goo blog サービス終了のお知らせ 

山田里奈オフィシャルブログ∞

文学座 山田里奈本人によるブログです。

春フェスと桜🌸

2025年03月31日 17時35分38秒 | Weblog
皆さま、こんにちは

お変わりなく元気でお過ごしでしょうか

私は元気です

すっかり春だと油断していたら、また季節が逆戻り🌀

花冷えの一日ですね…⛄

さて、先日、横浜市高等学校春季演劇発表会(春季演劇フェスティバル)を観に、横浜へ行って参りました🌸

会館の側に、梅?!桃?! とても綺麗な花が咲いていたので、吸い寄せられるように近寄ってみると……なんと桜!!!



《ヨコハマヒザクラ》と書かれてありました🌸

漢字で書くと《横浜緋桜》

初めて知りましたが、とても鮮やかで綺麗でした✨✨

曇り空だったのですが、曇りだからこそ鮮やかに見えたのかもしれません

晴れの日にも見てみたいな…と🌸

そして終演後は、横浜ランドマークタワーを抜けて桜木町駅へ




こちらも桜🌸

沢山の方がカメラ(スマホ)を向けて記念撮影されていました😊

さて、春季演劇フェスティバルはというと…桜と同じで、舞台上には、この一瞬でしか味わえない美しさがありました✨✨

戯曲も装置も衣装も、高校生ならでは!

シンプルでストレートなメッセージに、最後は胸がぎゅっとなりました(カーテンコールが無かったのが残念💦もっと拍手をしたかったです!!!)

ふと思い立っての観劇だったことと、あまり宣伝されていないので、会場に向かう電車の中でもギリギリまで検索…到着するまでハラハラの珍道中でしたが…間に合って、そして、観られてよかった!!!

公演は、学校ごとに入れ替え制

客席数が限られるため、事前に並んで整理券を受け取る方式

ご家族で並ばれる方が多いなか、私は独りだったので、かなり良席で観られて、ホクホクの帰り道でした🤗

自分が高校を卒業して以来、高校演劇に触れる機会なく過ごしていましたが…また機会があれば観に行きたいなと思ったのでした😊

まさに青と春が、そこに!

青春のキラキラには敵いません😆

帰宅してきて息子達に「キラキラだったよー!」と感想をぶつける母

そんな息子達も、青春の真っ只中🌸

それぞれに、春休みを満喫中です(春期講習や課外授業、そして遊びも?ご苦労さまです🫡)

長男君は、この春休みに、数カ月間取り組んできた課外授業の集大成を迎え、優勝は逃しましたが【大阪・関西万博】のチケットを頂いて帰宅😆

参加のキッカケは友人がくれたものですが、おかげで岡山へ研修に行き、全国の高校生と交流したり、横浜で取材をし映像を作ってまとめたり…沢山のことを吸収して、よく頑張りました!

打ち上げは、ディズニーランドか大阪・関西万博だそうです😳(イマドキですね😳ビックリです😳)

大阪・関西万博も開幕が迫ってきましたね…そんなこんなで、また大阪に行く機会があるかも?!です🙄

もし行くことになった暁には、今度こそ、落ち着いて《たこ焼き》を食べたい!!!!!

そして、たこ焼きだけでなく、地元の美味しいものを楽しみたいです🐙

ではでは、今夜から明日にかけて、またぐっと冷え込むようなので、皆さまどうぞお風邪など召されませんように

あたたかくしてお過ごしください

🌱インスタグラムも更新中です🌱


屋久島の香りと先輩方との再会🍊✨

2025年03月23日 12時24分59秒 | Weblog
皆さま、こんにちは

お変わりなく元気にお過ごしでしょうか

私は元気です

先日 屋久島在住のH先輩と 久し振りに会えました

横浜駅で待ち合わせ

何年振りかな

先輩は 明るくて逞しくて 一瞬にして 私を後輩時代に戻してくれます

前回は 我が家に泊まってもらいましたが 今回は大学時代の同級生のお宅にお泊りということで 同級生Yさんも一緒にお茶タイム☕(我が家の息子達も😉)

私とYさんとは 神奈川県在住という共通点があるので H先輩に会うときは毎回 お目にかかっています😊

今回は そこにH先輩のお母様と娘ちゃんが加わって とても賑やかな楽しい時間となりました

こういう 誰とでもふわっとコミュニケーションがとれて 自然と人と人とを繋いでくれるところがH先輩の魅力です

思春期真っ只中の息子達も 数カ月分の笑顔をまとめて見せてくれたような😊

楽しい時間に加えて お土産まで

《屋久島たんかん🍊》
加工無しで この色!!!!!

翌日いただきましたが 甘くて濃厚!!!!!

美味しかったです😋

そして先輩プロデュース《屋久島のお茶🍵》


前回頂いた時よりバリエーションが増えている!!!

このイラストもとっても素敵ですよね✨

私はカニの絵柄が気に入りました🦀(裏面には屋久島の生き物のことが書かれていて勉強になります😊)

それと《屋久島大学プロジェクト》のリーフレット🌲

仮想大学なのだそう

ホームページを見てみましたが 自然豊かで 苔も可愛くて…実際にこの目で見てみたい景色が沢山

息子達が小さなうちに屋久島へ行きたい!と思いつつ…気がつけば高校生と中学生😱

ここ数年のうちになんとか屋久島ツアーを実現させたいな…

先輩の娘さんも 前回会った時から ぐんと成長されていましたが 真っ直ぐで明るい雰囲気は そのまま

別れたあと「ジブリ映画から抜け出してきたみたい…😌」と息子達と話しました 別れがたかったな

ちょっとしんみりしつつ

屋久島行きたいねー!と盛り上がりつつ

昨夜の我が家の食卓には《屋久島たんかんサラダ🍊》

湘南ルッコラと屋久島たんかんで😋

とっても美味しかったです!!!

再会といえば……インスタグラムをはじめたことで思いがけず これまた高校時代の先輩と繋がることが出来ました😊

このブログも覗いて下さっていたらしく…インスタグラムの方でメッセージ下さいました😊

アナログ人間で返信の仕方がわかっておらず……😅H先輩に教えて頂いて その場でH先輩のツーショットと共にお返事を送信!

H先輩もN先輩も 高校時代(部活)の先輩です

なんとも懐かしく なんとも嬉しい 

子育てが落ち着いたら 同窓会とか 出来るのかな

離れたところに住んでいますが それぞれの場所で とても素敵に暮らしていらっしゃることを感じられて 刺激を受けました

とにかくフットワークの軽いH先輩!!!

その明るさと逞しさと体力!!!

……見習いたいと思います(特に体力)

いつの日が実現させたい 屋久島の沢登りにチャレンジすべく しっかりと体力つけたいと思います✨✊️✨

とりあえずウォーキング(というより散歩)してきます👣

皆さまも よい休日を🌸


いま空 ならぬ いま海🌊

2025年03月21日 18時29分06秒 | Weblog
皆さま、こんばんは

お変わりなく元気にお過ごしでしょうか

私は元気です

今日は昼間にうたた寝をしてしまいまして……夕飯の買い出しに出遅れました

「夕飯の買い出しついでに海まで散歩してきてもい〜い?」

「いいよ〜」と息子達

次男君が飲みたいというので おやつがわりにスムージーをサクッと作って 海まで散歩🌊

ちなみに我が家のスムージーは バナナ ブルーベリー イチゴ プレーンヨーグルト 牛乳 甘味は特に無し

彼らが小さい頃から この味😋

結婚祝いに頂いたブレンダーで作ります😊

さて、この時間に海まで散歩するのは久し振り

この時間は いつも台所なので 新鮮です

かなりの強風でしたが とても綺麗でした








さてー

この時間に散歩をしたということは、この後の時間がバタつくということ!!!😂

でも、束の間のリフレッシュ!

さーーーーー夕飯作ります!!!

ちなみに 福岡の母に この画像を送ったら 福岡はまだ明るいとのこと

こちらは ブログを書いている間に日は沈み 真っ暗

スマホがあってすぐに話せたり画像や動画をリアルタイムでシェア出来る便利な世の中ですが

やっぱり離れているんですねー

皆さまのお住まいでも綺麗な夕焼け空が見られたでしょうか



文学座3月アトリエの会『リセット』

2025年03月17日 18時01分59秒 | Weblog
皆さま、こんにちは

お変わりなく元気にお過ごしでしょうか

私は元気です

只今、上演中の文学座3月アトリエの会『リセット』を、先日、観て参りました🪑

受付のお手伝いもあったので、アトリエ内でお席をご案内しながら、お客様とお話しも出来て、とても楽しかったです✨

お芝居の感想ですが……書くに書けない感じで…(←つ、伝わりますか?!)

ぐーーーーーっと集中して、あっという間にカーテンコールだったという……

私は、場内案内を兼ねての観劇だったので、客席の一番端から観たのですが……出来ることなら真反対の席からも観てみたい……(←つ、伝わります?!)観る人、観る角度、観る時のメンタル、その日の気温とか湿度によって、毎回、違う感想になるんじゃないかな…と感じたお芝居でした

装置もスッキリしていて、私は、好きでした🪑

アトリエにピッタリの作品だったように思います

私のお手伝いに行った日は、両日、アフタートーク回だったので、もちろん、どちらのアフタートークにも参加して、客席にて、ふむふむと?!ぐるぐると?!……していたのでした🤔

興味深い話も聞けて、両日共に、満足でした🌸

ちなみに、14日のアフタートークは、我が同期、文学座38期、木津誠之が司会でして!(見事な仕切り!あっぱれ!)

いろんな意味で楽しめた2日間でした😊

以下、公演のご案内を添付致します🙇

このブログを読んで、観に行ってみようかなーと思われた方いらっしゃいましたら、是非とも劇場へ足をお運び下さい🌸

チケットお申し込みの際に、『山田里奈の扱いで』と一言添えていただけますと、僅かですが割引料金にてご覧頂けます🌸
リセット|文学座

リセット|文学座

そして、お芝居は勿論ですが、アトリエの外観をぐるっと見て頂くだけでも楽しめるかと(建築がお好きな方は特に✨🏚️✨)

1回目の観劇時は雨で、2回目は晴れでしたが、どちらも、趣があって、いい



外のベンチも 好き🌈

ちょっと塗装の剥げたところとか、ビビットな色合いとか、なんとな〜く気に入っていて.このベンチは、公演に行く度に写真を撮っているような気がします😊

皆さまも、どうぞお時間ありましたら、文学座アトリエに足をお運び下さい🌱

なにかしら受け取って頂けると思います

観劇から数日経ちますが…『リセット』
について、考える日々は続いております

『リセット』出来ないからこそ『リセット』について考えてしまうのかも

1時間40分、休憩なし、あっという間に観られる作品です😊

23日まで、信濃町の文学座アトリエにて上演中です!春のお出掛けに………是非🌸





3.11

2025年03月14日 18時32分54秒 | Weblog
皆さま、こんばんは

お変わりなく元気にお過ごしでしょうか

私は元気です

私は、海の見える街に住んでいて、我が家のリビングからは、綺麗な水平線が見えます🌊

朝起きてから眠るまで、無意識に海を眺めて過ごしていて、それが当たり前の景色になっています🌊

朝日が昇る時の何とも言えない色をした海、太陽が一番高く昇った時のキラキラ輝く昼間の海、夕焼けの海、月の明かりに照らされた神秘的な海。

風の強い日には、白波が美しく

雨の日は雨の日で、情緒があって

私は、小さな頃から海に連れて行ってもらうことが多かったので、海が好きで、どれだけ眺めていても飽きません

だから、今、暮らしている街が、とても気に入っています

この街で暮らせていることに、感謝✨

とても綺麗で、大好きで、でも、とても怖くもある、海

今年の3.11

昼間、海の見えるリビングで、自宅学習日で在宅していた次男君と過ごしていました

例年どおり、14時46分に、防災のサイレンが鳴り、防災アナウンスが

それを聞いて、次男君と海に向かって黙祷

目を瞑りながら、色々なことを思います

東日本大震災は、次男君の生まれた年の出来事です

震災当日、彼は、まだ私のお腹の中にいたので、勿論、震災の記憶は無いのですが、幾度となく震災時の話をしたり、当時のニュース映像を一緒に見てきたので、きちんと想いを馳せながら黙祷している様子でした

もちろん、私も

夕方、学校から帰宅してきた長男君に「今日は、東日本大震災の起きた日だね。昼間、次男君とリビングで黙祷したんだよ」と話し掛けると「俺も黙祷したよ」と

ちょうど校舎を出て帰ろうと歩きはじめた時だったそうで……一緒に歩いていた4人と、その場に立ち止まって、皆で黙祷したのだそうです

それを聞いて、安心しました

忘れることなく、備えつつ、生きる

二人共、私に促されることなく、黙祷をして想いを馳せて

地震だけでなく、様々なことが起こる日々………

天災だけでなく、耳を塞ぎたくなるような酷い事件も…

気をつけていても、備えていても、いつ、どこで、何が、起きるかわからない、今

何気ない日常に感謝して、何気ない日常を丁寧に【生きて】いかねば

【風の電話】ではないですが、海とか空とか眺めていると、別れてしまった人達と、どこか会話が出来るような気がしてしまいます

離れてしまった人達が遺してくれた《言葉》を、改めて思い出した、今年の3.11でした

3.11 当日は、なんだか更新する気持ちになれず、今日になってしまいましたが………想いを馳せるのは、3.11だけではないので、それでもいいのかな

朝、リビングから海を眺めた瞬間、家族全員寝静まったあとに窓を開けて、磯の香りを感じながら暗い海を眺める瞬間、いろんなタイミングで想いを馳せています

会いたいなー!とか、呟いたりしつつ

今日も、海は、綺麗だな🌊























インスタグラムはじめました🌱

2025年03月10日 23時58分00秒 | Weblog
こんばんは

皆さま お変わりなく元気にお過ごしでしょうか

私は元気です

突然ですが……2025年3月10日

本日、インスタグラムをはじめました🌱

LINEを始めたのも、周りに比べると随分と遅く(仕事で必要になり…やっと)、Twitterのスピード感も苦手でやっておらず、そうこうしているうちにTwitterはXになっていて……😵

なんならメールと並行して葉書や手紙を書くのも好きな、完全アナログ人間の私📮

なので、この、《日記》のように、ゆるゆると気ままに、のんびり更新出来るブログが、一番、自分の性に合っていると思っているのですが……

そんな私が……今更ながらInstagramを始める…🙄

なぜ…?

なぜでしょうか…?

巳年だからか?!

年女だからか?!

巳年だけに、ちょっと脱皮してみたい気もしているのか…?!

自分でも、よくわからないのですが、とりあえず……始めてしまえ!

でも、Instagramも、ブログ同様、更新はのんびりのはず

ふらりと覗いて頂くスタンスは変えずに

やっぱり、文章を書くのはブログが一番落ち着くので、こちらがメインになるかとおもいますが…

Instagram上には、好きなモノや好きなコトの写真などをあげて、ゆったりとアルバムを作るような気持ちで始めたいと思います

今日の午前中にInstagramをダウンロードしたのですが、いまや小学生もInstagramが当たり前の世界だし、感覚でサクッとスタート出来るかな…と始めたのですが……初投稿するやいなや、まさかのアカウント凍結🧊

え…………どういうこと???

つ、疲れました……😵‍💫

本日、自宅学習日で在宅だった長男君に頼りそうになりましたが…

でも、自力でやることに意味がある!(←オバサンの意地)

自力で頑張りました(←普通のこと)

聞くところによると、息子達の世代は、LINEよりInstagramでやり取りするのだとか……ふぅん…🙄

私、スマホを持っていても、スケジュールは【手帳派】なので……私にとってはハードル高めでした(笑)

でも、巳年ですし、年女ですし、なにか新しいことを始めてみたくて✨🐍✨

なので、このブログ同様、ゆるゆると、のんびり、やってみます

そして、今日の画像、福岡から連れてきた巳さん🐍

愛嬌のある表情に一目惚れ!

横からはもちろん、後ろ姿も可愛いくて!!!!








如何でしょうか?

か、可愛い………🐍✨

もちろん博多人形です

飄々としている感じも、いい


このお人形が持っている、なんとも言えない感じで、私も飄々と(ほど遠い…🙄)気負わず、シュルシュルと、靭やかに、巳年を楽しみたいと思います✨

さて!

頑張ったので?!

Instagram、貼り付けますね😆

更新頻度は少ないと思いますが、もしよろしければ、Instagramの方も、ふらりと覗きにいらしてください🙇

ではでは、おやすみなさいませ🌛

今夜は……よく眠れそうです🥱
はじめまして 今更ですが…Instagramはじめました🌱 文学座所属の俳優です 今は 母業を優先して子育てに奮闘中 男子二人の母です💪 湘南在住🌊 子育て そしてたまに お仕事のこと のんびりと綴っていきます ブログもゆるゆると更新中です ふらりと覗いて頂けたら……… どうぞ宜しくお願い致します #はじめまして #今更ですが  #Instagramはじめました🌱 https://www.instagram.com/p/DHAWOO7TjCK/?igsh=MXRoY21vNGgwc2dtMA==


東京サンシャインボーイズ復活公演[蒙古が襲来]東京千秋楽観劇🎊。

2025年03月09日 13時30分21秒 | Weblog
皆さま、こんにちは

お変わりなく元気にお過ごしでしょうか

昨夜は、私の住む街でも雪が!
昨夜、車のフロントガラスにも雪がうっすら積もっていたので、これは予報の通り積もるかも!

…と思っていましたが天気予報は見事に外れ今日は快晴!

花粉症の次男君は、朝から辛そうです😢

さて、先日、東京サンシャインボーイズ復活公演[蒙古が襲来]の、東京千秋楽を観て参りました🎊


↑劇場到着ギリギリだったので、慌てて撮りました!

この写真、とても素敵ですよね……

素敵なので………一緒に撮りたくなってしまいました……

↑懸命に自撮りで撮っていたところ、お優しいご家族がお声掛けくださって…撮影して下さいました😆(このあと、コートとバックを置いてポーズ有りでも撮影して下さいました…ありがとう御座います)

このエピソードでも、おわかりかと思いますが、お客様もとてもあたたかく、劇場ロビー、そして上演中の客席にも、とても穏やかな空気が漂っていました🍀

これから、5月の大千秋楽へ向けて、岡山、京都、長野、宮城、北海道、大阪、愛知、福岡、沖縄…と公演が続くので内容については触れませんが、元気というか希望をもらった作品でした

楽しんで、軽やかに、舞台に立つ

大切なことが思い起こされた公演でした

だいぶ遡って、実は、2009年の、シアタートップス閉館イベント、15年振りの復活公演《さよならシアタートップス最後の文化祭「returns」》も観劇していたので、尚更です

↑今回のパンフレットで知りましたが、「returns」は1908人動員で抽選応募数は1万3千人以上だったそうで😳今更ですが、なんと貴重な!!!

なので、今回も東京千秋楽を観劇出来て有り難かったです!

終演後、北海道でお世話になりました西田薫さんと、鎌倉殿の13人で共演させて頂きました梶原善さん(梶原さん演じる善児に瞬殺される五藤太の妻・トウの母での共演でした🥹)に、ご挨拶する機会にも恵まれて、それもまた有り難く

時は流れていて、私生活でも、自分の体にも、周りにも、色々な変化があり……………

それでも、楽しんで、軽やかに、舞台に立つ

当たり前だけれど難しいこと

それを感じさせない、軽やかさ🌿

劇団の良さも、存分に感じられました🌸

劇場中に満ちた、あの穏やかな空気感を、ずっと覚えていたいな

ありがとう御座いました!

キャストの皆さま、スタッフ皆さま、心身共に健やかに、沖縄での大千秋楽を迎えていただきたい…と心の底から思った帰り道でした

さて、私も、心身共に健やかに、軽やかに!!!

皆さまも、どうぞお変わりなく健やかに!!!!!

















思い出の場所(@東京)。

2025年03月02日 18時02分43秒 | Weblog
皆さま、こんにちは

今日は、とても暖かいですね(明日から雪の予報ですが…🙄)

寒暖差の激しい日々ですが…お変わりなく元気にお過ごしでしょうか

私は、若干の筋肉痛と戦っております(大阪の街をダッシュしただけで、コレ、笑)

さて、あっという間に3月に突入です

バタバタしている間に、【帝国劇場】と【新宿ALTA】が閉館してしまいましたね。。。。。

閉館前に現地へ行って、外観をゆっくり眺めておきたかったな…とも思いますが、スマホの写真ホルダーに残っている過去の画像を眺めつつ、感謝とお別れを🥹

【新宿ALTA】は、地方からの上京組にとっては、思い出深い場所なのではないでしょうか

私の上京した頃は、スマホなんてものは無く《PHS》で(笑)

上京当時、新宿駅の南口から西口、東口から西口に、どうやって行けばよいのか分からず、よく迷子になっていました(今はスマホのGoogleマップが連れて行ってくれますよね)

なんと言っても、ひとつの駅に改札が沢山ある事が衝撃で😳

出る改札によって、全く見える景色が違うという。。。。。😵

駅員さんに「西口に行きたいんですが…」と尋ね、「あっち」と一言で言われても…「どっちだろう……」と、その先を聞くことが出来ずにウロウロしたのを思い出します(オバサンになった今は、迷うことあれば、駅員さんや道行く人にハキハキ聞けます😌)

【新宿アルタ】は、九州から来てくれる友達や上京組との待ち合わせ場所として利用していました

なので、思い出も沢山✨

新宿の雑踏のなか、友人の顔を見つけた時には、とても嬉しかったし安堵したことを、今でもハッキリ覚えています😌

そして【帝国劇場】!!!

文学座の研究性になり、アルバイト先も見つけ、生活が落ち着いて一番最初に行った劇場が【帝国劇場】でした

入り口の前でニコニコで写真を撮ってもらい、満足して帰ったこと

『レ・ミゼラブル』のオープニングで涙を流したこと

内野聖陽さんの『エリザベート』を観て衝撃を受けたこと

『ルドルフ』で畠中洋さんと再会出来たこと

『ミス・サイゴン』で、それぞれのキムに感動したこと、岸祐二さんの力強い歌声に希望をもらったこと

『モーツァルト』も、それぞれのキャストの解釈が楽しめてハマりました(文学座からは松井工さんが出演されてました😊)

なんだか、私にとっては帝国劇場は特別で✨

特に、劇場ロビーの雰囲気が大好きで、早目に劇場へ行き、あのステンドグラスを眺め、早目に客席座って、客席のザワザワとオケの音合わせを聴くことが至福の時間でした✨✨

あの空間を味わうことは二度と出来ませんが…2030年に新しく生まれ変わる
劇場でまた素敵な舞台と巡りあいたいです





そんな感傷に浸りつつ……本日は、渋谷の【PARCO劇場】へ行って参りました

東京サンシャインボーイズの『蒙古が襲来』の東京千秋楽を観劇

渋谷駅には早目に到着したものの…流石は日曜日の渋谷😣

人が多すぎて……ギリギリの到着💦

渋谷も上京当時とは、すっかり変わっているので……

↑最近、圧倒される、コレ

だいぶ見慣れてきましたが……やはり渋谷109を見ると安心する世代です😅

さ、そろそろ自宅最寄り駅に到着です

毎度、帰ってくると、都内とは違って街全体がのんびりしているのでホッとするのです(風に乗って磯の香りがする時も…🌊)

新宿区に住んでいたあの頃があっての今ですね

【新宿アルタ】【帝国劇場】、建物は無くなりますが、これから先も、あの空気感と気持ちを忘れることは無いでしょう

さぁさぁ、お留守番をしてくれた息子達に感謝しつつ、夕飯の買い出しをして帰ります✊️🥕🥩🥦