2009年5月3日にお義父さんとお義母さん、ダー様とあこの4人で長野県の飯田へ行って来ました♪
で・・・5月3日の朝出発したのですが、
前日から「断続的にあちらこちらで渋滞」と聞いていただけあって・・・あちこちでノロノロ運転・・・。
止まってしまえば楽なのですが少しずつ動いていると足が疲れてしまうのでそれが嫌ですね~。
8時半にお家を出て長野に着いたのが1時・・・
まぁ途中飛ばせるところは飛ばし気味で走行したので予定の範囲内といえば範囲内でしょうか 苦笑。
ダー様実家到着後はお義母さんが用意して下さっていたのでお昼ご飯を頂いて、
あこの車からお義母さんの車に乗り換えて2時には再出発~。
途中芝桜を見に行こうと立ち寄ったところがここ。
南アルプスが背景になっててとても綺麗~。

芝桜を植えるのが近年ちょっとしたブームなのでしょうかね?
よ~くみて見ると同じピンクでも微妙に違ってて、それがとても素敵です~。

お義母さん的には完全に地元の催し物だと思ってたのに観光バスが来たり、イベントやってたり、沢山人が来ていた事に驚いて・・・可笑しかったみたいですw
なんとなくその感覚分からなくもないですが・・・村おこし町おこし的でこういうのも素敵だな~と思いました♪

芝桜を見た後は元善光寺へ行って来ました。丁度今年はご開帳♪
昨年の夏(丁度本家日記が中断した後らへん。。。汗)善光寺へお参りに行ってるので、これでようやっと両参りできました♪
良くカメグッズコレクターさんのブログで「参拝に行ってゲットしました!」と携帯ストラップ型のお守りをUPされてますが、
あこ自身は見たこと無くて・・・涙。
駄目元で参拝した後売店を覗いたら~~~~!!!!!!

「亀のお守り」日本全国ここだけ 無病・長寿・開運・長生きポックリ

だそうです・・・。
長生きして最期は誰にも迷惑かけないようにポックリ逝くというのは確かに理想ですが・・・
お願い事として書かれると微妙な気分・・・苦笑。
「ギラギラ系は買わないかと思った」とダー様からは言われましたが、これは甲羅の中がとても綺麗で好きです♪

裏側のお写真なのですが「ん」って何だろう・・・。

元善光寺を後にして一路お宿のある昼神温泉へ♪
もっと静かな温泉町かと思いきや結構お宿が沢山あって驚きました~。
本来なら到着してすぐにお風呂と行きたいところなのですが、
時間が無かった為少しゆっくりしてご飯~。
別室へ移動してのお夕食だったのですが、どれもこれも盛り付けも素敵でお味も最高でした~~~へへへ♪
ブロガー同士ならいず知らず、
普通ならお夕飯の席でお写真撮ってたらお行儀悪いと怒られるところでしょうけど、
お義父さんが写真が趣味と言う事もあって全然撮影OK 笑。
むしろお義父さんが撮影できなかった分はあこがしておいて後日お渡ししてるくらいなんです~笑。で・・・お義父さんと激写しまくり 笑。

グルメとか旅ブログではないので一枚だけ掲載~。
(いや・・・本当にお料理だけでありえない数の写真ですから。。。汗)
今回は途中で食べてしまって器だけになった写真はなし!完璧です 笑。
カメさんの器もこんな風に使ったら可愛いでしょうね~。
それより何より大吟醸で漬けた梅酒っていうのがめちゃめちゃ美味しかったです。
ワイン漬けはやった事あるのですがね~。
今年は我が家でもチェレンジしてみようと思った一品でした 笑。
何の大吟醸にするかが問題ですね~ふははは。
お夕飯の後はロビーに能の舞台があって8時半から催し物が行なわれます。
お部屋の案内を見ていたら楽器演奏の日もあるみたいですが・・・残念!
この日はどんどろ・・・面白かったですけどね♪
それを見て、その後お風呂へ行ってマッサージ受けて就寝~♪
寝る間際にダー様が急に「肺魚のパピコちゃんはいたけどカメさん見なかったね。」と言うので「何の事?」というと
お宿の評判掲示板みたいなところに「カメさんのサクラちゃん、可愛かったです」ってあったんだよ~と・・・。
確かに見なかったし、パピコちゃんの水槽の中にはいなかったね~と翌日お宿の方に聞いてみよう~と言うことになりました~。
・
・
・
・
・
明日用に続きを書いてたら途中で強制終了。。。ギャー!!!!汗
最近PC君の調子がイマイチでとっても危険な兆候。。。バックアップもこまめに取ってはいますがね。。。
すんごい長文だったので二つに分けようか悩んだくらいだったのに。。。
予約投稿するなって事ですかね。。。大泣!!
なので続きはまた明日。。。クスン。。。
で・・・5月3日の朝出発したのですが、
前日から「断続的にあちらこちらで渋滞」と聞いていただけあって・・・あちこちでノロノロ運転・・・。
止まってしまえば楽なのですが少しずつ動いていると足が疲れてしまうのでそれが嫌ですね~。
8時半にお家を出て長野に着いたのが1時・・・
まぁ途中飛ばせるところは飛ばし気味で走行したので予定の範囲内といえば範囲内でしょうか 苦笑。
ダー様実家到着後はお義母さんが用意して下さっていたのでお昼ご飯を頂いて、
あこの車からお義母さんの車に乗り換えて2時には再出発~。
途中芝桜を見に行こうと立ち寄ったところがここ。
南アルプスが背景になっててとても綺麗~。

芝桜を植えるのが近年ちょっとしたブームなのでしょうかね?
よ~くみて見ると同じピンクでも微妙に違ってて、それがとても素敵です~。

お義母さん的には完全に地元の催し物だと思ってたのに観光バスが来たり、イベントやってたり、沢山人が来ていた事に驚いて・・・可笑しかったみたいですw
なんとなくその感覚分からなくもないですが・・・村おこし町おこし的でこういうのも素敵だな~と思いました♪

芝桜を見た後は元善光寺へ行って来ました。丁度今年はご開帳♪
昨年の夏(丁度本家日記が中断した後らへん。。。汗)善光寺へお参りに行ってるので、これでようやっと両参りできました♪
良くカメグッズコレクターさんのブログで「参拝に行ってゲットしました!」と携帯ストラップ型のお守りをUPされてますが、
あこ自身は見たこと無くて・・・涙。
駄目元で参拝した後売店を覗いたら~~~~!!!!!!

「亀のお守り」日本全国ここだけ 無病・長寿・開運・長生きポックリ

だそうです・・・。
長生きして最期は誰にも迷惑かけないようにポックリ逝くというのは確かに理想ですが・・・
お願い事として書かれると微妙な気分・・・苦笑。
「ギラギラ系は買わないかと思った」とダー様からは言われましたが、これは甲羅の中がとても綺麗で好きです♪

裏側のお写真なのですが「ん」って何だろう・・・。

元善光寺を後にして一路お宿のある昼神温泉へ♪
もっと静かな温泉町かと思いきや結構お宿が沢山あって驚きました~。
本来なら到着してすぐにお風呂と行きたいところなのですが、
時間が無かった為少しゆっくりしてご飯~。
別室へ移動してのお夕食だったのですが、どれもこれも盛り付けも素敵でお味も最高でした~~~へへへ♪
ブロガー同士ならいず知らず、
普通ならお夕飯の席でお写真撮ってたらお行儀悪いと怒られるところでしょうけど、
お義父さんが写真が趣味と言う事もあって全然撮影OK 笑。
むしろお義父さんが撮影できなかった分はあこがしておいて後日お渡ししてるくらいなんです~笑。で・・・お義父さんと激写しまくり 笑。

グルメとか旅ブログではないので一枚だけ掲載~。
(いや・・・本当にお料理だけでありえない数の写真ですから。。。汗)
今回は途中で食べてしまって器だけになった写真はなし!完璧です 笑。
カメさんの器もこんな風に使ったら可愛いでしょうね~。
それより何より大吟醸で漬けた梅酒っていうのがめちゃめちゃ美味しかったです。
ワイン漬けはやった事あるのですがね~。
今年は我が家でもチェレンジしてみようと思った一品でした 笑。
何の大吟醸にするかが問題ですね~ふははは。
お夕飯の後はロビーに能の舞台があって8時半から催し物が行なわれます。
お部屋の案内を見ていたら楽器演奏の日もあるみたいですが・・・残念!
この日はどんどろ・・・面白かったですけどね♪
それを見て、その後お風呂へ行ってマッサージ受けて就寝~♪
寝る間際にダー様が急に「肺魚のパピコちゃんはいたけどカメさん見なかったね。」と言うので「何の事?」というと
お宿の評判掲示板みたいなところに「カメさんのサクラちゃん、可愛かったです」ってあったんだよ~と・・・。
確かに見なかったし、パピコちゃんの水槽の中にはいなかったね~と翌日お宿の方に聞いてみよう~と言うことになりました~。
・
・
・
・
・
明日用に続きを書いてたら途中で強制終了。。。ギャー!!!!汗
最近PC君の調子がイマイチでとっても危険な兆候。。。バックアップもこまめに取ってはいますがね。。。
すんごい長文だったので二つに分けようか悩んだくらいだったのに。。。
予約投稿するなって事ですかね。。。大泣!!
なので続きはまた明日。。。クスン。。。
我が家にはPCがないので、お休み中は拝見出来ないもので・・・
5日振りに出勤してお邪魔しましたら、沢山アップされてるので、本当尊敬です~
前記事も後程ゆっくり読ませて頂きますね♪
芝桜の花畑は昨年私の地元、群馬県太田市にもお目見えしました☆
遠くの駐車場に停めて、シャトルバスにて出掛ける観光地など、
工業都市の太田にとって初の事で、昨年伺った際は、まるで遠出をした様な気分でした♪
先月お話したさいたま水族館から北上&利根川を渡ると、
館林市の分福茶釜で有名な茂林寺から、沼の遊歩道を歩いた先の、
野鳥の森フラワーガーデンも芝桜で有名です!
こちらは色別に花畑が分かれていて、青のガーデンのルピナスなども必見ですよー
GWに24鉢の植替えしまして(苦笑)、これから少しずつブログに載せて行きますので、
良かったら又遊びに来て下さい♪
それが終わった頃にでも、ガラスのモシモシ載せますね~
あーでも元善光寺の亀さん、私も凄い欲しいです!お隣(の県)だから行ってみまーす!
長野で、どんどろ。
役を演じながら人形をあやつる、
泥臭くて妖艶な、
↓この劇団ですね。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/dondoro/
(リンクフリーのようなので、貼る)
見ちゃいましたか。
昨秋、代表作をひさびさに東京で公演するというので、
駒場で見ました。
濃密な一時間でした。
東京本公演なかなかないので、
観劇のチャンスは少ないのですが、
基本アングラ好きなので、
けっこう好きです。
昼神温泉で能舞台といえば、有名なお宿ありますね!結構お高いですよね汗 私のようなサービス業だと、旅館などが安いときに行けたり、道も空いてたりするのでラッキーですが、イベントなどは終わってたりするのでつまらないです。でも平日に動くのに慣れてるので、土日のいろんな場所の混雑には耐えられません(笑)
以前のこどもの日のカキコのお返事、あこさんカメさん!いつかお迎えできるのを心からお待ちしてます!!
職場にPCはあるものの、オフラインオンリー。なのでネットができず、お家にはネットのできるPCがあるという環境ですw
更新していてもカメグッズだけというのも・・・わはは。見ていただければそれだけで幸いです~。
地元は工業地帯なんですね~!
そこに芝桜、着々と拡大中・・・いいですね♪
可憐な姿と色鮮やかな景色はとても素敵ですもの~♪どんどん広がって欲しい物ですね~。
ウエプラ様は沢山素敵なところへお出掛けなさってるようなので羨ましいです~♪
(我々は基本「カメ」ありきなので 苦笑。)
>青のガーデンのルピナス
凄い見てみたいです~~~~。
私もGWはベランダで作業してました~。
いよいよ夏野菜との戦いが始まります 笑。
多肉植物も剪定しないとな~と思ってますが、ノビノビ~ンな感じもまた野性味溢れてて素敵?とか思ってしまって
手が出せずにいます 苦笑。
今年は御開帳なので是非、行かれて亀お守りゲットしてきてくださいませ~~~♪
また素敵な更新、楽しみにしております~♪
自分自身、UP予定日から半年位かけてHPを立ち上げたので周囲から「あこさんまだー?」と散々言われたのを思い出しますw
(もうあそこの放置もどうにかしないと・・・と頭を悩ませてます~~~。。。)
15日とっても楽しみです~~~♪♪♪
絶対にリンク(ブックマーク)させてくださいね♪
とも様は本当にどの分野でも精通なさっておられていつもいつも凄い~~~と尊敬いたしております~~~。まさかどんどろでコメントなさるとは・・・と驚きを隠せませんでした~笑。
妖艶で不思議な世界・・・面白かったです♪
なんだかドキドキしてしまう妖しさがありますね~。演目は羽衣でした♪
(最近はご無沙汰ですが、高校時代演劇部だったので観劇は基本好きなのです♪)
善光寺は私も去年の夏に行きました~。
またもやお義父さんやお義母さんの目を盗みつつ(苦笑)お土産屋さん全チェックしましたが(笑)
残念な事にカメさんは無かったです・・・。
善光寺のお守りにもカメさんは無しです。
日本全国ここだけと元善光寺が言ってる様に、これはここだけかもですね~。
こちらも御開帳中なのでお時間見つけて是非行かれて下さいね♪
お宿・・・両親接待なので頑張りました♪
いつもは宿泊先が判る更新はしないのですが、
(お宿のお土産屋さんで見つけたとかは別ですが・・・。)
今回は今日UPした記事からも絶対にカメ好きさんには行ってほしい!と思うお宿だったので検索したらわかるようにキーワードをちりばめてみました 苦笑。
でも実は能舞台があることは3日前に知りました 苦笑。
平日に遊べるって良いですよね~。
私も独身時代は木曜日から月曜日が仕事で
火・水あたりが休みの事が多かったので、
平日プランだとお宿も安いですし、道も空いてるし、順番待ちとかもしなくて貸切みたいな感じで楽しめるのでありがたかったです・・・。
今は土日祝日、盆暮れ正月以外はお休み無いので。。。一番人手があって一番高い時に移動。。。諦めてます。。。トホホです。
あこ粘土カメさん、是非いつの日か・・・そう遠くない日にお手元に・・・と願っております。