goo blog サービス終了のお知らせ 

探し求めてカメグッズ

ひたすらカメグッズを紹介するブログです~。

~今後のお知らせ~

●本家日記を移動中です。
こちらの更新が無い時でも多分あちらは更新してます♪
粘土関連の進捗状況はそちらでチェックしてくださいませ♪
「♪気ままにカメ日記♪」
http://ameblo.jp/riku-net

ガラスの置物

2006年07月05日 14時22分36秒 | ガラス置物系
2002年か2003年だったと思います。職場の友人が卒業旅行でイタリアに行った際に購入してきてくれたお土産です~。(あこ達も新婚旅行がイタリアだったので、あの時にすでにカメマニアだったら・・・と悔やまれます 苦笑。だって国内だってそうそう何度も同じ所には旅行に行かないように、ましてや海外は何度も行く機会ないし。。。涙。でも・・・いつか再上陸したいです~。ヴェニスが本当に素敵だったのですよね~~~♪)

黄緑色と透明が綺麗なカメさんで、大きさ4・5cmです~。

ガラスの置物

2006年07月05日 14時17分02秒 | ガラス置物系
2004年に池袋のメトロポリタンプラザで購入したもの。今は無くなってしまいましたがHMVのある階に突如出来た雑貨屋さん。とっても扱っている商品があこ的ツボで素敵なインテリアが沢山あって、何故かここでカメグッズ連発ゲットの素敵な店だったのに、出来て半年も立たないうちに改装で無くなってしまいました。。。涙。

で・・・なんで2個ずつ買ったのか・・・といいますと訳があるのですよ 苦笑。
最初に親亀さんを1個買いました。
その次の月に行ってみたら、砂の入った浅いガラスの入れ物にガラスのカメさん!しかも前回買った親亀さんと小亀二匹・・・。砂浜を模した飾りで、ガラスの容器ごとの販売で小亀さんが欲しかったので泣く泣く?購入したのです・・・。

親亀さん4・5cm、小亀さん3cm。
親亀さんは手足顔が濃い目の茶色に対して小亀さんたちは肌色です~。
しかもこの子達、親亀も小亀も腹甲部分のガラスの中に砂が入ってます~。

ガラスの置物

2006年07月05日 14時08分39秒 | ガラス置物系
2003年、ネットでカメグッズを購入する事に慣れて、むしろ面白くて癖になったふしがあったのですが(苦笑)まだオークションは怖くて参加してなかった頃にネットでガラス物を取り扱っているお店から購入したもの。(前出に携帯ストラップがあります。)携帯ストラップはストラップ部分を注文でカスタマイズできる素敵なサイトさんだたのですが・・・。(2004年以降は見かけなくなってしまいました。)そこで携帯ストラップだけではなくてこのガラスの置物を購入したのですが、実はこのときにちょっとした事件がおこりまして・・・。

注文したのは携帯ストラップ数種とこの大きい方のガラスのカメさんの置物だったのですが、このガラスのカメさんが入ってなかったのです。。。涙。
で、すぐに入ってないことに気がついたので電話してお問い合わせしたら、やはり同梱し忘れてしまったそうで。。。
そして待つ事数日。あこが注文していたのは大きい子ちゃんだけだったのですが、「ご迷惑をおかけしてすみませんでした。親子で飾ると可愛いですよ。」と小亀ちゃんたちが!!!あはは・・・密かに嬉しかったりします~♪

大きい子ちゃんが4・5cm、小さい子ちゃんは2・5cm。
っていっても大きい子ちゃんは頭が1cm近くあるので甲長は3・5cmですかね 笑。

ガラスの置物

2006年07月05日 13時59分21秒 | ガラス置物系
ガラスの置物はコレクションなさっておられる方も多いのでちょっと詳しくUPしますね~♪

2003年に初めて横浜のペット・エコに行った時に熱帯魚館の方で購入した物です。結構テラリウムとか水槽のオブジェを取り扱っているお店だったら扱っていると思います。大体大きい子ちゃんが3・5cm、小さい子ちゃんが2・5cmです。(頭部分がちょうど0・5cmって感じなので甲長でいうと3cmと2cmですね~♪)

甲羅は透明でそれ以外は透明グリーンです~。爽やかです~。

ガラスの置物

2006年07月02日 13時26分26秒 | ガラス置物系
2005年に八景島シーパラダイスのお土産屋さんで購入したもの。
こういった貝を使った置物って結構地方の海岸沿いなんかのお土産屋さんでみかけますが(あこも例に漏れなくいくつか買って持ってますが・・・。)これは貝とガラスのコラボレーションといった珍しい置物です~。

お目目も青くて綺麗です~。さりげなく「甲羅は貝」ってところがいいですね。

スワロフスキーカメさん

2006年06月28日 17時21分53秒 | ガラス置物系
2006年5月にダー様がお友達と飲みに行った時にお家で待っているあこの為にお土産を買って来てくれたのですが、それがこれです!!
「the lovlots」シリーズ。8種類の物凄く簡略化されたフォルムの動物や虫達の中に「Winwin」というカメさんがいます~。
(カタツムリもシリーズの中にいるのですが、カタツムリはお目目が角状になってますのでフォルム的には似てますがすぐにわかります~笑。)
本体が収納されている箱もいつもの紺色のスワロフスキーの箱ではなくてこのシリーズ専用箱♪箱にも購入したシリーズの子の名前が入っているのでそれぞれに専用箱があると思われます~。


まずは本体~♪小さいのですが、本当に簡略化されたフォルムですよね~~~笑。
手足は甲羅の中と考えればOK?!


実はちょうどその飲み会が5月20日でこのシリーズの世界同時発売日だったらしく、おまけにカンバッチを下さったそです~。(ちゃんとカメのやつね♪)


で、これがそのシリーズ全体のラインナップポストカード。

クリスタルのカメさん

2006年06月28日 12時09分41秒 | ガラス置物系
2006年5月にママとメンチカツを求めて吉祥寺へ行きました~笑。
吉祥寺に来れば当然立ち寄る「ロンロンの中の雑貨屋さん」。
前回しこたまカメグッズを購入したというのにまたこんな素敵なカメさんが・・・。しかも「陸ガメ!!!!!」おおお~~~~~。
(大概3Dクリスタルアートはウミガメさんですからね・・・。)
ママは微妙に「え~買うの~?」と言ってましたが、これは逃すと危険だ・・・とかダー様も欲しいはず・・・と購入~~~わはは。(すっかり店員さんに顔と購入商品を覚えられてたあこでした。。。苦笑。)また再来月くらいに行ってみようかしらん~♪

3Dクリスタルアートのカメさんです。
前者のものがイスラエル製に対して、これはフランスのZephyr(ゼフィール・・・ゼファーかと思ったよ~バイクかいな 苦笑。)社製のものです。(だからなのかしらん?お値段も通常の3Dクリスタルアートものの2倍はします。。。)
今までのレーザーよりも精密だそうで、レーザーマイクロポイントテクノロジーという技法だそうです。名前からも分かるようにレーザーでつけられるドットが物凄く精密で細かいのでしょうね~。だからドットと感じさせない滑らかな感じがポイントなんだと思います。

この地面にのっへりしている様が可愛すぎます~~~~。

クリスタルのカメさん

2006年06月28日 11時47分35秒 | ガラス置物系
確か・・・2004年だったと思います。
職場で夫婦共々お世話になっている方のご子息が大学合格したので入学祝いを贈ったのですがそのお返しにご子息自ら選んでくださったものです~。
ありがとうございます~~~♪

CRYSTAL IMPRESSHIONSという3Dクリスタルアートのメーカーのものです。有名デパートでしたらお取り扱いあると思います。
(でもこのウミガメシリーズが相当人気らしく店頭に出すとすぐに売れてしまうらしいです~。)
3Dクリスタルアート、近年大流行してます~。
どういうものなのかというと、まず3次元で彫る物のデータを作り、高精度のレーザー照射機で3方向から照射して、クリスタル内部にだけ小さなドットを作ることで立体的な像に仕上げるというものです~。

優雅に大海原を泳いでいる様が目に浮かびます~。
光りに翳して色んな方向から見ると綺麗なのですよ~~~。
・・・指紋がつかないように見るのは至難の技です ハイ。

ドームのカメさん

2006年06月27日 13時00分58秒 | ガラス置物系
2003年だったと思うのですが、玉川高島屋の食器売り場で「ドーム展」をやってました。フランスのドーム工房といえばヴィトリフィカシオンという技法を用いた花瓶やランプが有名ですが、そちらは本当にお宝探偵団的存在で有名かと思います。(同じ系統でいえばガレの方が有名なのかな~。)
現在有名デパートで見られるドーム工房の製品はクリスタルガラスを使ったパート・ド・ヴェールというガラスの練り粉を使った技法で、反対色の融合が綺麗な作品が多いのですが(黄色からグリーンへ変化するものとか、グリーンから紫に変化するものとかそのグラデーションが本当に綺麗なのです~~~。)カメさんに到っては珍しく単色です。(でもその濃淡の変化はやはり綺麗ですけどね~。)

で・・・実はこれを購入するに当って、形は一緒なのですが色違いでカメさんは2匹いました。この茶色と濃いグリーン。同じ売り場にやはりカメさんの前を行ったり来たりしているご婦人方がいらっしゃってその方もどちらの色にしようかかなり迷われていて、一度売り場を離れて他の洋食器コーナーに行かれました。あこは最初からうちの子は茶色だからもちろん茶色~♪と決めていたので、ご婦人方が売り場を離れた時に店員さんにお願いしてお会計を済ませ、包んでもらって売り場を離れようとしたときに例のご婦人方が戻っていらして「え?!ここに茶色あったよね?さっきまであったよね?!」と2人で焦っておられて店員さんにもお尋ねしてました。。。汗 ごめんなさい・・・ご婦人方が不在だった隙?!に茶色を購入したのは私です・・・わはは。

このリクガメさんなフォルムがなんともいえません~~~♪
丸っこくってうちのもねちゃんみたいです~~~♪