goo blog サービス終了のお知らせ 

探し求めてカメグッズ

ひたすらカメグッズを紹介するブログです~。

カメタオルと缶バッチ

2009年05月01日 09時14分50秒 | 台所・家庭用品
・・・新規が落ち着いたので遡りへ。
2006年10月に大阪へ行った際に初日の第一目的だった海遊館で購入したものです。

海遊館って面白い構造で、3階部分から入場して一気に頂上(8階)へ上がります。それから館内はゆるやかなスロープになっているので見学しながら気が付くと3階まで降りてきているという仕組み~。

結構館内が暗い為、感度の良いカメラは必需品かと・・・苦笑。


それでグルグル回って降りてくると海遊館オリジナル商品だけを扱う小さなお土産屋さんがあります。
パッと見、カメさんはいなさそうですが・・・いましたよ・・・ほほほ。

アカウミガメちゃんの模様のタオル・・・なかなかその発想が可愛いのでは?と思いました~~~。


で・・・「お土産屋さんってまさかここだけ?」と不安に駆られたあこはいつもなら買わない可能性のほうが高い缶バッチを購入してました・・・笑。


・・・ちゃんと2階に大きなお土産屋さん、ありましたよ♪





自分的覚書~♪
昨日、粘土教室の卒業式でした。
上のコースに進学したので、卒業?って感じがしないでもないですが、
一応教授免許取得したので一区切りって感じかな・・・免許証をいただけるのですよ~。
先生のお話を伺いながら本当に気持ちが新たに引き締まる思いでした!

・・・卒業式と祝賀パーティーは目黒雅叙園で行なわれました。
雅叙園といえばあこの中では
学校の課外授業の一環で高校生の時にテーブルマナーで訪れた懐かしい場所です。
目黒の駅からやたらに歩いたような覚えがあったり、
庭が異様に広くて、
日本最古の結婚式場というだけあっておどろおどろしいイメージでした・・・。

まぁこの思い出の中で一番衝撃的だったのはデザートにフルーツが出たのです。
それが丸ごとバナナと丸ごとリンゴがお皿にガガーンと。。。汗。
皆で「フルーツをこんな風に出すお店に連れてってもらった事がない!」と唖然としたものです~~~笑。
まぁバナナはいいとしてリンゴは。。。汗
悪戦苦闘しながら食べたのを思い出します~~~コース料理を食べた後なのにリンゴ丸ごと1個食べられちゃうのは大食い胃袋だったからでしょうね~若かったな~笑。

で・・・そんなオドロンなイメージを抱いたままでかけたので到着して「ええ?!ここ?!」と物凄い驚きました 笑。
まぁ当時すでにオドロンだったのでそのままってわけもなかろうに・・・笑。
あれから相当年数経ってますからね・・・そりゃぁ全面改装もするでしょうよ 笑。
しかもタワーが立ってるし、雅叙園の奥は更に何かを建設中のご様子・・・。

中に入って更に驚き!(上へのエレベーターとエスカレーターがめちゃめちゃ遠かったのにも驚きましたが!爆)
外国の方は絶対に気に入ると思う!
館内の贅沢な作り~~~いやぁ~~~本当に驚きました。

卒業式の後、祝賀パーティーまで時間があったので館内を探検~。

あのね・・・訪れる機会がありましたら是非1階のお手洗いに行ってみて下さい!
本当に「え?ここお手洗い?!」と驚く造りですから・・・笑。
友達と「写真撮ってみる?!」と相当悩みましたよ・・・。
人が我々だけだったら間違いなく撮影してたな・・・と思うほどでした 苦笑。

祝賀パーティーは中華のビュッフェでした♪
作り立てを出してくださるので皆さんモリモリ召し上がっておられました~。
あこはそこそこ食べてデザートを山盛りに 笑。


お食事の後はビンゴ大会があったり、お歌を歌ったり、お写真を先生方と撮影したりととても和やかな祝賀パーティーでした♪
(ぬわんとビンゴで油絵の具セットが当たってしまいました・・・。
同じテーブルだった先生方に「これはせっけん粘土が終わったらパン粘土も始めなさいって神様からのメッセージよ~~~」と散々言われました・・・苦笑。
お友達と話し合い、「粘土への絵付け用に使ったらどう?」との結論に・・・笑。折角頂いたのですから不良債権化させずに有効利用したいと思います~。)

しかし・・・本当に凄いと思うのは先生方のエネルギッシュなパワー!!
殆どの先生がたは還暦前後ですから・・・。
(本当に会場で一番若いのがあこだったらしいですよ。。。汗)

自分が年をとっても素敵に輝いて生きていけたら、
いつのときでも自分が自分である事を見失わずにしっかりと生きていけたら・・・
それはとてもすばらしい事だろうな~と思いました。

無我夢中で頑張って突っ走る人生も悪くないかな・・・と最近思うのですよ。
一度きりの人生ですから、後悔のないように日々大切に生きていきたいですね♪


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
卒業 (ありちゃん)
2009-05-01 10:05:16
おめでとうございます。

教授免許取得っちゅう事はこれからは、

「あこ先生」いや、「あこ教授」?

これからのあこさんカメちゃんがますます楽しみでーす。
返信する
ありがとうございます♪ (あこ@管理人→ありちゃん様へ)
2009-05-01 10:31:36
卒業?!って感じもしなくも無いのですが・・・ありがとうございます♪
このままの予定だとお教室にはなんだかんだで2年くらいお世話になりそうなので、少なくともあと2回はまた卒業式に出る事になりそうです 笑。

展示会の時もそうだったのですが一応肩書きが「教授」扱いなので作品の名前の前にそうかかれてて一人で爆笑してましたから・・・笑。
止めてください~~~笑。

まだまだ人に物を「教え」「授ける」ことはできそうにないです。。。
精進しないとですね~~~。

これからもあこ粘土カメちゃんにフィードバック出来るようにテクニックやアイディアの
習得・・・頑張りますね~♪
返信する
おめでとうございます (かめかめ館長)
2009-05-01 19:37:14
突っ走ったり、止まったりでいいと思います。
なんであれ、好きなことができるということと、仲間がいるということは本当にいいですね。
そうかぁ、雅叙園そんあにいいのかぁ・・・w
返信する
Unknown ()
2009-05-01 20:59:21
卒業おめでとうございます!
好きなこと、ずっとやっていけるのはすごく羨ましいですし、すごいことですよね!
私もあみぐるみを、ただの自己満足だけじゃなく、少しでも多くの人に見ていただけたらなと思います!そのためには、もっともっと精進しなくては…!!
返信する
おめでとうございます。 (とも)
2009-05-01 22:38:10
未知なる未来をますます楽しんでいるようですね。

雅叙園のトイレ、びっくりですよね。
カメはいなかったと思うので、
館長さんは行ってもがっかりかもだけど。

青森県立美術館のトイレもびっくりですよ。
ただし、こちらは真っ白。対極です。
落ち着けるのは断然雅叙園。

青森、いいですよ。
浅虫水族館のウミガメくんは建物前の野外水槽にいるから、なんと無料!
機会があれば是非お訪ねくださいませ。
返信する
ともちゃん (かめかめ館長)
2009-05-02 08:04:41
じゃ、雅叙園より浅虫のが上ですね。

そろそろブログスタートですか?
来年の4月うちで、ともちゃんの特別展しませんか~?
じゃ、5月に亀有で~
返信する
ありがとうございます♪ (あこ@管理人→かめかめ館長様へ)
2009-05-02 11:51:43
2004年から2006年が超引きこもりな停滞期でしたので。。。苦笑。
今は突っ走る時期なのかもですね~。

好きな事を「やってて良かった」と思える環境があるって本当にすばらしい事です。
これも館長様を初めとする皆様あっての事だと本当に本当に感謝いたしております。

これからも頑張りますので宜しくお願い致します♪

>雅叙園そんあにいいのかぁ・・・w
なんで「w」なのです~~~?!
まぁ結婚式場ですからね・・・用事はないといえば無いですけど 笑。
一昨日も一組結婚式だったみたいで和装と洋装で写真撮影しているのをお見かけしました。
初々しくて素敵でしたわ・・・ほほほ。

百段階段を見学&ランチみたいなコースもあるので来年のmaAmiちゃんのお誕生日に行きたいな~と密かに思ったりして・・・笑。
返信する
ありがとうございます♪ (あこ@管理人→楓様へ)
2009-05-02 12:04:48
好きな事が仕事になると辛い事も多く、
若い頃はそれで心と体を壊した事もあります。

でも今は私一人で頑張っているのではなく、
皆様方に励ましてもらったからこそここまで走ってこれたな・・・と本当に心から思うのです。

本当に今あこが粘土作家としてあるのは皆様のお陰です。心より感謝致しております。
ありがとうございます。

楓様の作品も本当に可愛かったので、是非精進なさってください~そして納得の行く作品が出来た時に・・・是非KDSへご参加下さい~。
あの可愛さ・・・独り占めは本当に勿体無いですから~~~。
返信する
ありがとうございます♪ (あこ@管理人→とも様へ)
2009-05-02 12:18:59
ちょっと前までは10年前の自分がもしも今タイムスリップしてきたら往復ビンタされた上に物凄い罵られただろうな・・・(怖)と思うほどの体たらくでしたが、
なんとかここへ来てその頃の自分へもきちんと説明して納得してもらえるのではないかと思えるところまでやってきているのかな・・・と思ったりしてます・・・苦笑。
更に10年そして更に10年と・・・積み重ねて頑張って行けたらと思ってます。

いつも優しいお心遣いに感謝致しております。

流石とも様です~♪
雅叙園のお手洗い・・・本当に驚きました。
途中男性が女性の方へ迷い込んでこられたのですが、「おお~」とキョロキョロされていて、なんだか声をかけられなかったです・・・苦笑。
4階は普通のお手洗いでしたよ 笑。

お土産屋さんも覗いたのですがカメさんは流石に無かったですね~。館内を流れる水路にも鯉まいましたがカメはいなかったですね~~~残念。

青森県立美術館・・・真っ白ってまぶしそうです。雅叙園も落ち着けるかどうかと言われると些か微妙な感じが・・・笑。豪華すぎるのも落ち着かないですね~苦笑。

浅虫水族館~~~おお~行かねば!
父親が青森出身なのですが・・・行かないとならない用事もなきにせよあらずなので一度行かないと・・・とは思っておりますので
折角ですから足を伸ばしていってみようかな~と思います~。
返信する
わははw (あこ@管理人→かめかめ館長様へ)
2009-05-02 12:26:28
>じゃ、雅叙園より浅虫のが上ですね。
朝からこのコメントに笑わせて頂きましたw

館長様の頭の中では
カメさんのいない日本美豪華な雅叙園<<<<<越えられない壁<<<<<カメさんのいる浅虫水族館

ですよね?www

浅虫水族館もそうですが静岡の下田回遊水族館もお外にウミガメちゃんがいるのでウミガメちゃんだけがお目当てなら無料で見れますね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。