気がつけばシニア

老犬介護生活でした。
寂しさを振り払って今は日々の生活の諸々を綴っています

気圧がこんなに重要とは

2019-07-31 00:43:46 | 日記
リクの目👀が治ったり、またあっち向いてホイしそうと思ったら、またマシになってきたりと、ここのところ毎日状態が変わります。

リクは、前庭疾患という耳の中の👂病気を患ったことがあるので、気圧には敏感です。

今までは季節の変わり目とかに気をつけてやるくらいだったのに、最近は毎日のように天候が安定しないので、リクのような耳の👂中の病気のコは何かしら影響があるかもです。

その影響で頭の傾きが酷い日と、そうでもない日があります。

私も何か頭がボ〜ッとする日があったり、耳がキ〜ンとなる日があります。
そんな日はリクも要注意日です。

昔、オオカミ男🐺が満月🌕の日に人間を襲うというお話がありました。

現在でも満月🌕の日は犯罪が多いのだそうです。
出産も満月🌕の日に多いと聞きました。

地球の引力とか何か関係があるのでしょう。

最近は、無理に外出せず、リクとおとなしい毎日を送っています。

外気浴をしに外に出ても、暑くて10分もいられません。
抱っこしているので、リクも私も暑いのです。🤣

歳と共に、些細な気圧変化で体調が変化します。
リク共々私も気をつけなければ。
何せ、若いつもりなのですがシニアですから。🤣



奈良公園の鹿を守るためのこと

2019-07-30 15:18:02 | 日記
幼い頃から奈良京都には、しょっちゅうと言っていいほど遊びに行っていました。

でも今や観光客増で、私の知っている奈良京都とはちょっと違う観光地になってしまっているのが悲しいです。😢

お土産やさんにはハングルや中国語が書かれている紙が貼られ、鹿🦌がたくさんいる奈良公園には外国人観光客が溢れています。

子供の頃から鹿には鹿せんべいしか与えてはいけないということは、親や学校の遠足の注意事項として教えられます。🈲

鹿に触ることもいけません。🈲
特に子鹿は、人間の匂いが付くと親鹿が育児放棄してしまったりするからです。

ましてや、繁殖期や子育て中の鹿は気が荒くなっていて、それを見分けるのも難しいから、鹿は触ってはいけないのは常識です。

人間の食べ物や食べ物の匂い、食べ物の入っていた袋にも興味を示して集まってくるので、鹿のいる前で食べてはいけない。これも常識とされています。🈲

人間の食べ物などは動物には良くありません。
塩分や化学調味料満載です。
鹿せんべいなどは無味にしてあります。

昨日、死んだ数匹の鹿の胃から大量のビニール袋の塊2キロが出てきたニュースを見ました。

何と痛ましい事でしょう。😰

食べ物の匂いの付いたビニール袋や紙袋を食べてしまうのです。
そして消化しきれなくて死んでしまいます。😰

少なくても鹿のいるところでは、食べ物を食べない、ゴミはきっちりと持ち帰る、鹿せんべいのみを与える。

この3点だけを守ることで鹿の命を守ることになるのにです。

市街地ではなく、山のほうにいる鹿は、鹿せんべいをどうぞとあげると、ちゃんと頭を下げてから食べる鹿もいます。

ハワイでは州法で、ホヌ(海ガメ)を触ってはいけない法律が有ります。
ホヌは特別保護動物に指定されていて、触ったり、必要以上に近づいてはいけないとされています。

奈良も鹿を触ってはいけない法律というか、何らかの条例が必要なのではと思います。


車も増え、交通事故で亡くなったり、足が不自由な鹿を見かけます。


観光客が増えるのは有り難いことですが、それと同時に、鹿が住みにくい環境が生じてきていることから、鹿との共存をしっかりと考える必要がありそうな気がします。

身近に来てくれる鹿は可愛くて癒されます。
大事にしてあげたいと思います。

余談ですが、奈良公園には鹿の角切りや、産まれた子鹿のお披露目とか、大人から子供まで楽しめる行事がたくさんあります。

本当はもっとたくさんの人に訪れてもらい、鹿の可愛さや良いところを知ってもらいたいと思うのです。

これも余談ですが、奈良の駅前商店街の中に、鷹🦅や小動物に触れ合えるコーナーもあります。



皆で鹿を守り、少なくとも悲しいニュース📺が流れない事を願うばかりです。





夏を感じる🌻

2019-07-29 16:45:54 | 日記
義母の病院、ロビーに展示してあるものが楽しみになって来ました。

訪れる家族の人や、入院されてる皆さんの目を癒してくれるでしょう😊


夏ですね〜



金魚サンは本物ではありませんが、涼しげです。


全部手作りです。


はり絵です。凄くクオリティ高いです。


ミニだんじりです。夏祭りを感じてもらえるようにでしょうか


渡り廊下です。 いつものぬいぐるみさん達が出迎えてくれています。😊


義母の褥瘡が良くなって来て、小さくなったと看護師さんから教えてもらいました。
凄いです!
この病院に来た時は、10×5センチくらいの凄い褥瘡でした。
周りは壊死していましたし、完治は難しいのだろう、少しでも治れば良いなと思っていました。

血流の悪さや骨盤の歪みなど、悪いところを指摘して下さっていました。

骨盤の歪みから姿勢が悪くなり、血流に支障をきたす、血流が悪くなると栄養分も届かず傷再生が出来なくなってくると。

リクの褥瘡も同じように良くなって来ているので嬉しいのですが、リクには動くなというのは無理なので、やはり動いて擦れる部分はなかなか治りません。

気長に治していくしかありません。
never give up!


キッチンクリンネス

2019-07-28 03:37:25 | 日記
無印良品のお店で、お掃除フェアをやっている時にブラシを買いました。
細かいところを掃除する用のブラシです。
ドライフルーツはヨーグルトの中に入れたりするのに買いました。


水栓の周りに水アカがつくのが気になっていました。これでスッキリです。👍





ここにも小さな水アカが溜まります。


ピカピカです。


少し前にTV金スマで羽田空港を世界一綺麗な空港にした新津春子さんに影響されてです。

あちこちピカピカにしたくなります。✨


シンクは洗って水アカ予防に酢でもう一回洗います。
その後水で流して、カラ拭きしておしまい。
毎日してると汚れも付きません。簡単に済んでしまいます。

ついでに近くにある炊飯器や湯沸かしポット、電子レンジの扉などをちょちょっと拭いておけばいつもピカピカです。

これは町田貞子さんの本を読んでから、ずっと実行しています。

朝起きると、シンクがピカピカに輝いていて、1日が始まるモチベーションが上がります。



ハワイアンバーベキューポークバーガー🍔

2019-07-27 21:32:15 | グルメ
雨が上がったので、お昼から義母の病院🏥へ。

そのあと、近くのマクドナルドへ🍟

ハワイアンバーベキューポークバーガー🍔注文しました。





驚くことに、私の中で一番評価が⤵️とされるガーリックシュリンプバーガー🍔が売り切れになっていました。

そうでしょうねぇ、私も1番にそれをと思って注文しましたから。

でも食べた結果は、ハワイのガーリックシュリンプに少し似たシュリンプバーガーでした。🤣

で、ハワイアンバーベキューポークバーガー🍔はといいますと、チーズロコモコとソースが同じか、よく似ているのか同じような味?でした。

やっぱりチーズロコモコが🥇かなぁ。

普段ならいつもグランガーリックペッパーバーガー🍔を注文します。

これ、ソースが気に入っています。
これもバーベキューソースだと思うのですが、
ハワイでステーキに付いているバーベキューソースがお気に入りになってしまって、それ以来、ハマっています。👍