日もごちそうさまでした。

金沢市有松2-4-6 有松ハイム1F Tel:不明


29年前の1月17日に阪神・淡路大震災が起こった。
福井に住んでいた頃のことを思い出す。

被災し自分で体感しなければ、災害の全容はマスコミが報じるニュースなどでしか知ることができない。
同じ県内に住んでいても今回の能登半島地震で起こっていることはテレビなどから流れてくるニュースで受け止めるだけ。

義援金のニュースだから心が温まる内容かと思いきや・・・競馬で得た2,400万円を被災地に寄託した芸人に対して「金額まで伝えて稼いでる自慢…悲しい奴やな」と非難する元JRA騎手。
また岸田首相が被災者に2次避難先への移動を呼びかけたところ、宿泊先は政府や自治体が借り上げて被災者は無償で利用できるのに「被災者にそんな金あるか。だったらあんたが金を出して、旅館やホテルを借り上げ避難民を移動させろ」と批判して、後に訂正・謝罪する芸人がいたり・・・。

自分は被災者とはいえないが、地元で起こった災害に全国からの支援を頂き大変感謝しているのに、関係のないところで嫌な話が飛び交っているのが非常に残念だ。

「一般ボランティアの方はまだ能登に行っちゃダメ」とか「被災者は可能な限り避難所で生活すれば支援を受けやすい」らのアドバイスとは違い、人の行いを非難するような聞いてて嫌になる話は極力抑えて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀次郎 & 口癖

2023年11月08日 | 雑感・その他

食べたいな、と思った日が定休日の店・・・自分の中では亀次郎が断然のトップだ。

・週末の不摂生で、週明けの月曜日にあっさりしたラーメンが食べたくなる
・月曜の昼食は何故か遠出はしたくない気持ちが働く
が原因だと思う。

この日は幸い月曜日じゃなかった。
カレーラーメン(690円)を注文。
ラーメンがそれぞれ100円値上がりしてから初めての訪問だった。

和風だしとコラボしたあっさりカレースープが美味い。
シナチクやゆで玉子、赤巻きなどの脇役もカレー風味が加わると更におつな味わい。

もちもち麺がカレーにまみれて持ち上がる。
美味い。
今日もごちそうさまでした。

金沢市西念4-2-6 Tel:090-2373-5131


会話の中で言葉を返す時「いや、・・・」が多い人がいる。
これは周りに合わせたり空気を読むことが出来ないタイプで、自分の考えが絶対だと思い込んでいる人に見受けられるそうだ。

また会話の中で相手を上の立場にさせたくない表れであり、自分が仕切りたいと思っている人。
自分が言ったことで相手に納得してもらいたい、自分が言ったことで話を終わらせたいという仕切り屋タイプの人ともいえるらしい。

これには充分納得できる。
ただ自分が日頃感じているのは「いや」と言いながら、それに続く言葉が逆の意味になってない人が多いことだ。

「明日の作業は安全に充分気を付けなければいけない内容ですね」
「いや、ホント、充分気を付けましょう」
とか
「この試合は投手戦になりますかね?」
「いや、点がなかなか入らないゲームが予想されます」
とか・・・「『いや』は要らないだろう?」と思うのだ。
それは内容に関わらず「いや」が口癖なだけだろう。

さらに「だから」が口癖になってる人はムッとくる。
初めて聞く話なのに「だから・・・コレはココに片付けて」なんて言われたりすると何だか「何回言っても分からない人」扱いされているよで気分が悪い。
少し前に「だから」が口癖の嫁さんと口論になった。
「その話、初めて聞いたんやけど!」(爆)

それが口癖だとは本人は気付いていない。
自分の口癖は何だろう?
周りの人を苦しませてなければ良いが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕介 & TOTOジャパンクラシック

2023年11月05日 | 雑感・その他

期間限定の味噌が提供開始ということで夕介へ。
昼の書入れ時で店内も賑わっているのに、スタッフはご夫婦お二人だけ。
採算のことを考えてなのか、ただ単に人手不足なのか・・・どこの店でも悩ましい選択を強いられている。

予定通り味噌とんこつ(小)(900円)を注文。
サッパリ感が欲しくて白髪ネギ(150円)をトッピング。
少しネロっとした豚こつ味噌スープにネギがよく合う。

中太麺がスープに絡んで美味い。
辛みが良いんじゃないかと思い、一瞬一味をかけようと思ったが今日はデフォを楽しむことにした。
満足の一杯。ごちそうさまでした。
3月までの提供なので、あと1~2回は食べに来るだろう。

金沢市新保本1-313 Tel:076-214-6940


昨日~今日と女子ゴルフ「TOTOジャパンクラシック」(茨城県小美玉市 太平洋クラブ 美野里コース)をテレビで観戦した。
優勝は稲見萌寧。
昨年の8月以来ツアー13勝目だ。

中継の合間に冠スポンサー TOTO のコマーシャルを繰り返し見ることになった。
・キッチンの「ザ・クラッソ」
・バスルームの「シンラ」
・トイレの「ネオレスト」

市川右團次、田中哲司、松尾諭の三人が面白おかしくやってる。
TOTOと聞いて直ぐ思い浮かぶのはトイレだったが、良いキッチンや浴室も用意されてるんだ。この二日間でかなり脳に刻み込まれた。
優勝者への副賞としてウォシュレット付き高級トイレ「ネオレスト」が送られた。

TOTO THE CRASSO「笑う当主」篇
(実際のオンエアで流れたCMは、もう少し長尺で面白い内容だった)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえちゃんらーめん & インプレッサ

2023年05月22日 | 雑感・その他

少し遅い時間に昼食となった。
気持ちをニュートラルにし、街をブラブラ走って目に付いた店で食べることにした。
有松地区を走行中に「ごえちゃん」を思い出した。
最初に到着した時は駐車場が満車。
グルリと1周回って2回目の到着時に1台空いてた。

時間も遅いし、シンプルに生姜らーめんのみ注文(700円)。
ガツンと生姜が効いたスープに歯応えのある肉かすが浮いてる。
中細麺はコシがあって美味い。
いつ食べても間違いのないラーメン。
たまには限定ラーメンとか他のラーメンも食べてみよう。

金沢市有松2-4-6 有松ハイム 1F Tel:不明


愛車インプレッサの調子が悪い。
ある日突然、警報ランプが3つ同時に点灯した。
ひとつはトランスミッション系
ひとつは横滑り防止機能の異常。
最後にABS系統の故障。

ディーラーに調べてもらったところ部品の取り替えに16万円かかるという。
そして以前からオイル漏れの症状があり、この際だからと併せて修理見積をしてもらったところ20万円かかるとのこと。

合計36万円の修理費になる。
「11年乗られて走行距離も18万kmですから・・・修理はあまりお薦めできませんね」
と作業員の方に言われた。

という訳で現在は中古車で状態の良いモノを探し中。
下の子が6月半ばまで留学中なので、ハスラーを貸してもらってる。
インプレッサを手放す時が近づいている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさむ & ワイドナショー

2023年04月09日 | 雑感・その他

加賀市で人気の爆盛り食堂「おさむ」。
この歳になって爆盛り・デカ盛りの類にはあまり興味はないが、写真で見ると美味しそうなメニューばかりで以前から一度は行きたいと思ってた。

お昼真っただ中で駐車場は満杯。
5~10分経過して1台空きが出来て滑り込む。
店内に入って2組待ち。
5~10分でカウンター席に案内された。


この日の日替わり定食(880円)は焼き飯と焼きそば・・・そしてウインナー付き(笑)
日替わりに限らず食べ切れない人が多いため、1人2個まで貰える容器に詰めて持ち帰る人も大勢いる。
自分は持ち帰っても食べないと思ったので、ホワイトボードに書かれた「小も価格は同じです」をアテにして「日替わりを『小』で」と注文した。

店員さんが「今日は焼き飯と焼きそばですから・・・焼き飯だけ小盛にしときましょうか?」と聞かれた。
焼きそばは多少大盛りでも食べられるでしょう?と言う意味なんだろうか。
出来れば焼きそばも小にして欲しかったが、逆らってばかりもアレなので「それでお願いします」で決着がついた。

少々時間が掛かって運ばれてきた。
焼き飯は少な目でも結構な量だが、この量だったらイケるんじゃないかと思った。福神漬けと紅生姜の赤色ダブル。

焼きそばはソースが濃い目の味付け。
これを焼き飯で中和させながらパクつく。
これを繰り返し持ち前の早食いも駆使して意外に難なく食べ切った。

味わって食べるというより残さない意識ばかりで食べてた気がする。
満腹感・満足感ではなく食べ切った達成感で心が充たされた(笑)
隣の席の方は調子よく焼きそばを食べてると思ってたが、あまり手を付けてない焼き飯の半分以上を持ち帰った。
自分たちオジサンの来る店ではない。
ただ次回があれば、店推しの鶏からとメンチカツを食べてみたい。

加賀市黒瀬町ホ-165-1 Tel:0761-73-3783


日曜の朝に情報番組「ワイドナショー」を見た。
4月から松本人志が抜けたメンバー構成。
以前から気になってた松本の煩わしい突っ込みがなくなって非常に見やすかった。

前園への変なイジリもなくなり、前園も含め田村淳やゲストのヒロミもリラックスして番組を盛り上げてように見えた。
ピースが多過ぎて盛り気味になってたパズルが、今回キッチリと嵌まった感じがした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする